先の7月21日の豪雨により被災されました皆様には、心からお見舞い申し上げます。
つきましては、被災者支援の制度がありますので、一覧表にまとめてお知らせいたします。
詳しい制度の内容や手続きについては、市担当窓口及び関係機関にお問い合わせください。
支援制度 |
問い合わせ |
担当窓口/関係機関 |
支援内容 |
申請手続 | |
り災証明 | り災証明書の発行について |
85-3506 |
総務課 |
家屋等に被害を受けた場合、保険請求及び公的サービスの手続きのため、必要に応じ、り災証明書を発行します。 |
要 |
処理・相談 | 災害ごみ処理について | 85-3561 | 環境対策課 |
災害ごみを、ごみ処理施設等へ直接搬入される場合は、無料でお引き取りいたします。ただし、事前申請が必要ですので窓口へお越しください。 <詳しくはこちら(内部リンク)> |
要 |
税・料金等の減免 | 市税等(市民税、固定資産税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料)の減免について | 85-3588 | 税務課 | 床上浸水による家屋の損壊など一定の条件を満たした場合、市税等が減免となります。 | 要 |
介護保険料の減免について | 85-3637 | 鳥栖地区広域市町村圏組合総務課 | 床上浸水による家屋の損壊など一定の条件を満たした場合、介護保険料の減免が受けられる場合があります。 | 要 | |
医療費の減免 | 一部負担金(窓口負担)の減免等について | 85-3582 | 国保年金課健康保険係 | 被災された方が医療機関等を受診する際に、一部負担金(窓口負担)の減免が受けられる場合があります。【注意】一部負担金(窓口負担)の減免の対象となるかどうかは、り災証明書の内容や被害状況及び損害保険の補填状況等によって決まります。 | 要 |
見舞金 | 災害見舞金について | 85-3553 | 地域福祉課 |
住家の床上浸水の場合に見舞金をお渡しします。 ※り災証明交付済者が対象です。 |
否 |
見舞金品 | 災害見舞金品について | 85-3555 |
鳥栖市社会福祉協議会 |
住家の床上浸水の場合に見舞金品をお渡しします。※り災証明書(コピー可)が必要です。 | 否 |
資金の相談 | 災害による資金の貸付利子の軽減について | 85-3563 |
農林課 |
被災農業者の農業経営の立ち直りを支援するため、資金の貸付利子の軽減を受けられる場合があります。 |
否 |
〒841-8511 佐賀県鳥栖市宿町1118番地
鳥栖市役所 総務部 総務課 防災係
電話番号 0942-85-3506 ファクス番号 0942-82-1994
e-Mail soumu@city.tosu.lg.jp