本文
消費者啓発講座 『「見守り」が生み出す「安心生活」』を開催します
消費者トラブルは誰にでも起こり得る身近な問題ですが、特に、加齢や障がい等により判断能力が不十分な人は、悪質商法等の消費者被害に遭いやすいと言われています。
日頃の「見守り」と「気づき」により、消費者被害を早期に発見できる場合があります。
家族や地域の高齢者の方等の消費者被害を防ぐため、消費者被害の現状や、見守りと気づきのポイントについて学習しましょう。
地域で見守りをされている方、福祉関係事業者の方、ご家族の方など、ぜひご参加ください。
日時
令和4年10月12日(水曜日)午後2時00分~ (受付は午後1時30分~)
場所
鳥栖市役所 2階第2会議室
講師
弁護士 園 真規先生 (隈・園法律事務所、佐賀県弁護士会 消費者問題委員会委員長)
対象
鳥栖市にお住まいの方、通勤・通学されている方
申し込みについて
申し込み期間
令和4年8月22日(月曜日)~9月30日(金曜日) ※定員に達し次第、申し込み終了
定員
20名(事前申込・先着順)
申し込み方法
電話またはメール、ファックス、窓口にて、住所、氏名、連絡先をお知らせください。(福祉事業者の方は、勤務先の連絡先をお知らせください。)
申し込み、問合せ先
鳥栖市消費生活センター(市役所 市民協働推進課内)
電話:0942-85-3800 ファックス:0942-83-3310
メール:kyoudou@city.tosu.lg.jp
※新型コロナウイルス感染拡大や災害等により、講座を中止、変更する際は、ホームページでお知らせいたします。
参考ページ
●鳥栖市ホームページ『地域の「見守り」と「気づき」で消費者被害を防ごう!』(内部リンク)