本文
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況について
令和2年4月、内閣府では、新型コロナウイルスの感染拡大防止とともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活の支援などを通じて地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じて、きめ細やかに必要な事業を実施できるよう、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」(以下、「臨時交付金」といいます)を創設しています。
実施状況及び効果検証結果について
鳥栖市が臨時交付金を活用して実施した事業について、実施状況及び効果検証結果を公表します。
令和2年度実施状況及び効果検証結果 [PDFファイル/170KB]
令和3年度実施状況及び効果検証結果 [PDFファイル/86KB]
令和4年度実施状況及び効果検証 [PDFファイル/317KB]
令和5年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業実施状況及び効果検証一覧 [PDFファイル/116KB]
令和5年度物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業実施状況及び効果検証一覧 [PDFファイル/96KB]
※個別の事業に関することは各所管課へお問合せください。
鳥栖市への交付限度額について
鳥栖市への臨時交付金の交付限度額は、次のとおりです。
令和2年度
第1次交付限度額 | 152,190千円 |
第2次交付限度額 | 426,720千円 |
第3次交付限度額 | 213,945千円 ★ |
第4次交付限度額(国庫補助事業等の地方負担分) | 23,398千円 |
令和3年度
第1次交付限度額(★のうち一部を繰り越し) | 188,017千円 |
第2次交付限度額(国庫補助事業等の地方負担分) | 2,492千円 |
事業者支援分交付限度額 | 48,232千円 |
第3次交付限度額(地方単独事業分) | 199,779千円 ☆ |
第4次交付限度額(国庫補助事業の地方負担分) | 16,319千円 |
令和4年度
第1次交付限度額 (☆のうち一部を繰り越し) | 92,193千円 |
第2年度次交付限度額 (地方単独事業及びコロナ禍における原油価格・物価高騰対応分) | 200,059千円 |
第3次交付限度額(国庫補助事業等の地方負担分) | 2,400千円 |
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金 | 141,812千円 |
第4次交付限度額(国庫補助事業等の地方負担分) | 12,192千円 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)