本文
AED(自動体外式除細動器)設置マップ
鳥栖市内のAED(自動体外式除細動器)設置状況です(市の施設に限ります)。
AED設置状況 [PDFファイル/108KB]
AED(自動体外式除細動器)設置マップ
- 青の目印(
)が学校、赤の目印(
)が運動施設、緑の目印(
)が文化施設、水色の目印(
)が保健施設、黄色の目印(
)が福祉施設、紫色の目印(
)が本庁、灰色の目印(
)が保育施設、桃色の目印(
)がその他です。
- 目印をクリックすると施設の情報が表示されます。
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
より大きな地図で AED(自動体外式除細動器)設置状況<外部リンク> を表示
AEDの設置情報の登録について
AEDの設置場所についての情報を共有し、いざという時の救命の効果を高めるために、AEDの設置情報の積極的な登録をお願いします。
一般社団法人日本救急医療財団では、全国のAED設置情報を分かりやすく公開し、AEDの積極的な活用を促しています。
登録方法等につきましては、お手持ちのAEDの販売業者、日本AED財団へお問い合わせください。
財団全国AEDマップ<外部リンク> (日本救急医療財団 全国AEDマップ)
また、佐賀県ではAEDを設置していただいた施設からご要望があれば、「AEDシール」を配布しています。
詳しくは佐賀県医務課のホームページ<外部リンク>まで
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)