本文
男性の風しん抗体検査・予防接種について(令和7年2月28日まで)
昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日までの間に生まれた男性の抗体検査と予防接種を実施します。風しんの抗体検査の結果、抗体価が低い方は、予防接種を受けることができます。抗体検査や予防接種を受けるためには、市が発行するクーポン券が必要となります。
詳しくは健康増進課(保健センター)までお問い合わせください。
・風しんの追加的対策(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
・大阪大学感染症総合教育研究拠点ホームページ<外部リンク>
1 クーポンの有効期限
事業開始から令和7年2月28日まで
2 助成対象者
昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日までに生まれた男性
・クーポン券について
対象の方にはすでにクーポン券をお送りしております。
3 実施方法
- 対象の方は、クーポン券を持ってくるのうえ取扱い医療機関等で風しんの抗体検査を受けてください。
- 風しん抗体検査の結果、十分な抗体価がない場合は、「麻しん風しん混合(MR)ワクチン」を1回接種します。
※市外に転出された方は、鳥栖市のクーポン券は使用できません。転入先でお尋ねください。
また、鳥栖市に転入された方でクーポン券を使用されていない方は、保健センターまでご連絡ください。
※住民票のある市区町村のクーポン券を持ってくるすれば、全国の取扱い医療機関にて抗体検査・予防接種が受けられます。
また、各事業所の職場健診や市の特定健診で抗体検査が受けられます。
抗体検査および予防接種の際は必ずクーポン券を持ってくるしてください。
クーポン券がないと有料になります。
- 実施医療機関一覧↠ 風しん追加的対策の実施医療機関一覧 [PDFファイル/114KB]
- 全国の取扱い医療機関<外部リンク>
4 費用
風しん抗体検査およびMRワクチン接種ともに無料
5 クーポン券、抗体検査、予防接種結果の再交付について
クーポン券や、抗体検査の結果、予防接種済証を紛失された方は保健センターにて再交付を行っております。
方法
窓口(本人・代理)、鳥栖市電子申請サービス、郵送、メール、電話(クーポン券再発行のみ)
なお、抗体検査、予防接種結果の再交付につきましては、個人情報となるためお電話での受付は行っておりません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
手順
1.窓口
申請書にご記入いただき、本人様確認ができ次第お渡しとなります。
ご本人様確認書類を持ってくるください。また、事前にお電話いただけると、お待ちいただく時間が短くなります。
2.鳥栖市電子申請サービス
QRコードを読み込んで再交付をお申し込みください。確認ができ次第、後日郵送させていただきます。
3.郵送
下記の申請書をダウンロードし、ご記入後、鳥栖市保健センターまで郵送してください。
確認ができ次第、ご自宅に郵送いたします。
※記入漏れがあった場合や、確認できない内容があった場合には、ご本人様にご連絡をさせて頂きますので、ご了承ください。
4.メール
下記の申請書の内容をメールに記入していただき、健康増進課あてに送信ください。
確認ができ次第、ご自宅に郵送いたします。
※記入漏れがあった場合や、確認できない内容があった場合には、ご本人様にご連絡をさせて頂きますので、ご了承ください。
風しん抗体検査・予防接種クーポン券、受診結果 再交付申請書 [PDFファイル/96KB]
5.電話(クーポン券再発行のみ)
お電話にて、ご本人様の情報を教えていただきます。
クーポン券作成後、お聞きした住所に郵送いたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)