ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉みらい部 > 健康増進課(保健センター) > うららトス21プラン(鳥栖市健康増進計画)

本文

うららトス21プラン(鳥栖市健康増進計画)

記事ID:0001920 更新日:2024年3月13日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

うららトス21プランとは・・・

 「うららトス21プラン」は、市民一人ひとりが明るく元気に、満足のできる状態で暮らし、笑顔あふれるうららかな街を目指す鳥栖市の保健計画で平成14年度から推進しています。
 うららとは、Wellness・Live・Lifeの頭文字の音名をとったもので、市民が自分らしく、より良い状態で明るく過ごす、うららかな鳥栖市の様子をイメージしています。
 

 わが国では、生活環境の向上や医学の進歩などにより、平均寿命が延び、世界有数の長寿国となっています。一方で、不規則な食生活や運動不足などの生活習慣の変化により、肥満や糖尿病などの生活習慣病や、生活習慣病に起因して認知症等の要介護状態となる人も増加しており、健康寿命の延伸や医療費・介護給付費の抑制に向けた取り組みが課題となっています。このような健康をめぐる状況を踏まえ、国は令和5 年 5 月に「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針」を全部改正し、健康日本 21 (第三次)等に基づき、国民の健康づくりの 取り組みを推進しています。本市においても、社会情勢の変化及び市の課題を踏まえた上で、「第 4 期うららトス 21 プラン」を策定しました。

計画の期間

 令和7( 2025 )年度を初年度とし、令和 18 (2036 )年度までの 12 年計画とします。計画に対する進捗管理や取組の評価は毎年行い、新たな健康課題や社会情勢への対応を行うため、概ね 6年を目途に中間評価を行い、令和 18(2036 )年度に最終評価を行います。

計画

〇うららトス21プラン第4期鳥栖市健康増進計画(第3期食育推進計画・第2期自殺対策計画) [PDFファイル/14.79MB]

〇概要版 [PDFファイル/6.8MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?