ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉みらい部 > 健康増進課(保健センター) > 新型コロナウイルス感染症の後遺症について

本文

新型コロナウイルス感染症の後遺症について

記事ID:0092512 更新日:2025年1月15日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

新型コロナウイルス感染症の後遺症について

新型コロナウイルス感染症にかかった後、感染性はなくなったにもかかわらず、療養中にみられた症状が続いたり、新たな症状が出たりするなど、感染後の症状が長引く場合があります。

WHO(世界保健機関)は、新型コロナウイルス感染症後の症状(後遺症)について、「新型コロナウイルスに罹患した人にみられ、少なくとも2か月以上持続し、また他の疾患として説明がつかないもので、通常は発症から3か月経った時点にも見られる。」と定義しています。

新型コロナウイルス感染症の後遺症について(佐賀県ホームページ)<外部リンク>

後遺症とみられる代表的な症状

新型コロナウイルス感染症の後遺症
症状 具体例
呼吸器症状 呼吸困難、息苦しさ、咳、痰、咽頭痛 など
循環器症状 労作時の呼吸困難、起坐呼吸、胸痛、動悸、倦怠感、四肢のむくみ(浮腫)、冷感、失神 など
嗅覚・味覚症状 においがまったくしない・弱い、においがこれまでと違って感じる、味がまったくしない・弱い、味がこれまでと違って感じる、常に口の中が苦い・甘い など
神経症状 疲労感、倦怠感、筋力低下、呼吸困難、疼痛、不快感、集中力低下 など
精神症状 不安障害、睡眠障害、うつ病、物質使用障害・依存症 など
痛み 頭痛、のどの痛み、頸部痛、胸背部痛、腹部痛、腰痛、関節痛 など
皮膚症状

皮疹、脱毛 など 

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について|厚生労働省<外部リンク>

 

後遺症診療が可能な医療機関について

佐賀県が佐賀県医師会と協力し、後遺症の診療が可能な医療機関一覧を作成していますので、かかりつけ医を持たない、かかりつけ医での対応が難しい方はご活用ください。

医療機関によっては、診療可能な症状や診療時間、予約の要否などが異なります。一覧で確認のうえ受診して下さい。

 

新型コロナ後遺症紹介先医療機関一覧 [PDFファイル/375KB]

※後遺症の診療は、一般の診療と同様に、保険診療(自己負担)になります。

※公表の承諾を得た医療機関が掲載されています。

※新型コロナウイルス感染症の後遺症については、現時点で確立された治療法がないため、医療機関を受診された場合は、別の病気ではないかどうかよく調べた上で、症状に応じた対象療法が基本となります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?