本文
婚活支援イベントを募集します
市では、結婚のための出会いの場を求める独身男女に、その機会を提供していただける婚活支援イベントを募集します。認定したイベントに対し、支援を行います。
出会いの場とは?
出会いを希望する独身男女を対象に、イベント主催者がそれぞれの特徴を活かし、自ら企画・運営するものとします。
(例)
- 独身男女の交流を促すパーティー、食事会
- 日帰りバスツアーなど旅行関係
- 文化、スポーツまたはボランティア活動等を介したイベントや体験教室
- 交際力を高めるための自己啓発的な講座
支援内容
- 名義後援
- 「市報とす」での情報発信
- 鳥栖市公式ホームページ、フェイスブック、ツイッターでの情報発信
- 市役所、まちづくり推進センター、市民活動センターなどの公共施設での情報発信 など
イベント主催者応募資格
- 結婚を希望する独身男女に対して、出会いの場を提供することができる鳥栖市内の事業所、店舗、施設、各種団体等。
(例)レストラン、ホテル、結婚式場、旅行会社等 - 次のいずれにも該当しないこと
- 宗教活動や、政治活動を目的とする団体等
- 暴力団または暴力団の統制下にある団体等
- 結婚相談、お見合い、出会い及び結婚の斡旋等を業とするもの(特定非営利活動法人を除く)
- その他不適格な事業者等
応募方法
- イベント認定申請書を市市民協働課に提出してください。企画書は市民協働課で配布するほか、下記からダウンロードできます。
- 企画書提出後に面接を行います。
婚活支援イベント企画書(様式) [Wordファイル/18KB]
イベント実施
(1)経費等
イベント実施にかかる経費は、主催する事業者、参加者に負担していただきます。
(2)個人情報の保護についての注意事項
- イベントの申込者や参加者の秘密及び個人情報は、主催事業者の責任のもとに管理することとし、本人の承諾を得ずに他の目的に使用しないこと。
- 参加者の個人情報については、事前事後を問わず応じないこと。
- 参加者間の個人情報の交換については、個人間の自己責任で行わせること。
(3)イベントの実施についての注意事項
- イベントの企画内容は、参加者にとって安心して参加できるものとし、過度な演出等、社会通年に照らして適当ではないと認められる内容を含まないこと。
- 特定の商品の販売、販売の斡旋または当事業以外の業務への勧誘を行う等、イベントの趣旨を逸脱する活動を行わないこと。
- イベントを安全に実施できるための施設、設備等の環境の確保と会場設営上の必要な配慮がなされ事故防止等に万全を期すこと。
- イベント実施による参加者からの苦情等については、誠意を持って対応すること。
- イベント参加者とのトラブルや、参加者間のトラブルについては、主催者が適切に対応すること。
(4)イベント終了後
- イベント実施後10日以内に市市民協働課へ実績報告書を提出してください。