ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 市民協働課 > WEB提案箱&市民提案箱への提案内容と回答(令和元年度)

本文

WEB提案箱&市民提案箱への提案内容と回答(令和元年度)

記事ID:0002277 更新日:2020年11月25日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

鳥栖市公式ホームページ「WEB提案箱」にお寄せいただいたもの及び市内各施設に設置の「市民提案箱」にご投稿いただいたものの中から、概要をご紹介いたします。

 

目次:内容分類


1.くらし・手続き

(住民票・戸籍、税金、年金、国民健康保険、国際交流、男女共同参画、市民協働、消費生活、環境保全、防犯・防災)


2.健康・福祉・子育て

(健康づくり・保健、福祉、子育て)


3.教育

(学校教育、生涯学習、図書館、文化財)


4.文化・スポーツ

(文化芸術振興、文化施設、スポーツ振興、体育施設)


5.建設・道路・水道

(住宅、交通、公園、道路、上水道・下水道)


6.産業・観光

(商工業、農業、観光)


7.市政全般

(地域創生、行財政、情報広報、その他市政全般)

 

 

提案要旨と回答

1.くらし・手続き

 

提案内容(2)令和元年10月24日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

住んでいる町区では、ごみ出しのカラス対策としてネットを購入・設置している。
しかし、近所にはネットを設置せずにそのままごみを出している家庭があり、ごみがカラスによって荒らされて散乱しているところもある。
ごみ出しの徹底を図るために、例えば「ネットをしていないごみは収集しない」、「公民館等にごみステーションを設置する」等の対応をしてもらえないか。

市回答内容(2)

回答:環境対策課

もやせるごみの出し方につきまして、日頃より、適切に対応していただき、誠にありがとうごいます。
もやせるごみ置き場のカラス対策につきましては、市民の皆さまのご協力が必要でありますことから、ごみの散乱防止と環境美化の推進のために、次のような取組をお願いいたしております。
生ごみを減らすこと、指定ごみ袋の使用やもやせるごみ出しの日時を厳守すること、指定ごみ袋の口をしっかりと結ぶこと、生ごみが見えない工夫をすること、そして、防鳥ネットを使用することなどです。
なお、防鳥ネットにつきましては、もやせるごみ置場の利用者の方、または、自治会等での購入をお願いしております。
今回のご提案につきましては、ごみの収集規制は困難でございますことから、もやせるごみの収集業者と情報を共有するなど連携を図り、散乱したごみへの対応、また、地元区長様とご相談しながらカラス対策についての周知文書等での対応など、地域の皆さまのご協力やご理解が得られるよう努めてまいりたいと考えております。

 

提案内容(1)令和元年8月19日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

一部の愛犬家は、リードを外して自由に散歩させたり遊ばせたりしているが、犬嫌いな方と口論している様子も見かける。

愛犬家にとっては、犬も家族の一員であるため、愛犬家への市民サービスを実施してほしい。

市回答内容(1)

回答:環境対策課

飼い犬に関します市民サービスの対応についてのご提案、誠にありがとうございます。
本市では、動物の愛護及び管理に関する法律等に沿いまして、「鳥栖市犬取締条例」を制定しております。
この条例では、犬の飼い主のとるべき措置として、けい留の対応やふんの適切な処理などを規定し、飼い犬及び飼い主とその他の住民の日常生活の安全が相互に図られることを目指しております。
ご指摘のように、飼い主の方の飼い犬に対する適切な行動・対応が行われず、住民の方とのトラブルが発生している状況も少なからずあるものと考えております。
このため、環境対策課の窓口には、愛犬と暮らすための心構えなどを記載しています「愛犬健康手帳」などの啓発冊子やチラシを配布用として配置いたしております。
また、本年度は、新たな試みといたしまして、10月にフレスポ鳥栖で開催が予定されております「市民フェスタ」の際に、愛犬家の3つのマナー(登録・予防注射、散歩のリード、フンの持ち帰り)が書かれたチラシと合わせてフン取りのペーパースコップを配布いたしたいと考えております。
今後も、愛犬を安心して飼うために必要となる飼い主の行動について、啓発・広報を継続して行いながら、愛犬家と住民の皆さまがお互いに安心して生活できる環境づくりを目指してまいりたいと考えております。

 

 

▲目次(内容分類)へ戻る

 

 

2.健康・福祉・子育て

 

提案内容(2)令和元年9月9日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

市内には病児保育施設がないので困っている。
市内で作るのが難しいのであれば、他市(佐賀市やみやき町)の施設を使える仕組みにできないか。

市回答内容(2)

回答:こども育成課

現在鳥栖市では、児童が病気等で保護者が就労などにより看病できない場合、病気療養中に利用できる病児保育事業は行っておりませんが、病気の回復期に利用できる病後児保育事業を「レインボー保育園」、「ひよ子保育園とどろき」で行っております。
また、回復の状況によっては、「ファミリー・サポートセンター」も利用ができる場合があります。ご利用の場合は各施設にご相談ください。
病気療養中に利用できる病児保育事業の実施については、市内の医療設備のある施設や保育所へ相談しておりますが、設備や職員の配置条件を満たすのが難しいとのことから、実施にいたっておりません。
みやき町の施設におかれましては、病児保育事業は実施しておらず、病後児保育について当該園の在園児のみの利用とされているようです。
病児保育事業のニーズがあることは認識しておりますので、調査・研究をしてまいりたいと考えております。

 

提案内容(1)令和元年8月5日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

親が平日休みのとき、保育園に通っている子も遊びや友だちづくりの場、気軽な相談の場として、子育て支援センターを利用できるようにしてほしい。

市回答内容(1)

回答:こども育成課

本市の子育て支援センター事業は、国の地域子育て支援拠点事業の一環として、3歳未満のお子さんがいる世帯の7~8割が家庭で子育てをしていることから、このようなご家庭が子育てにおいて孤立することがないよう、子育て中の親子が気軽に集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場を提供する目的で実施しております。
本市には、小学校区1校区に1か所の設置計画のもと、子育て支援センターが10か所ございます。
幼稚園や保育所に通っていない未就園児(3歳未満児)を主な利用対象として開設しているところです。
しかし、このたびのご意見のとおり、保育所へ通われているお子さんであっても、平日、ご家庭で過ごされている場合もあるため、利用できるお子さんについて見直していく必要があると考えます。
今後、市内の子育て支援センターの職員が集まる会議などを通して、現状を踏まえながら、必要とするご家庭に幅広く利用していただけるよう協議してまいります。

 

 

▲目次(内容分類)へ戻る

 

 

3.教育

 

提案内容(7)令和2年1月20日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

図書館では、貸出可能な本についてはインターネット予約ができないため、インターネット上で確保できるようにしてほしい。

市回答内容(7)

回答:生涯学習課

現在、実施している図書館のWebサービスとしては、貸出・予約状況の確認及び貸出中の本の予約申し込みがございます。
ご提案いただきました「貸出ができる本」の取り置きは、大変申し訳ございませんが、現行のWebサービスでは、対応できないシステムとなっております。
このため、現在、取り置きの予約については、図書館に直接お電話をしていただいた上での対応を行っております。
このたびのご提案を受けまして、令和5年度のシステム更新の際に、「貸出ができる本」のWebサービスでの取り置きを検討してまいりたいと考えております。
今後も市民の皆さまがご利用しやすい図書館を目指し、努力してまいります。
※取り置きとは、貸出ができる本を確保することです。

 

提案内容(6)令和元年10月23日【市民提案箱】

意見・提案要旨

本を読んだ後やDVDを観た後、感想を発表しあう会を図書館で作ってもらったら良いと思う。

市回答内容(6)

回答:生涯学習課

本市では、近年の子どもたちの活字離れや読書活動に親しむ機会の減少傾向などの課題に対応するため、「鳥栖市子ども読書活動推進計画」を策定し、子どもたちが意欲的に読書活動に親しみ、読書の習慣を身に付けることができる環境づくりを進めているところです。
このため、家庭、地域、保育園・幼稚園等、学校及び図書館がそれぞれの役割を果たしながら、子どもの読書環境を整えることを目指しております。
ご提案いただきました一般の大人の皆さまが読書後の感想等を話し合う場の設定につきましては、現状において、市として取り組むことは考えておりませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後も市民の皆さまがご利用しやすい図書館を目指し、努力してまいります。

 

提案内容(5)令和元年10月16日【市民提案箱】

意見・提案要旨

図書館で、国旗・市旗が掲揚されていない。

市回答内容(5)

回答:生涯学習課

当施設におきまして、ご指摘のように国旗及び市旗の掲揚がなされておりませんでした。
たいへん申し訳ございませんでした。
ご指摘を受けまして、早急に国旗及び市旗を掲揚いたしました。
今後は、国旗及び市旗の掲揚につきまして適切に対応してまいります。

 

提案内容(4)令和元年9月20日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

鳥栖市では、制服の小学校がある。
現在の制服では、男子はズボン、女子はスカートと、ジェンダー・ステレオタイプな服が採用されている。
できるなら中学校も、まずは小学生の制服を、廃止またはLGBTに配慮した制服に変更してほしい。

市回答内容(4)

回答:学校教育課

本市の小中学校の制服着用の対応状況につきましては、小学校8校中、制服着用が5校、私服着用が3校となっており、中学校4校につきましては、そのすべてが制服着用となっております。
各学校の制服または私服の着用の対応につきましては、保護者の皆さまや地域からの要望等を踏まえることも重要でありますことから、各学校長がそれぞれの学校の状況に応じまして総合的に判断し、決定しているところでございます。
なお、私服着用を行っている3校のうち2校におきましては、制服から私服へと変更した経緯があり、変更過程におきまして保護者アンケートによる意向調査及びPTAとの協議等を経まして私服着用に変更いたしております。
今後、本市の小中学校の制服について検討を行う際には、今回のご指摘も踏まえ、これまでの検討項目内容に加え、LGBTの児童生徒の観点も視野に入れることにつきまして、各学校に対しまして依頼したところです。
今後も、すべての児童生徒にとって学びやすい環境づくりに努めてまいりたいと考えております。

 

提案内容(3)令和元年6月28日【市民提案箱】

意見・提案要旨

社会人、学生が無料で長時間勉強ができる学習室がほしい。(22時頃まで利用できる場所)

市回答内容(3)

回答:生涯学習課

市立図書館には、「調べ学習コーナー」として、24席の学習スペースがございます。
現在、開館時間は、午前10時から午後7時まで、土日祝日は午後6時までの利用となっており、午後10時までの利用は出来ない状況でございますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

回答:文化芸術振興課

サンメッセ鳥栖の2階は、図書コーナーとなっており、その一部に「学習スペース」を設け、子どもから大人まで利用いただけるようになっております。
図書コーナーの開館時間は、午前9時から午後8時までとなっており、ご要望の時間の延長については、図書コーナーの閉館時間までとさせていただいておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案内容(2)令和元年6月3日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

市民文化会館や敷地内でイベントがあるときは、図書館の駐車場及び西側の共用駐車場が非常に混む。
館内やホームページ等に、文化会館等でイベントがあり駐車場が混むことのお知らせが事前にあると助かる。
図書館利用者が駐車できるような対策をしてほしい。

市回答内容(2)

回答:生涯学習課

このたびは、図書館駐車場が目的外利用者の使用によりまして、図書館をご利用いただけなかったことにつきまして、多大なご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
現在、図書館敷地内の図書館駐車場は約30台の駐車スペースを確保いたしておりますが、通常の場合には、図書館西側の公共駐車場(第1駐車場80台、第2駐車場約60台)とあわせまして、主に図書館ご利用の皆さまにご使用いただいております。
ご指摘いただきましたように、市民文化会館や市民体育館、市民球場等でのイベント等の催しや大会が開催される場合におきましては、市民文化会館周辺の公共駐車場だけではなく、図書館駐車場を利用される方もおられるようでございます。このため、図書館をご利用される皆さまの駐車場が不足する事態が生じているものと考えております。
ご提案いただきましたように、今後、市民文化会館等でのイベント等の開催の日程に関しまして、図書館ホームページ上での情報発信を行うとともに、図書館内におきましても、当該イベント等の日程に関するお知らせを館内の目立つ場所に掲示するなど対応を検討してまいりたいと考えております。また、図書館駐車場内に「図書館利用者以外の駐車禁止」等の看板を設置することもあわせて検討したいと思っております。
なお、図書館利用者の車で図書館駐車場が満車となり、また、図書館西側の公共駐車場も満車となる場合もございますので、その場合におきましては、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
今後も図書館を皆さまが快適にご利用いただきますよう努めてまいりたいと考えておりますので、これからもお気づきの点がございましたら、お気軽に、図書館の方にも、ご意見、ご提案をいただきますようお願い申し上げます。
市民の皆さまがご利用しやすい図書館を目指し、努力してまいります。

 

提案内容(1)令和元年5月15日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

昨今問題になっている香害問題や化学物質過敏症について、鳥栖市としてどのように考えているのか、また現時点で何か対策を行っているのか、教えてほしい。
子どもたちの健全な発育と安心できる学習環境のために、香害問題や化学物質過敏症について、家庭における香料などの使用について、啓発を促す文書を発行する、また、市でもこのことについてぜひ知ってもらいたく勉強会を行うなどしてもらいたい。

市回答内容(1)

回答:学校教育課

香害による化学物質過敏症につきましては、その元になる香りに対する反応には個人差があるものと思われますが、発症にいたっては頭痛や疲労を伴うなど日常生活に多大な支障をきたすものと認識いたしております。
市立小中学校における現状といたしましては、学校によっては、汗拭きシートや制汗剤の使用を禁止し、または、使用を認める学校でも無香料のものを使うよう指導するなどしておりますが、その認識においては、学校間に程度差が見受けられます。
本市といたしましては、児童生徒が安心して学校生活を送れるような環境づくりに努めておりますが、ご提案を機に、こうした香害に対する取り組みも必要であると再認識したところでございます。
今後、積極的な換気を改めて学校に促すとともに、学校における香害や化学物質過敏症の実態を把握し、児童生徒や保護者に対して、香りに敏感で心身に影響を受けるおそれのある児童生徒がいること等の周知・啓発について検討してまいりたいと考えております。

 

 

▲目次(内容分類)へ戻る

 

 

4.文化・スポーツ

 

提案内容(9)令和2年3月2日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

市民庭球場と市民公園庭球場の予約方法に違いがある。
市民庭球場は、窓口で申請書のみでの受付となっており、電話受付NG。
市民公園庭球場は、窓口で口頭での申請受付と電話受付もしている。
予約開始日は窓口のみ、翌日以降は電話受付などの対応を提案する。
オンラインから予約できるシステムの導入をお願いしたい。

市回答内容(9)

回答:スポーツ振興課

日頃より市民庭球場及び市民公園庭球場をご利用いただきありがとうございます。
また、このたびは施設利用予約につきまして、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。
ご指摘いただいた内容を確認しましたところ、施設によって窓口での対応が異なっており、市民公園庭球場の予約対応に不備がございました。
重ねてお詫び申し上げます。
今後、施設の予約申請については、次のとおりといたします。

  1. 窓口でのみ申請を受け付けます。
  2. 仮予約を含み電話での受け付けは行いません。

オンライン予約については、財政面やメリット・デメリット双方あると聞き及んでおり、現時点で導入することは考えておりませんが、他市町の事例について、調査研究をしてまいります。

 

提案内容(8)令和元年12月24日【市民提案箱】

意見・提案要旨

鳥栖市民公園庭球場のコート面のひび割れと審判台の手すりの破損について、平成31年3月に要望した際は、「修復において相応の対応期間と補修方法の検証が必要となり、今後早急に対応方法を検討する」ということだったが、その後の動きが見られない。

市回答内容(8)

回答:スポーツ振興課

日頃から鳥栖市民公園庭球場をご利用いただき、ありがとうございます。
ご指摘いただいておりました、審判台の手すりの破損については、本年1月上旬に修繕等の対応をいたしました。
また、コンクリートコートのひび割れについては、本年3月に補修することとしております。
長い間ご不便おかけして、大変申し訳ございませんでした。
今後とも利用しやすい体育施設の管理運営に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案内容(7)令和元年10月30日【市民提案箱】

意見・提案要旨

儀徳テニスコート観覧席下の通路に照明用分電盤が取り付けてあるが、位置が低いため、通行時に頭を打つ。
背が高い人は注意を要する。

市回答内容(7)

回答:スポーツ振興課

日頃より鳥栖市民庭球場をご利用いただきありがとうございます。
このたびは、庭球場の分電盤の接触による利用者の方の怪我等の危険性について、ご指摘いただきありがとうございました。
すぐに現場の状況を確認いたしましたところ、ご指摘のように分電盤の設置位置が低く、利用者の方が通行時に頭を打つ可能性があることが分かりました。
現時点での分電盤の移設は困難ではございますが、まずは、分電盤に緩衝材を設置し、注意喚起用の貼紙を掲示いたしました。
今後、分電盤への対応については、移設の可能性も含め、検討してまいりたいと考えております。
今後も、施設利用にあたりまして、お気づきの点がございましたら、ご意見くださるようお願いいたします。

 

提案内容(6)令和元年9月17日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

サンメッセ鳥栖の都市広場の林でスズメバチを3匹見た。とても危険だと思うので、駆除をお願いしたい

市回答内容(6)

回答:文化芸術振興課

スズメバチの駆除についてですが、敷地内では巣を確認できませんでした。そのため、樹液等を吸いに飛来しているものと思われます。今回ご連絡いただいた後も見回りし、殺虫剤を撒き、駆除いたしました。
日頃より、サンメッセ鳥栖及び都市広場の樹木等は、見回りし、管理を行っております。日々の管理の中で、職員がスズメバチを見つけたときや樹液を出している木には殺虫剤を撒くなどし、対応しているところです。
スズメバチは、この時期とても活動が盛んなため、見かけた場合は近寄らず、サンメッセ鳥栖事務室までお声かけいただきますようお願いいたします。

 

提案内容(5)令和元年9月17日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

市内に屋外バスケットコートを作ってほしい。
屋外のバスケットコートを作れば、もっと練習もできるし、レベルも上がると思う。

市回答内容(5)

回答:スポーツ振興課

屋外のバスケットボールのコートにつきましては、防犯及び管理運営上の問題から現時点では設置する予定はございません。
なお、鳥栖市民体育館では、大会等の準備で使用する場合を除き、毎週水曜日及び土曜日の午後を個人利用日として開放しており、バスケットボールをお楽しみいただけたらと考えております。
今後とも利用しやすい体育施設の管理運営に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案内容(4)令和元年8月27日【市民提案箱】

意見・提案要旨

サガン鳥栖ホーム戦開催時で特に多くのお客様が見込めるとき、ボランティアを募って、駅前不動産スタジアム周辺を清掃して、きれいなスタジアムでアウェイサポーターを迎えられたら良いのでは。

市回答内容(4)

回答:スポーツ振興課

駅前不動産スタジアムは、株式会社Cygames様からの企業版ふるさと納税によりまして、新たな装いに生まれ変わり、サガン鳥栖サポーターはもちろん、アウェイサポーターの皆さまからの評判も高く、市民にとりましても、鳥栖市のランドマークとしての魅力が更に増したものと思っています。
このような中、駅前不動産スタジアムが一層の輝きを増していくためにも、また、お出でいただくお客様のためにも、スタジアム周辺にゴミがなく、きれいな状態であることは、鳥栖市の玄関口である鳥栖駅前に立地しておりますことからも、たいへん重要なことであるものと考えております。
このため、本市では、市や地域が行う環境美化活動の中で、駅前不動産スタジアム周辺を中心に清掃を行うケースもございます。
また、平成26年度から毎年開催しております「スポGOMI in鳥栖」では、第1回目と昨年度の第5回目の2回、駅前不動産スタジアム周辺で美化活動を実施しており、個人・企業・団体等から多くの方が参加されています。
今後も、機会を捉えまして、市の関係課や関係団体に対して、スタジアム周辺の清掃活動への対応につきまして検討をお願いしてまいりたいと考えております。

 

提案内容(3)令和元年8月27日【市民提案箱】

意見・提案要旨

2020年東京オリンピックについて、鳥栖市長・市民推薦というかたちで、サガン鳥栖の選手(豊田陽平選手、高橋義希選手)に鳥栖の街を走っていただきたい。

市回答内容(3)

回答:スポーツ振興課

東京2020オリンピック聖火リレーにつきましては、公益法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会において、聖火ランナーに関します聖火ランナーの選定考え方、応募要件、注意事項等が定められております。
佐賀県では、東京2020オリンピック佐賀県実行委員会に聖火ランナーの応募なされた方の中から、同実行委員会が選考を行ったうえで、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に推薦がなされ、大会組織委員会において当選者の決定を行うこととされております。
したがいまして、佐賀県の聖火ランナーとして、市からの推薦等はできないものとなっております。
なお、佐賀県では、来年5月10日(日曜日)と11日(月曜日)の両日が聖火リレーのルートとして設定されておりまして、鳥栖市は11日が聖火リレーのルートとなっておりますので、お時間に都合がおつきであれば、佐賀県を走ります聖火ランナーへのご声援をお願いできれば幸いでございます。

 

提案内容(2)令和元年7月17日【市民提案箱】

意見・提案要旨

  1. 市民体育館のトイレに石けんが置かれていない。
  2. トレーニングルームへのワイヤー系器具の設置を希望したい。背筋を鍛える器具が不足している。

市回答内容(2)

回答:スポーツ振興課

1.トイレへの石けんの設置について

市民体育館のトイレの石けんにつきましては、過去に設置していた時期がございますが、石けんの盗難や石けん自体に雑菌が付着することによる衛生上の問題から、現在は備え付けておりません。
しかしながら、ご意見のとおり、運動した後の汗等への対応も必要でございますので、1階トイレ及びトレーニングルーム内に消毒用アルコールを設置いたしました。

2.トレーニングルームのワイヤー系器具の設置について

今年度中(年内を目途)にトレーニングルームの老朽化した油圧式の器具を撤去し、背筋を鍛える器具を含むウエイト系の器具を設置することとしております。
これからも、営繕管理に努めてまいりますので、ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案内容(1)平成31年4月12日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

誰もいない儀徳町グラウンドの照明が30分以上点いている。
このグラウンドの使用許可を出している鳥栖市の意見をお願いしたい。

市回答内容(1)

回答:スポーツ振興課

現在、儀徳町グラウンド照明灯への対応につきましては、儀徳町グラウンド使用申請の際に照明灯の使用が必要な場合は、1時間単位での使用許可申請をお願いしております。
照明灯の点灯につきましては、1時間経過後に自動消灯いたしますので、グラウンドを使用される団体等によっては、グラウンド使用が1時間未満となった場合に自動消灯まで点灯状態のままとなっている状況もあるようでございます。
このことにつきましては、ご指摘を受けまして、周辺住民の皆さまの生活環境への影響や省エネ及び節電等の観点からも、早急に対応が必要であるものと改めて認識をいたしたところでございます。
このため、すぐに、現在儀徳町グラウンドを利用いただいております団体に対しまして、グラウンドを使用していない状態で照明灯を長時間点灯することがないよう、利用状況に応じた照明灯の点灯及び消灯をお願いしたところでございます。
また、今後は照明灯の利用者に対し、利用状況に応じた照明灯の点灯及び消灯を促すチラシを作成いたしまして、周知を図ってまいりたいと考えております。

 

 

▲目次(内容分類)へ戻る

 

 

5.建設・道路・水道

 

提案内容(12)令和2年3月17日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

鳥栖駅駐輪場を利用したいが、盗難されたらと思うと怖いため、自転車を施錠できるフェンスやラックを設置するなどの対策をとってほしい。

市回答内容(12)

回答:維持管理課

日頃より、鳥栖駅駐輪場をご利用いただきありがとうございます。
JR鳥栖駅に併設する鳥栖駅駐輪場につきましては、駅周辺への不法駐輪の防止などを目的としていることから、無料でご利用いただいております。
今のところ、ご要望いただいておりますラックやフェンスの設置等の対応につきましては予定しておりません。
しかし、盗難などの被害も発生しているため、ご意見も参考にさせていただき、改善の方法を検討していきたいと思います。

 

提案内容(11)令和2年2月3日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

乗目交差点では、肥前麓駅方面や麓小学校方面からの右折車がスピードを上げて走行している。
横断歩道に対して街灯が少ない。
通学路でもあるので、歩車分離式信号や歩道橋などの対策を考えてほしい。

市回答内容(11)

回答:維持管理課

県道佐賀川久保鳥栖線の乗目交差点は、元々変形した五差路の交差点であり、交通量の多い主要な幹線道路である一方、通学路でもあったことから、県道の拡幅に合わせ、平成26年度末に現在の形に改良されました。
改良にあたっては、県道管理者である佐賀県東部土木事務所や交通管理者である鳥栖警察署、市、地元など関係機関と協議の上、歩道の整備や防護柵の設置、右折レーンの設置、車線のカラー化など、様々な交通安全対策が講じられたところであります。
ご提案いただきました歩車分離式信号機の導入について、信号機を管轄する鳥栖警察署に問い合わせました。
鳥栖警察署では交差点改良時に歩車分離式も含めて信号機の方式を検討したそうですが、当該交差点は従来から交通量が多く、歩車分離式ではより深刻な渋滞が発生する恐れがある点、抜け道として周辺の住宅地に車両が入り込み、交通事故が発生するリスクがある点などを考慮し、最終的に現在の信号機の運用方式としているため、見直しは難しいとの回答でした。
また、歩道橋については、歩行者の交通安全の確保と自動車交通の円滑化を目的に、1960年代に全国的に設置が進められましたが、現在は、高齢者や障がい者の方々にも配慮したユニバーサルデザインが推進されており、横断歩道による平面交差が基本とされております。
本市といたしましては、東部土木事務所や鳥栖警察署、地域の皆さまなどの関係団体と協力しながら、当該交差点の交通事故の防止に向けて、ドライバーに対する安全運転の啓発など必要な交通安全対策を行ってまいりたいと考えております。

 

提案内容(10)令和2年2月3日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

JR肥前麓駅近くの高架下の以前踏切があった場所は、石柱のみで、線路に人が入れる状態である。
子どもが線路に入ろうとして危ないので、早急にフェンスを立てる等の対策をしてほしい。

市回答内容(10)

回答:維持管理課

JR肥前麓駅東側の高架下の線路沿いの一部に人の侵入を防ぐためのフェンス等がない点について、鉄道施設管理者である九州旅客鉄道株式会社佐賀鉄道部の佐賀工務センターに報告いたしましたところ、2月6日(木曜日)に応急対応として、トラロープによる立入防止措置をしていただきました。
なお、現時点では、フェンス等の対応については、設置の可否を含め今後検討したいとのことでした。
今回ご指摘いただきましたことで、子どもたちが線路内に侵入し事故が起きる前に、応急的ではございますが対応ができました。
心よりお礼申し上げます。

 

提案内容(9)令和2年1月27日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

鳥栖市への移住を考えている。今住んでいる自治体では、登ったりぶら下がったり等遊ぶ中で自然と体力を向上させられる遊具が新設されている。
鳥栖市では、公園新設の要望が過去にも出でいるが、老朽化への長寿化という、古いものを守る方針しか出ていない。
鳥栖市で公園の新設を考えてほしい。大きな新しい公園があることで、町のアピールにもつながると思う。

市回答内容(9)

回答:都市計画課

公園の新設についてのご提案、また、公園遊具に関しての課題についてもご指摘いただきまして、誠にありがとうございます。
現在、鳥栖市では都市公園を25箇所設けております。
この中で、規模が比較的に大きな公園として、朝日山公園、田代公園、市民公園、中央公園、梅坂公園、八ツ並公園がございます。
これらの公園にはそれぞれ遊具等を備えておりますが、ご提案のような遊ぶ中で、自然に体力向上が期待できるような遊具は特に設置いたしておりません。
また、新たな公園の整備予定はございませんが、平成30年度に策定いたしました公園施設長寿命化計画に沿って、施設等の修繕及び更新を進めております。
今後も、現在の公園施設につきまして、施設等の更新時期にあわせまして、市民の皆さまのご要望も踏まえながら、対応を図ってまいりたいと考えております。

 

提案内容(8)令和元年11月5日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

用水路のひび割れ工事について、コンクリート跡が雨だれ状態になっている。
景観上、見栄えが良いとは言えないため、確認してほしい。

市回答内容(8)

回答:維持管理課

用水路補修工事後のコンクリート雨だれ状態につきまして、現場写真による詳しい状況を含めまして、詳細な内容をご指摘いただき、誠にありがとうございました。
ご指摘のとおり、補修工事で使用しましたコンクリートが雨だれ状に流れ出しており、景観的にも、たいへん見苦しい状態になっておりましたので、施工業者に早急に修復するよう指示し、手直しを実施いたしました。
なお、修復状況の確認の際には、たいへんお忙しい中、立ち会いいただきまして、心より感謝申し上げます。
今後は、補修工事等完了に際しましては、現地を確認し、適切な施工管理、施工後の確認作業の実施に努めてまいりたいと考えております。
お礼申し上げますとともに、今後の施工管理について適切に対応してまいります。

 

提案内容(7)令和元年9月30日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

7月の大雨では、市内の一部が床上浸水する大災害となった。
雨量は1時間で80mm以上降ったのが原因とされているが、一方で筑後川からの逆流を防ぐため、水門を閉鎖したことにより、鳥栖市内の低所に水が溜まり水位が上昇したとのことであった。
田んぼや畑などの遊水地が減少し、降った雨が早く河川に流れ込み、低所の水位上昇が発生したのではないだろうか。
河川の氾濫を防ぐための対策は、どのように取っているか。

市回答内容(7)

回答:維持管理課

本年7月21日の大雨につきましては、九州北部地方に21日の未明から、発達した線状の積乱雲が次々と流れ込み、鳥栖市でも1時間雨量が80mmを超える状況となり、市内でも多くの家屋等で床上・床下浸水が発生するなど、大きな被害をもたらしました。
ご指摘のように、局地的で集中的な大雨が降り続いたことによりまして、一時、下流域の主要河川では「氾濫危険水位」を超える状況となったことから、主要河川の氾濫を防ぐため、周辺の接続河川や水路からの排水ができなくなり、周辺道路の冠水や住宅地への雨水の流れ込み等が発生する「内水氾濫」となったものと考えております。
今後は、浸水箇所や周辺の状況を検証し対応策を考えていくこととなりますが、当面の対応策といたしましては、国や県などの協力を得ながら、河川や水路に堆積した土砂を取り除く浚渫や、道路側溝等の改修、または新設など実施してまいりたいと考えております。

提案内容(6)令和元年9月17日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

中央公園は、雑草が生えていたりガラスの破片もたくさん落ちていたりして、安心して遊べないので、子どもたちが安心して遊べる環境づくりをお願いしたい。

市回答内容(6)

回答:都市計画課

中央公園管理につきましては、定期的に草刈を行っておりますが、来年度からは草刈り時期の見直しを検討していきたいと考えております。
ガラスの破片につきましては、早急に回収いたしました。大変ご迷惑をおかけいたしました。また、ご連絡いただきありがとうございました。

 

提案内容(5)令和元年8月19日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

市内にドッグランを設置してほしい。

市回答内容(5)

回答:都市計画課

現在、市内には25カ所の都市公園がございます。
公園は、市民の皆さまが集い交流する場所として、魅力的で安全な公園づくりが求められており、だれもが快適に利用できる公園の環境づくりに取り組んでいるところでございますが、公園内のルールやマナーを守らない行為である花火や焚火等の火気の使用やごみの不法投棄等も発生しており、ホームページや市報等を通じまして、公園マナーのご協力をお願いいたしております。
このような中、公園内での、犬の散歩に関する苦情もたびたび寄せられているところでございますことから、ご提案の公園内のドッグランの設置も一つの公園管理の対応方法として考えられる部分もございますが、公園内でのスペースの確保、地域住民の皆さまのご理解、費用や管理面などの課題もありますことから、市の施設として公園内にドッグランを配置することは難しく、現状におきましては予定いたしておりません。

 

提案内容(4)令和元年5月20日【市民提案箱】

意見・提案要旨

布津原・本鳥栖線のジム前の横断歩道は、歩行者信号がなくとても危ない。

市回答内容(4)

回答:維持管理課

信号機につきましては、道路交通法第4条第1項に基づき、佐賀県警察を管理する佐賀県公安委員会において設置及び管理がなされております。
今回ご提案いただきました信号機設置について、本市を管轄する鳥栖警察署に確認いたしましたところ、以下のとおり回答がありました。

  • 信号機設置にあたっては、警察庁が定める指針に基づいて検討しております。

 この横断歩道がある個所は、変則の五叉路になっており、信号機を設置したとしても安全で円滑な通行に支障を及ぼす可能性があります。
 (信号機を設置する際に必要となる停止線の位置が、南北に伸びる道路の出入口の外側にならざるをえず、この道路から出てくる車を停止させる規制がないため、逆に歩行者にとって危険になります。)
 また、横断歩道の位置自体を東側に移設する方法も考えられますが、既存の乗入口を封鎖しなければ信号機を設置する場所を確保できません。
 以上のことから判断して、信号機の設置については難しいと考えております。

ご指摘の横断歩道につきましては、地元関係者の皆さまからも同様のご意見をいただいた経緯があり、対応策といたしまして、自動車ドライバーへの注意を促すため、横断歩道手前の道路舗装のカラー化による安全対策を実施してきたところです。
今後も、地元交通対策協議会や交通指導員の皆さま、地元関係者、学校、警察などと連携を図りながら、交通安全対策に努めてまいりたいと考えております。

 

提案内容(3)令和元年5月7日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

  1. 旭駅周辺の道路が狭く、小学生の通学の時間帯は通行できない。歩道もなく危険なため、旭駅周辺を拡張して二車線の歩道付きにしてほしい。
  2. 旭小学校周辺の公園はどこも古い遊具で小さな子どもが安心して遊べる公園が欲しい。

市回答内容(3)

回答:維持管理課

1.肥前旭駅周辺の道路拡幅について

小学校通学路の交通安全対策につきまして、地元区長様をはじめ、小中学校、鳥栖警察署、教育委員会、東部土木事務所(県道管理者)、市維持管理課(市道管理者)など関係機関による通学路合同点検を実施しており、この点検の中で、通学路の見通しが悪い箇所、安全対策が必要な箇所等の情報を関係者で共有し、改善に向けた対応に努めているところでございます。
具体的には、通学路の一部区間におきまして、児童の通学時間帯の車両通行禁止規制や路面の路側帯をカラー舗装化し、自動車運転手への歩行者に対する注意喚起を促すなど、子ども達の安全確保への対応を行っております。
しかしながら、肥前旭駅周辺は、道路幅員が狭い箇所も多く残されていることから、今後も、関係機関との合同点検等を通じて改善に努めてまいりたいと考えております。
なお、現状におきましては、肥前旭駅周辺の道路整備について具体的な計画の予定はない状況でございます。

2.旭小学校周辺への新しい公園の整備について

旭小学校周辺への新しい公園の整備につきまして、現時点で整備の予定はございません。
現在、本市では、公園施設の老朽化等への対応のため、都市公園においては、公園施設長寿命化計画を策定し、この計画に基づき既存公園施設の長寿命化を図るとともに、他の公園においても、必要に応じて公園施設の修繕及び更新等の整備を進めているところです。
今回、ご提案いただきましたご意見につきましては、今後、公園整備の参考にさせていただきます。

 

提案内容(2)平成31年4月17日【市民提案箱】

意見・提案要旨

鳥栖中央公園に時計を設置してほしい。
子どもが遊んで、帰る時間が分かりやすいと、安心できるかと思う。

市回答内容(2)

回答:維持管理課

現在、当公園内の施設は、トイレ・東屋・遊具・柵・照明などの老朽化が進んでいるため、まずはこれらの更新を優先する必要があると考えており、将来的に公園の再整備等の必要性が生じた場合、時計設置も含め、検討してまいりたいと考えております。

 

提案内容(1)平成31年4月16日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

今泉町にある公園について、道路側にボールが転がったとき危ないので、公園の道路側にネットや柵を付けてほしい。

市回答内容(1)

回答:維持管理課

いずみパーク(JR線路沿いの公園)の飛出防止柵が劣化しておりますので、修繕の対応を図り、また、ネットを設置したいと考えております。

 

 

▲目次(内容分類)へ戻る

 

 

6.産業・観光

 

▲目次(内容分類)へ戻る

 

 

7.市政全般

 

提案内容(2)令和2年3月10日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

鳥栖市は市役所にさえWi-Fiがない。
駅周辺、まちづくり推進センター、サンメッセ鳥栖などにWi-Fiを付けてほしい。

市回答内容(2)

回答:情報政策課

公衆無線LANの対応につきましては、本市が交通の要衝として人の行き来や交流が活発な地域特性もございますことから、観光拠点であり、交通結節機能の役割を果たしております九州新幹線新鳥栖駅構内にあります新鳥栖駅観光案内所に平成28年3月から設置いたしております。
その他の公共施設につきましては、それぞれの利用目的を考慮しながら公衆無線LANの設置について検討してまいりたいと考えております。

 

提案内容(1)平成31年4月1日【WEB提案箱】

意見・提案要旨

鳥栖市の姉妹都市として、大阪府吹田市との提携を提案したい。その理由は、両市は、

  1. 高速道路の分岐点及び起点であり、新幹線の駅も近くにあり、交通の要衝であること
  2. Jリーグのサッカーチームがあり、サッカーが盛んな市であること
  3. 大阪、福岡大都市圏内にあり、通勤や通学に便利な衛生都市であること
  4. サッカーチームがあり、全国的に知名度が高いこと
  5. JRの車両基地があったこと

と、共通点が多いことから、姉妹都市を提携するに相応しいと思う。

市回答内容(1)

回答:総合政策課

本市では、江戸時代に対馬藩の領地であったという歴史的経緯から、長崎県対馬市との交流事業をはじめ、佐賀県と福岡県の県境に立地する近隣4市町(鳥栖市、基山町、久留米市、小郡市)による筑後川流域クロスロード協議会、4市町に福岡市が加わったグランドクロス広域連携協議会などの取り組みがございます。
また、九州圏外との交流といたしましては、本市の「駅前不動産スタジアム」を建設する際にカシマスタジアムを参考とさせていただいた経緯ならびに東日本大震災を契機といたしまして、サッカーJ1鹿島アントラーズの本拠地である茨城県鹿嶋市との災害時相互に応援する協定を締結いたしております。
さらに海外では、本市の鳥栖市小学校にございます、映画「月光の夏」のモデルとなったドイツ国フッペル社製のグランドピアノをきっかけとして、ドイツ国ツァイツ市との友好交流市協定を締結するなどの取り組みがございます。
この度の大阪府吹田市との姉妹都市締結のご提案でございますが、サッカーや交通、地理的要因に関する類似性の観点など、大変興味深い視点であり、それぞれの自治体が相互に交流することで、両市の発展に寄与する重要な視点になりうると認識したところでございます。
しかしながら、姉妹都市などの交流事業を進めていく上におきましては、行政だけではなく、市民の皆さま同士やそれぞれの地域が相互に理解を深めていく必要があるものと思われます。
本市といたしましては、様々な観点と広い視野を持ちながら、広域の交流事業について取り組みを企画していく上において、ご提案いただきました視点も参考にさせていただきたいと思います。

 

 

▲目次(内容分類)へ戻る

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?