ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 市民協働課 > ★WEB提案箱&市民提案箱に提案された内容と回答(令和5年度)

本文

★WEB提案箱&市民提案箱に提案された内容と回答(令和5年度)

記事ID:0061642 更新日:2023年11月28日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

鳥栖市公式ホームページ「Web提案箱」にお寄せいただいたもの及び市内各施設に設置の「市民提案箱」にご投稿いただいたものの中から、概要をご紹介いたします。


目次:内容分類

1.くらし・手続き

(住民票・戸籍、税金、年金、国民健康保険、国際交流、男女共同参画、市民協働、消費生活、環境保全、防犯・防災)

2.健康・福祉・子育て

(健康づくり・保健、福祉、子育て)

3.教育

(学校教育、生涯学習、図書館、文化財)

4.文化・スポーツ

(文化芸術、スポーツ、体育施設)

5.建設・道路・水道

(住宅、交通、公園、道路、上水道・下水道)

6.産業・観光

(商工業、農業、観光)

7.市政全般

(地域創生、行財政、情報広報、その他市政全般)

 

提案要旨と回答

1.くらし・手続き

提案要旨(1)令和5年4月17日【Web提案箱】

町内の区費が年に1回に変わり高額で払わないとゴミ出し出来ない。区費を払えない家庭もある。回答をお願いしたい。

市回答内容(1)

回答:総務課・環境対策課

町内の区費とごみ出しについて・・・

自治会(町区)は、その地域の住民や企業などが住みよいまちづくり、地域課題の解決などに加え、お互いの親睦を深めるなどを目的とされている団体です。

区費については、自治体(町区)ごとに規模や活動内容が異なることもあり、それぞれの自治体の会則(規約)等で定められ、自治組織として運営されております。

次に、燃やせるごみにつきましては自治会等からの申請に基づき、ごみ集積所のごみを回収しております。このことから、ごみ集積所は自治会等で管理運用されているのが現状です。自治会(町区)の運営に関することにつきましては、自治会(町区)役員へご相談ください。

 

提案要旨(2)令和5年5月11日【Web提案箱】

資源物・不燃ごみの新市役所前広場(駐車場)での分別収集の再開を要望する。

新庁舎整備の基本方針に『より良い新庁舎整備を進めるための軸となる基本理念・基本方針に「市民の想い、ニーズを踏まえる(駐車場の使いやすさ、効率性、経済性、便利機能の充実)」・「市の役割を果たし、施策をリードする (市民の暮らしを支える)」を踏まえて検討を行う必要があります。』と記載されており、鳥栖市市庁舎整備基本計画では駐車場約600台・駐輪場約150台を確保するとなっている。この駐車場の一部を市役所前広場での分別収集廃止の原因となった車両などの接触事故防止対策を実施した収集ステーションの設置を要望する。現在も分別収集再開を待ち望む市民が多いのではないだろうか。

衛生処理場資源物広場(真木町)やリサイクルプラザ(みやき町)は市街地から遠いため活用しづらい。

また搬入する必要がなくなれば、家計にやさしく(ガソリン代節約)地球にやさしい(CO2削減)施策となるのではないだろうか。

市回答内容(2)

回答:環境対策課

缶、びん、ペットボトル等の資源物については、ごみの「分別」「減量化」「再資源化」を目的として、それぞれの各町区においてコンテナ収集を行っております。

市役所敷地内での回収は、来庁者と資源物の搬入車両との接触の問題等により、皆様の安全を考慮し、平成25年に現在の真木町の衛生処理場へ移転しております。

資源物広場として活用するための要件は、収集品目のコンテナを配置するためのスペース、及び車両を駐車するためのスペースが必要となります。また車で利用される方が多いため、住宅地においては収集時の騒音や交通量の増加に対して近隣住民の皆様の御理解をいただくことが必要でございます。

今回ご提案いただいた新庁舎での回収については、5月に本庁舎が完成し、周囲の外構については来年度にかけて整備することとなっておりますので、今回いただいたご意見を参考に、新庁舎をはじめ他の公共施設等も含めて適した場所を検討していく必要があると考えております。

 

提案要旨(3)令和5年9月11日【Web提案箱】

各地区でリサイクル回収をしているが、アルミ缶を引き取り自分たちの収益にしてよいのか?

市回答内容(3)

回答:環境対策課

市が行う資源物コンテナ回収については、自治会の協力のもと収集し、管理していただいており、市の委託業者が回収しております。

そこで集まった資源物について、市の委託業者以外の団体が回収する際は、自治会の了承が必要であると考えております。

 

提案要旨(4)令和5年9月19日【Web提案箱】

中央公園付近の朝と夕方のムクドリ被害に困っている。(1)鳴き声(2)臭気(3)糞害。

特に(3)は自宅から鳥栖駅までの歩道上の電線や木の上に無数のムクドリが留り糞を落とすので被害に遭っている。早急な対策をお願いしたい。

市回答内容(4)

回答:農林課

野生動物につきましては「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により、原則捕獲や卵の採取などを行うことが禁じられております。

ただし、農地や住宅の所有者自らが農作物被害防止や住宅侵入防止などを目的とする場合は、市への申請と許可によって行うことが出来ます。

市が実施しております鳥獣被害防止対策といたしましては、広域的な農作物被害防止のため、山麓部での罠を使ったイノシシ捕獲や水田地帯での鳥類一斉捕獲といった駆除を行っております。しかし中央公園付近などの住宅地域はその目的範囲外であり、住民の安全性の観点からも実施できません。

中央公園付近のムクドリ対策につきましては、中央公園付近の関係者と協議をさせていただきましたが、電柱・電線に関しましては市では対応困難なため、株式会社九電送配サービス又は西日本電信電話株式会社(NTT西日本)にお問い合わせください。

また中央公園付近の高木については付近の事業者が10月末以降に伐採を行う予定とのことです。

以上ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(5)令和5年9月27日【市民提案箱】

マイナンバーの件で市民課に行った際、担当の方と話していたら、他の職員が来てバカにしたような言い方をされたのでとても不愉快だった。

改善を求める。今後このような事がないよう指導して下さい。

市回答内容(5)

回答:市民課

この度はマイナンバーカードのお手続きにおきまして、不愉快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。

マイナンバーカードのお手続きに限らず、窓口での対応はお客様と直接お話をさせていただく大切な業務だと認識いたしております。

今後このようなことが無いよう職員への指導を徹底し、丁寧な対応に心がけてまいります。

折角お越しいただいた市民の皆様が気持ち良くお帰りいただけますよう、寄り添った対応に努めてまいりますので、ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

 

提案要旨(6)令和5年10月2日【市民提案箱】

住民票の性別を記載しなくてもいいようにしてほしい。

市回答内容(6)

回答:市民課

住民票の記載事項は住民基本台帳法第7条に定められており、男女の別につきましては同条第3号において記載事項とされているため、住民表の写しには性別を記載することとなっています。

性別の記載を省略したい場合は、住民票記載事項証明書(住民票に記載された事項のうち、必要な事項のみを抜き出した証明書)の交付を請求していただくことになります。

使用目的や提出先において、住民票の写しではなく、住民票記載事項証明書でも良い旨を確認いただき請求いただければ、性別の記載のない住民票記載事項証明書を交付することが可能です。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(7)令和5年12月4日【WEB提案箱】

肥前旭駅の駐輪場を利用しているが、17時半には真っ暗になり街灯の電球が切れていて危ないので直して欲しいと担当課にに電話し、全然直らないので再度電話したら電球には問題がなくセンサーが悪いと話された。夕方は真っ暗なままなので何か替わりの電球をつけるなどできないのか?防犯、安全安心の点からも早急に解決していただきたい。

市回答内容(7)

回答:維持管理課

日頃より肥前旭駅の駐輪場をご利用いただきありがとうございます。また、街灯の点灯不良について情報をご提供いただき、重ねてお礼申し上げます。

街路灯の点灯不良は、電球交換などの簡単な事象の場合は市職員で行っておりますが、機器の故障による場合は、業者に修理を依頼する必要がございます。

今回の箇所につきましては、業者へ依頼し修理が完了しているところです。

対応が遅くなりご迷惑をおかけしました。

 

提案要旨(8)令和5年12月28日【Web提案箱】

猫の放し飼いを禁止して欲しい。野良猫が集まってきて本当にうるさい。

車下に潜んでおり、いきなり飛び出してきて危ない。

 

市回答内容(8)

回答:環境対策課

飼い猫の放し飼いについては、鳥栖市ねこの愛護及び管理に関する条例により「屋内で飼養するように努め、屋外で放し飼いにしないように努めること。」となっております。違反している場合は飼い主に指導を行うことができますのでご相談ください。

また野良猫の鳴き声や敷地内の侵入については、原則として自衛で対応していただく必要があります。市では超音波式猫除け機の貸出をお試しとして行っておりますので必要であればこちらのご活用も検討ください。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(9)令和6年1月22日【市民提案箱】

センターで月一度子ども食堂を開いているが、調理室水道のお湯が出ない。鍋等70人分を水で洗っており油汚れが落ちないので湯沸し機設置をお願いしたい。

電子レンジも二台使用するとご飯が炊けなくて大変困っている。早めに善処頂きたい。

市回答内容(9)

回答:市民協働推進課

調理実習室につきましては、温水器等湯沸かし設備は整備されていないため、調理台の水栓からは冷水しか出ません。ご意見を踏まえ、ガス給湯器を新設し、温水も使用できるよう整備をする方向で進めてまいります。

また契約アンペアの関係から、電子レンジ2台と炊飯器を同時に使用すると、電力の使用が1回路に集中してしまい、ブレーカーが落ちてしまうという現状にあります。調理実習室内には4つの電気回路が整備されております。使用する電子レンジ2台と炊飯器のコンセントをそれぞれ別の回路につなぐことで、ブレーカーが落ちることなく、同時使用可能となりますので、コンセントの接続場所にご留意をお願いいたします。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

▲目次(内容分類)へ戻る

2.健康・福祉・子育て

提案要旨(1)令和5年4月28日【Web提案箱】

鳥栖市のまちづくり、今後子育てしやすさの追求のため、

1. 市役所駐車場の屋根について
2. 図書館駐車場の屋根について

子育て世帯へ配慮した駐車場設計見直しを提案します。

市回答内容(1)

回答:庁舎建設課・生涯学習課(図書館)

1. 市役所駐車場の屋根について・・・

市役所の庁舎工事については、令和5年度に旧庁舎の解体、令和6年度に外構工事等を予定しています。

現在は、ご提案の屋根付き駐車場の設置はしておりませんが、令和6年度予定の外構工事等のなかで、新庁舎東側敷地の一部に、屋根付きパーキングパーミット(おもいやり)駐車場と車いす使用者駐車場を設置することを計画しているところです。


2. 図書館駐車場の屋根について・・・

図書館駐車場につきましては、西側出入口付近に妊産婦の方なども利用可能な駐車場として2台分を設置している状況です。

ご指摘のとおり、現在駐車場に屋根はございませんが、大規模改修の時期に合わせ、屋根の設置について検討していきたいと考えております。

 

提案要旨(2)令和5年6月16日【Web提案箱】

鳥栖市所管施設や市内の民間施設の屋外特定喫煙場所が厚生労働省の基準を満たして対策をしているか?

厚労省は、屋外の喫煙場所設置に関する目安として「人通りの多い方向に、たばこの煙が容易に漏れ出ないようにする」ことを求めている。

タバコにはシンナーが添加されている。

市回答内容(2)

回答:庁舎建設課・健康増進課

1.鳥栖市所管施設の屋外特定喫煙場所が厚生労働省の基準を満たしているかについて・・・

健康増進法により20歳未満の者や患者妊婦が主たる利用者である施設は第1種施設の対象とされ、原則敷地禁煙ですが、「受動喫煙を防止するために必要な措置が取られた場所(特定屋外喫煙場所)」を設置することができるとされています。

鳥栖市所管の第1種施設として教育・保育施設、市内小学校、庁舎、保健センター、休日救急センターがありますが、庁舎に特定屋外喫煙場所を設置しています。

庁舎の特定屋外喫煙場所については、厚生労働省のガイドラインに基づき、施設を利用する者が通常立ち入らない場所に設置し、喫煙をすることができる場所の区画、標識の掲示を行っています。

2.市内の民間施設の屋外喫煙対策について・・・

屋外喫煙に関する情報を受けつけた際には、速やかに鳥栖保健福祉事務所へ連絡しております。

 

提案要旨(3)令和5年7月4日【Web提案箱】

鳥栖市にある山浦SAで受動喫煙の健康被害を受ける。

ここの屋外喫煙所は厚労省の屋外喫煙所の基準を満たしていない。

市回答内容(3)

回答:健康増進課

山浦SAで受動喫煙の健康被害についてですが、ご連絡いただきました内容について、受動喫煙対応を実施している鳥栖保健福祉事務所へ伝えました。

情報提供いただきましてありがとうございました。

 

提案要旨(4)令和5年7月15日【Web提案箱】

貴自体体や民間が受動喫煙の被害や提訴が出ないように厚生労働省の指示に従って下さい。

また鳥栖市のの受動喫煙の現状をお知らせ下さい。

市回答内容(4)

回答:健康増進課

鳥栖市の受動喫煙の現状について・・・

鳥栖市管轄の第1種施設は現状敷地内禁煙ですが、庁舎については屋外特定喫煙場所を設置しております。

また第2種施設については原則屋内禁煙としております。

民間施設等の対策については、屋外喫煙に関する情報を受けつけた際、鳥栖保健福祉事務所へ速やかに連絡します。

 

提案要旨(5)令和5年9月19日【Web提案箱】

敬老の日の弁当で長寿のお祝いをしていただきありがたいが、毎年美味しくないとの話を父母から聞くし周りの方も美味しくないとの事で、そのまま廃棄しているそうだ。

食事制限のある方の多い高齢者の舌と胃を満足させることを食料品で賄うのは無理があると思う。

地域振興券のような金券を贈呈した方がはるかに有意義と思われる。換金の仕組みづくりも必要。市が負担している廃棄コストもあることを念頭に御検討下さい。

市回答内容(5)

回答:高齢障害福祉課

市では高齢者に対して敬老の意を表すために、各町区で開催される敬老会に対し、対象者1人あたり1,500円を上限に補助金を交付しています。

敬老会や記念品等の内容については、各町区の主催者の判断で、お祝いの内容について検討、工夫をされており、その結果お弁当を配布されている町区もあるようです。

市といたしましては、敬老会主催者の企画・運営のご努力に感謝するとともに、参加される高齢者の方が満足いただける敬老会になることを期待しています。

 

提案要旨(6)令和5年9月21日【Web提案箱】

二人目の出産で育児休職を取得中。産後2ヶ月経った頃上の子を預けている保育園から育休中については短時間保育の旨を聞きショックを受けた。

復職時のリズムを守る意味でも変えないでほしい。夫に送り迎えを頼めない。こんなに困っているのに保育料は2000円しか変わらない。

月に数回までは延長可能など一部緩和措置は取れないのか。育児休職中でも育児に休みはない。非常に困っている。

あと保育料を毎月現金で持参するシステムが非常に面倒、引き落としなどにできないのか。

市回答内容(6)

回答:こども育成課

市では保護者さんが育児休業中の間は保育所への入所ができません。ただし上のお子さんがすでに在園されている場合は、出産日から1年以内に復帰の予定がある場合に限り継続して入所することができます。この場合、出産日から2か月経過した日の翌月から、子ども・子育て支援法施行規則に基づき、上のお子さんの保育必要量は保育短時間となります。このためご意見をいただいたケースの場合では、短時間での保育をお願いしております。

また保育料について、ご利用されている保育所では施設が保育料を徴収しています。引き落としのご相談については、施設へご相談ください。

 

提案要旨(7)令和5年9月26日【Web提案箱】

佐賀県内の市町村によってインフルエンザのワクチンの助成の有無がある。同じ県民として不公平であるので、県内で統一し一律助成していただきたい。

市回答内容(7)

回答:健康増進課

市は令和2年度に新型コロナウイルス感染症がまん延んし、季節性インフルエンザとの同時流行とそれに伴う医療崩壊を防ぐために、生後6か月児から高校3年生までの方を対象に、緊急的に季節性インフルエンザ予防接種の助成を行いました。

現在、県内で季節性インフルエンザ予防接種の助成を行っている市町の助成内容につきましては、対象者・助成回数・助成額等、各市町によって異なるため、県内で統一して助成を行うことは困難と考えます。

また国では、新型コロナウイルス予防接種などを定期予防接種とする検討をしていますので、他の予防接種との兼ね合いや近隣市町の動向を注視していきたいと思います。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(8)令和5年11月28日【市民提案箱】

新庁舎の駐車場、館内すべてに点字ブロックを付けて欲しい。ぜひお願いします。

市回答内容(8)

回答:庁舎建設課

新庁舎におきましては、庁舎東側入口から総合案内まで点字ブロックを設置しており、その先の御案内が必要な方には総合案内の職員が対応しているところです。

また、旧庁舎解体後は、庁舎敷地南側駐車場から庁舎本館東側出入口までの屋根付き通路を整備する計画としており、通路部分に点字ブロックの設置を行う計画といたしております。

 

提案要旨(9)令和6年1月10日【Web提案箱】

子どもの医療費助成制度が外来受診が中学生まで助成だが、市近辺市町村の多くは高校生までの助成が行われている。

早期に近辺市町村と同様に助成範囲の拡大を希望する。

市回答内容(9)

回答:こども育成課

本市における子どもの医療費助成につきましては、子どもの保健の向上と福祉の増進を図ることを目的として実施しており、近年では平成28年4月に入院助成の対象を高校生まで拡大し、平成29年4月には全ての対象者の県内医療機関における現物給付化を実施、令和2年4月には外来助成の対象を中学生までに拡大しているところです。

ご意見にございました子どもの医療費助成制度の更なる拡充につきましては、市で行う様々な事業の必要性や計画的かつ適切な判断を行い、検討してまりいたいと考えております。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(10)令和6年2月9日【Web提案箱】

保護者が1年以上育休取得すると上の子は退園となっている。

1年以上の会社の育休利用期間があるにも関わらず、鳥栖市の規約があるため1年以内に復帰しなければならない。

何を基準に1年以内としているのか?他市町は育休利用中でも保育園継続出来るようになっている。

仕方なく1年以内に復帰している家庭が多いように感じる。柔軟な対応をしてほしい。

市回答内容(10)

回答:こども育成課

鳥栖市では、保護者さんが育児休業中の間は保育所への入所ができません。

ただし、上のお子さんが在園されている場合は、出産日から1年以内に復職の予定がある場合に限り、継続して入所することができます。

この1年の期間は、育児・介護休業法をもとに設定しています。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

▲目次(内容分類)へ戻る

3.教育

提案要旨(1)令和5年4月5日【Web提案箱】

コウノトリの巣塔設置を検討してほしい。コウノトリの関係者団体や朝倉市の朝倉市コウノトリの会に尋ねて今後検討お願いしたい。

募金箱の検討もお願いしたい。ニホンコウノトリ(コウノトリ)は長距離飛行が得意な鳥なので鳥栖での子育ても見てみたい。

市回答内容(1)

回答:生涯学習課

巣塔を設置してコウノトリの繁殖地とするご提案につきましては、どの場所が最適なのか不明であり、現在のところ鳥栖市では設置は考えておりません。

講演会などのイベントや他の団体との協働のご提案につきましては、コウノトリの情報が少なく、鳥栖市が率先して提案できる内容を持ち合わせておりませんので困難です。

募金箱の設置は、鳥栖市で行う考えはございません。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(2)令和5年6月1日【Web提案箱】

市立図書館の貸し出しの予約はネットで出来ない。誰かが借用中の本は可能であるが、借りていない本は出来ない。

鳥栖市はICT先進都市を標榜しているのに、現実は全く異なる。すべて紙ベースで、現場へ足を運ぶ必要がある。

しっかりと検討をお願いしたい。

市回答内容(2)

回答:生涯学習課(図書館)

現在実施している図書館のWebサービスとしては、貸出・予約状況の確認及び貸出中の本の予約申し込みがございます。

ご提案いただきました「貸出ができる本」の取り置きは、大変申し訳ございませんが、現行のWebシステムでは対応できないサービスとなっております。

このため現在「貸出ができる本」の取り置きについては、図書館に直接お電話をしていただいた上での対応を行っております。

このたびのご提案を受けまして「貸出ができる本」のWebサービスでの取り置きについては、次回のシステム更新の際に検討してまいりたいと考えております。

今後も市民の皆様がご利用しやすい図書館を目指し努力してまいります。貴重なご意見を賜り、ありがとうございました。

※取り置きとは、貸出ができる本を確保することです。

 

提案要旨(3)令和5年7月10日【Web提案箱】

高校生だが平日に学校から帰宅して勉強利用できる場所がなく困っている。

休日は図書館やサンメッセなどスペース開放されているが平日学校から電車で帰ってきてからだと時間的に厳しい。

新市役所や旧市役所の一角でいいので遅く帰宅した学生などが気軽に長時間利用出来る場所を提供してほしい。

市回答内容(3)

回答:総務課、文化芸術振興課(サンメッセ鳥栖)

学生などが気軽に長時間利用できる自習スペース場所について・・・

ご提案の自習スペースは、市役所の庁舎には設けておりません。

なお、サンメッセ鳥栖では、現在2階図書コーナーが開いている午前9時から午後8時までの間、一部を学習スペースとしてご利用いただいております。

ご提案していただいた利用時間の拡大につきましては、防犯・安全性の観点から現時点では時間延長する予定はありません。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(4)令和5年10月2日【Web提案箱】

生涯学習センターの設備について、新しくなり各部屋は快適だが、使用が終わって着替える場所がないので、場所のスペースをお願いしたい。

ロビーなどに机・椅子を設置して、終了後にちょっとゆっくりできる交流スペースがあるとありがたい。

市回答内容(4)

回答:生涯学習課

生涯学習センターにつきましては、限られたスペースで施設を運用しており、現在のところ着替え専用のスペースはございません。ホール等での利用時間は準備から片付けの時間も含まれますので、お着替えの場所については、利用時間内にスペース等を確保していただきご対応をお願いします。

次にご利用後にゆっくりできるスペースをとのご要望でございますが、近日中に玄関ロビーに長椅子・机の設置を行いたいと考えております。6人以下であればこちらをご利用いただけると思います。人数が多くなる場合は会議室・和室等の借用をお願いします。

 

提案要旨(5)令和5年11月6日【Web提案箱】

鳥栖駅東の機関車展示で、現在の展示は鉄格子に囲まれて触れたり写真を撮ったりが自由にできず感動や愛着に繋がらない。

子どもたちに夢や好奇心をかきたてられるように展示の仕方(せめて柵の撤去)を改善してほしい。近隣の市町の展示はほとんど柵がなくオープンである。

市回答内容(5)

回答:生涯学習課

230形268号機関車は「鉄道の町とす」を象徴する鉄道遺産として、また全国に2輌しか現存していないことから鳥栖市重要文化財に指定しております。

展示方法としましては、上屋を設け雨等から機関車を守るとともに、無人であることから事故や盗難、いたずら防止等のため、立ち入りを規制する柵を設置しております。

重要な鉄道遺産ですので様々な規制を設けておりますが、より機関車を身近に感じていただくため、鉄道OB会鳥栖支部の皆さんに年3回、現地にて機関車の仕組みや当時の話などを交え、説明を行っていただいております。子どもたちには、当時の機関士の帽子などを貸し出し、写真撮影をしてもらうなど記憶に残るような取組も行われております。また、見学のご依頼があった際には、職員が案内するようにしております。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(6)令和6年1月4日【Web提案箱】

小学校で冬休みにも読書感想文がある。子供にとって読書をして感想を書くという事は大事だが、短い冬休み中では保護者の負担が大きい。

他の自治体では冬休みの読書感想文を実施していないと思う。なんとかならないか。

市回答内容(6)

回答:学校教育課

青少年読書感想文全国コンクールの募集要項には、読書感想文の目的として以下のように示されています。

◇子どもや若者が本に親しむ機会をつくり、読書の楽しさ、すばらしさを体験させ、読書の習慣化を図る。

◇より深く読書し読書の感動を文章に表現することをとおして、豊かな人間性や考える力を育む。更に自分の考えを正しい日本語で表現する力を養う。

読書は「思考力・判断力・表現力」「知識・技能」に深く関わり、国語の力を育てる上で非常に大きなウエイトを占めていると同時に、前途のとおり豊かな人間性を育てる糧となるものです。

学校はこうしたことを鑑みながら、読書感想文を含めた読書活動を重要な教育活動の一環として指導を行っているところです。

読書感想文を冬季休業中の課題とすることにつきましては、必ず提出を求めているケース、自由課題の中の選択の一つとしているケース、夏休みか冬休みかどちらか一方で選んで書くこととしているケース、提出は任意としているケース等、市立小学校8校がそれぞれに検討し決定をしているところです。

このようなことから、教育委員会が学校が決定する課題の内容や量について指示を出したり調整したりすることはいたしておりません。

しかしながら、冬季休業については期間が短いこと、伝統的な年中行事も多いこと、里帰り等の移動もあること等、ゆっくり本に向き合ったり作文にかける時間を確保したりすることが困難な場合があることは承知しております。貴重なご意見につきましては匿名にて該当校にもお伝えいたします。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(7)令和6年1月15日【Web提案箱】

市立図書館やサンメッセ鳥栖の自習室で普段YouTubeの授業動画等で勉強しているため、これらの場所にフリーワイファイをつけてほしい。

検討をお願いしたい。

市回答内容(7)

回答:生涯学習課(図書館)・文化芸術振興課(サンメッセ鳥栖)

〇図書館の自習室環境について

 いつも鳥栖市立図書館をご利用いただきありがとうございます。

 市立図書館の学習スペースについては、以前より調べ学習コーナーとしてご利用いただいております1階の16席に加えて、令和5年4月からは2階集会室

についても催し物等がない土曜、日曜日、祝日及び長期休業期間(鳥栖市立小・中学校の春、夏、冬休み期間)に20席を開放いたしております。

 フリーWi-Fiの設置につきましては以前からご要望があり、本市でも検討した結果、本年2月に市立図書館全体で使用できるよう準備している次第です。

こうした点も含めて、市立図書館としての機能充実を図り、できるだけ多くの方に利用していただけるよう取り組んでいるところです。

 

〇サンメッセ鳥栖の自習室環境について

 サンメッセ鳥栖では現在、会議室等も含め、Wi-Fiは設置しておりません。

今後、館内のネットワーク環境整備の検討の中で、利用状況を見ながら協議していきたいと考えております。

 

▲目次(内容分類)へ戻る

 

4.文化・スポーツ

提案要旨(1)令和5年5月24日【Web提案箱】

大型施設の駐車場で遠方より来られているいる方(野球大会参加者)に、鳥栖市野球場の駐車場の場所を尋ねられた。

相撲場方面の駐車場を教えたが、無事に届いたのかわからない。代替駐車場を掲示板で知らせた方が良いと思う。

市回答内容(1)

回答:スポーツ振興課

現在、市民公園内の工事に伴い、市民公園内の駐車場については駐車台数が限られており、大変混みやすい状況となっております。

この状況に対し、スポーツ振興課としましては、大会等で体育施設を利用される主催者に対し第3駐車場(市民プール西側駐車場)への経路を記した地図を配り、大会参加者及び観覧車に向けて駐車場の周知をお願いしているところです。

今回のご提案を受けて、ホームページ上でも上記対応の際に配布している地図を掲載し、駐車場までの経路を案内いたします。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(2)令和5年6月8日【Web提案箱】

鳥栖市に「ももクロ春の一大事2024」への立候補をお願いしたい。九州初の開催地として「鳥栖市陸上競技場」にももいろクローバーZを招待し全国に鳥栖市を広報できたら最高である。

ライブ経済効果は絶大で今春の広島県福山市で開催された経済効果は約7.1億円であった。鳥栖市陸上競技場は新幹線(新鳥栖駅)が近く遠方からのアクセスも良いのでライブ会場には最適である。

ぜひご検討のほどよろしくお願いします。

市回答内容(2)

回答:スポーツ振興課

今回ご提案いただいております鳥栖市陸上競技場につきましては、北側及び東側が住宅地と隣接していることもあり、大きな音響が伴うコンサート等のイベントの利用は想定しておりません。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(3)令和5年7月10日【Web提案箱】

先日のサガン鳥栖の試合においてピッチに大量の水溜まりが出来ていた。

芝生の張替時に排水システムの点検はしていなかったのか。

排水システムの再点検をお願いする。

市回答内容(3)

回答:スポーツ振興課

鳥栖スタジアムには、建設当初より良好なピッチコンディションを維持することを目的に、自動給排水システムが導入されております。

当該システムにつきましては、建設から27年が経過した現在も正常に稼働していることを認識しております。

今回のピッチの水はけが悪いことにつきましては、芝生床上の固結が原因である可能性が考えられることから、排水会改善を図るための作業を早急に実施したいと考えております。

なお、平成26年度に実施した芝生の全面張替えを含むピッチ全面改修の際には、当該システムの更新等は実施しておりません。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(4)令和5年8月28日【Web提案箱】

鳥栖サポーターだが、違法駐車への注意喚起掲示板を見る度に心を痛めている。

ナンバー認識駐車システムの設置導入をご検討されては如何か。

サポーターのマナー違反解消、一般市民の方々からのサガン鳥栖へのイメージアップに繋がることを期待する。

サガン鳥栖が更に鳥栖市民に愛されるクラブとなるよう市からも助言お願いしたい。

 

市回答内容(4)

回答:スポーツ振興課

サガン鳥栖のホームゲーム開催時における近隣商業施設への迷惑駐車対策としては、主催者である株式会社サガン・ドリームスが、試合日前からホームページにて注意喚起を行っており、試合当日は場内アナウンスでの呼びかけのほか、スタジアム駐車場が満車になった際には、チラシを配布し臨時駐車場へ誘導しています。

また今シーズンからは、近隣商業施設にて迷惑駐車についてのチラシを配布しはじめたほか、駐車場シェアリングサービスを導入し、スタジアム周辺で試合日に利用可能な民間駐車場を確保し案内しています。

市では、ホームページによる注意喚起や、市役所等の駐車場を臨時駐車場として開放し台数確保に協力しており、昨シーズンから遠方の臨時駐車場の利用促進のため、利用者に対しサガン鳥栖グッズを配布する取り組みも行っているところです。

引き続き株式会社サガン・ドリームスと協力しながら、周知・啓発活動を行うとともに、効果的な周知方法や取り組みについて協議、検討を重ねながら、迷惑駐車の防止に努めてまりいます。

 

提案要旨(5)令和5年11月6日【Web提案箱】

1.文化会館第1駐車場の出入口が狭いので改善してほしい。出入がしにくい。左右に曲がるにはライン幅がせまいので、事故が起きる可能性が高いと思う。利用者の事を考えていただきたい。
2.テニスコートを車椅子の方が利用されている。コート横に車を止めているが、土を置いている所を駐車場にできないのか。どなたも利用しやすいように改善をお願いしたい。

市回答内容(5)

回答:都市計画課・スポーツ振興課

1.市民公園は現在、令和6年度に行われる、国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会に合わせ、スポーツ施設及び、園路・駐車場等の整備を行っているところです。

 ご意見いただきましたように、現在は、本工事の影響で、第一駐車場のみで出入口となっており、ご不便をおかけしておりますが、整備完了(令和6年3月末予定)した場合、現在の第一駐車場の出入口は入口専用となり、現在工事を行っている、文化会館前の通路を出口専用とする計画でございます。

2.鳥栖市民公園内庭球場を利用されている車椅子のご利用者様につきましては、ご本人様と協議を行い、公園庭球場出入口に近い現在の場所に駐車していただいているところでご ざいます。

このようなことから、車椅子ご利用者様の駐車場は、引き続き現在の場所とさせていただきます。

 

提案要旨(6)令和6年1月23日【Web提案箱】

市民が自由に使えるミニバスケのゴールが市内のどこにも無い。

市民体育館に普通のバスケットゴールはあるが動かせずミニバスケの高さに変えられない。

市回答内容(6)

回答:スポーツ振興課

ミニバスケットボールにつきましては、小学生を対象とした競技であり、市民体育館のバスケットゴールでは対応できない状況でございます。

市内におけるミニバスケットゴールの配置状況は、市内小学校の体育館、もしくは小学校によっては校庭内にございます。麓小学校には校庭の東側にミニバスケットゴールが一つ設置されております。麓小学校に確認しましたところ、校庭のゴールは一般的に開放されているもので、放課後や週末には自由にご利用ごいただけるとのことです。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

▲目次(内容分類)へ戻る

 

5.建設・道路・水道

 

提案要旨(1)令和5年4月6日【Web提案箱】

東公園の階段に不具合が有り、つま付いて転倒しそうになった。早急に点検と補修をお願いしたい。

市回答内容(1)

回答:都市計画課

令和5年4月12日~13日に、公園緑地係職員にて階段段差解消の復旧作業を行いました。

 

提案要旨(2)令和5年5月15日【Web提案箱】

東公園(おひさまの丘)にあるバラ園が手入れされておらずバラが瀕死の状態になっている。

鳥栖市のホームページで掲載されており、それを見て楽しみに来園する人もいると思うがとても残念。

園芸を趣味とする市民ボランティアを募ってもよいのではないか。

市回答内容(2)

回答:都市計画課

東公園のバラ園につきましては、令和2年度まで専門的な知識が豊富な市内ボランティア団体の方々に手入れや管理等をお願いしておりましたが、団体の解散により、現在は選定や除草・消毒等、最低限の管理を外部委託し行っている状況です。

今回ご意見をいただきました、園芸を趣味とされている市民ボランティアの方々を募って手入れしていくことですが、バラの手入れや管理は、専門的な知識が不可欠であり、バラは病気等に弱い性質な為、こまめな手入れが必要です。

その管理の難しさから、管理費の負担が大きいこと、後継者不足等の理由によりボランティア団体が解散した経緯もあるため、新たにボランティアを募っていくことは難しい状況です。

今後の管理手法につきましては、バラ園全体の改修を検討しており、既存花壇等を利用し、公園利用者の方が見て楽しめる公園作りや、継続可能な管理が必要と考えております。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(3)令和5年5月22日【Web提案箱】

鳥栖駅の連続立体交差事業(高架化工事)を鳥栖駅周辺整備事業に加えてほしい。
・長崎本線の新鳥栖~鳥栖駅間の2.9kmと鹿児島本線久留米基山筑紫野線あたりから田代駅付近まで
・東西をつなぐ駅直下型バスターミナルの設置 ・高架駅を鳥栖スタジアム寄りに建設 駅舎を低コストかつコンパクトに
をキーワードに事業を推進してほしい。

市回答内容(3)

回答:都市計画課

鳥栖駅周辺整備事業については、平成30年12月に財政上の理由から断念しており、それらの経緯を踏まえた上で、現在鳥栖駅周辺の課題解決に向けた方策について再検討している状況にあります。

今回いただきましたご意見については、今後の検討の参考にさせていただきたいと思います。

 

提案要旨(4)令和5年5月22日【Web提案箱】

村田町内の県道145号からめぐみ保育園南側新住宅地へ入ってくる道と三本松住宅からめぐみ保育園南側新住宅地に入る道路で減速することなく交差点に侵入してくる車が増え危険に感じる。

小さい子どもが多い地域で家の塀で見えないことが多い見通しの悪い交差点へのミラー設置を要望する。現地確認をお願いしたい。

市回答内容(4)

回答:維持管理課

ご要望のありましたカーブミラーの設置について、現地を確認したところ、T字路の東西の塀および電柱があり見えにくい状況となっているのを確認しました。

しかしながら、隣接地の出入りに支障を及ぼすことから設置場所を確保することが困難であるため、今回の設置は見送らせていただきます。

今後、現地の状況を注視しながら、周辺環境の変化に応じて対応を検討していきたいと考えております。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(5)令和5年6月26日【Web提案箱】

赤井手交差点について、県道の交通量が多く右折・左折ができず進まない。

無理に右折しようとして直進車両と衝突しそうになっている車両をよく見かける。

信号機に右折・左折の矢印信号を付けてほしい。

市回答内容(5)

回答:維持管理課

お問い合わせいただいた信号機の右左折時の矢印現示について、信号機を管理する鳥栖警察署へ確認を行いました。

鳥栖警察署からの回答は以下の通りです。

当該交差点での右左折現示を追加する場合、直進方向の待ち時間が増えることになり、交通量の多い県道で渋滞を助長する恐れがあるため設置は困難です。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(6)令和5年9月4日【Web提案箱】

沼川サイクリングロードで儀徳町から三島町の定期的な草刈りがされておらず雑草が伸びて通行に支障をきたしている。

アスファルト舗装も道路真ん中に割れ目が出来そこから雑草がかなり伸びている。

大きな割れ目の箇所もあり歩行者や自転車で通行する人が怪我をする危険性もある。

ウォーキングコースとして利用されている他、久留米市内へ自転車で通勤・通学する人もいるので、早急に草刈りと損傷箇所の修繕をお願いしたい。

市回答内容(6)

回答:維持管理課

本市では現在、限られた予算の中で草刈りや舗装補修などの維持管理を効率的、効果的に進めるため、市道を通行する際に見通しが悪く、交通事故等が生じる危険性がある箇所や、車両や歩行者による通行に支障をきたしている箇所などを優先して実施しております。

今回ご要望箇所の草刈りにつきましては、道路部においては本市で、沼川の堤防部においては河川管理者であります佐賀県において実施している箇所でございますので、時期や回数などの制約はございますが、一般交通に支障を及ぼさないよう、可能な範囲で対応してまいりたいと考えております。

次に草により舗装が損傷している箇所につきましては、専門業者と共に現地確認を行いまして、対応方法を検討しているところでございますので、可能な範囲で対策を実施してまいりたいと考えております。

 

提案要旨(7)令和5年9月19日【Web提案箱】

田代駅には月極駐車場しかなく駅周辺の道路がせまく混雑して通りにくい。

月極駐車場はあまり車が止まっていないためコインパーキングを設置してほしい。

市回答内容(7)

回答:国道・交通対策課

ご意見にてお示しいただいた田代駅の月極駐車場は、JR九州レンタカー&パーキング株式会社により管理・運営がなされていることから、同敷地内におけるコインパーキングの設置等の判断については同社の判断となります。

月極駐車場のコインパーキング設置に関するご意見があったことについて、同社に情報提供いたします。

現状におきまして、車を駐車し駅を利用される場合は、ご不便をお掛け致しますが鳥栖駅のご利用をご検討くださいますようお願いいたします。

提案要旨(8)令和5年9月27日【Web提案箱】

市内道路表面にカラーリングが増えてきているが、設置目的や道交法との整合性等について周知された文書がどこにあるのかご回示ください。

また隣接する自治体も類似のカラーリングが見受けられた。統一ではないため家族や周囲の学童にも周知できるよう改めて広報いただければと思う。

市回答内容(8)

回答:維持管理課

市内の道路表面に施しているカラーリングについて、主に国・県道の事故の多い危険な交差点部に設置されたものや、市では小学校の通学路に歩行空間を明示する目的として自動車を運転するドライバーへの注意喚起のために設置しております。

全国的に統一された設置基準が無いため、他自治体と色など相違がある場合がありますが、本市では交通管理者である警察と協議し、道交法との整合性も図りながら注意喚起となり、街並みの景観にも配慮した赤色で設置しているところです。

今回ご提案いただいた、設置目的と道交法との整合性等について周知された文書は今のところございませんが、貴重なご意見として頂戴し、広く市民ヘ周知できるように効果的な広報を検討してまります。

 

提案要旨(9)令和5年9月29日【Web提案箱】

今年度に加藤田町入口の信号機が設置されるという事だが、家族が目が悪く信号さえも見えにくいので歩行者側の信号に音の出る信号機だと大変助かるが設置は可能か?加藤田町は老人が多く事故防止の観点から音の出る信号機にして頂けると大変助かる。

市回答内容(9)

回答:維持管理課

ご意見いただきましたことについて、信号機を管理する鳥栖警察署へ確認いたしました。回答については次の通りです。

現在設置を予定している信号機については、音が出る機能はありません。ただし今回のご提案を貴重なご意見として頂戴し、今後音の出る信号機への改良については、設置後の周辺環境等を注視しながら検討してまいります。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(10)令和5年9月29日【Web提案箱】

1.鳥栖駅東側の市道は歩道に草が生い茂っており歩行に支障が出ている。まず早急な対応(除草)をお願いしたい。

 毎年同じような状況が続いており、維持管理をするための仕組み作りが必要と考えるので市役所としての今後の取り組みについて聞きたい。

2.藤木緑地の除草をしないと園内の通路も通れないので対応をよろしくお願いしたい。

 緑地については管理という観点からこの状況が正しい対応と言えるのか、どのように考えられているのか、市役所の見解を聞きたい。

市回答内容(10)

回答:維持管理課・都市計画課

1.鳥栖駅東側の市道の早急な対応(除草)と今後の取り組みについて

ご指摘の区間は、植樹桝の維持管理を業者へ年間委託しており、雑草の繁茂や害虫が目立つ5月から11月に、除草及び消毒を年2回、植樹の刈込を年1回行うこととしております。

本年度につきましては、除草及び消毒を8月に1回実施し、2回目の除草及び消毒を11月2週目に行う予定としております。

本市といたしましては、限られた予算の中で草刈りなどの維持管理を効率的、効果的に進めるため、車両の通行量や、危険性などを勘案し、地域住民やボランティア団体などのご協力を仰ぎながら、草刈要望にできるだけ応えるように努めたいと考えております。

2.藤木緑地の除草と見解について

藤木緑地及びその園路は市で管理する緩衝緑地の公園であり、指定管理者制度は行っておりません。

また、維持管理の手法としましては、主に緑地帯の除草、低木の刈込、消毒などについて造園業者へ年間委託しており、特に雑草の繁茂や害虫が目立つ5月から10月の時期を中心に、除草を4回、低木刈込を1回、消毒を1回行うこととしております。

なお、本年度は今日までにおいて、除草を2回、低木刈込及び消毒を1回実施し、3回目の除草を10月5日と6日に実施したところです。

今後は、適切な時期での除草が行えるよう、公園点検と併せ、委託業者と連携を図って参りたいと考えております。

提案要旨(11)令和5年12月13日【Web提案箱】

転勤で今まで住んだ様々な市町村では、上下水道料金が2ケ月毎の検針、請求であった。
なぜ鳥栖市は毎月検針、請求をしているのか、変更すべきではないだろうか。一人暮らしなので水道メーター口径を20mmから13mmへ変更して頂きたい。
ビックリするほど水道料金が高く生活費を圧迫している。

市回答内容(11)

回答:管理課

本市上下水道局では、漏水等の早期発見や異常水量に対する見守り、2か月の使用水量分の料金徴収に対する負担感などを考慮し、毎月水道検針を行い、毎月徴収としているところです。

2か月ごとの隔月による料金徴収につきましては、隔月検針とともに検討すべき課題であると考えております。

また水道メーターの口径変更に関しましては、アパート等の施設所有者のご意向により現行の口径のメーターが設置されているため、これを変更する場合には設置者のお手続きを必要といたします。よってこのことについて、アパート管理会社等へご相談くださいますようお願いいたします。

 

提案要旨(12)令和6年1月23日【Web提案箱】

藤木町の鳥栖駅東側から村下橋にかけての市道に水たまりのできる場所が2箇所ある。
(1)鳥栖駅東側の車道
(2)村下橋南側の車道
いずれも同一市道の車道で歩行する際に支障があり、車が通ると水しぶきで歩行者は迷惑をこうむる。現地確認後、修繕をお願いしたい。

市回答内容(12)

回答:維持管理課

ご要望のありました市道の水溜まりについて、現地の確認を行いました。

この箇所の補修は、来年度の早い時期に対応できるように調整してまいります。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(13)令和6年2月15日【Web提案箱】

図書館の西側・北側間に流れている側溝の汚泥清掃をお願いする。大雨時(梅雨が来る前)の冠水対策の一つと思う。

市回答内容(13)

回答:維持管理課

ご要望のありました水路の清掃について、来年度の早い時期に対応できるように調整してまいります。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

提案要旨(14)令和6年2月15日【Web提案箱】

藤木町商工団地付近の街灯の球替えをお願いしたい。
駅東口はロータリーを過ぎると急に暗くなるため、早めの処置をお願いする。
電柱名 : 297-タ051-17等8本

市回答内容(14)

回答:維持管理課・総務課

街路灯(維持管理課) ・ 防犯灯(総務課)

街路灯6本は2月16日付け球替え済で、防犯灯2本は区長様により2月20日付け対応済です。

何とぞ宜しくお願いいたします。

 

提案要旨(15)令和6年2月15日【市民提案箱】

市役所食堂東側の壁ぞいを歩いていた時に、出庫車両が勢いよく出てきてヒヤリとした。

市回答内容(15)

回答:庁舎建設課

北別館(食堂のある建物)周りの安全対策につきましては、路面標示・セーフティーコーン等により、注意喚起のための準備を現在行っているところです。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(16)令和6年2月19日【Web提案箱】

麓地区に公園の設置を検討して欲しい。麓小校区に遊具のある公園が少ない。

麓駅前は特に土地分譲が進んでおり、子供たちの遊び場として公園があればいいと思う。

市回答内容(16)

回答:都市計画課

鳥栖市には現在、約170箇所以上の公園があり、多くの公園では施設の老朽化が進行していることから、平成30年度に策定した公園施設長寿命化計画等に沿って、既存公園の老朽化した遊具等の更新や修繕を優先的に進めているところです。

そのため、現時点では新たな公園整備の予定はございませんが、近くには、朝日山公園や蔵上北公園等に遊具を設置しておりますので、こちらをご利用いただければと思います。

参考までに新たな公園の遊具等を更新した際には、随時、鳥栖市都市計画課ホームページにて掲載しておりますのでご確認いただけますと幸いです。

 

提案要旨(17)令和6年2月26日【Web提案箱】

水道広報プラットフォームがご当地マンホールをコレクションカード化した「マンホールカード」を作成し、全国各地で配布されており、佐賀県内でも配布されている。

鳥栖市においても市のデザインマンホールについて、来年度以降マンホールカードを発行していただきたい。

市回答内容(17)

回答:事業課

下水道広報プラットフォームにおいてマンホールカード発行の募集が行われていることにつきましては、当市でも承知しているところでございます。

これまでも国や佐賀県及び下水道関連団体からの情報提供や定期的に近隣の取組自治体へ聞き取りを行い、当市のマンホールカード発行の要否に関して検討を重ねてまいりました。

そのうえでマンホールカードの発行につきましては、各種要件や事前に整理すべき課題があることに加え、発行の必要性については多様な見地から判断すべきであると考えております。そのため現時点でマンホールカードの発行に関する明確な予定はございませんが、導入の必要性については今後も慎重に検討を重ねていく所存です。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

▲目次(内容分類)へ戻る 

 

6.産業・観光

提案要旨(1)令和5年10月16日【Web提案箱】

鳥栖プレミアムアウトレットが撤退すると聞いた。鳥栖市に必須な商業施設だと思う。

土地の無償化など存続できるよう鳥栖市で対応し、市唯一のメジャー商業施設の誘致を手放さず、市の発展には必要だと思う。

市回答内容(1)

回答:商工振興課

鳥栖プレミアム・アウトレットの撤退につきましては、本市として同社からそのようなことはお聞きしておりません。

鳥栖プレミアム・アウトレットは、本市の商業・観光に多大なるご貢献をいただいておりますので、本市としては引き続き連携を図り関係を強化してまいりたいと考えております。

 

▲目次(内容分類)へ戻る 

7.市政全般

提案要旨(1)令和5年4月20日【Web提案箱】

久留米駅や博多駅にはフリーWi-Fiがあるのになぜ鳥栖駅にはフリーWi-Fiがないのか?またフリーWi-Fiがあることによって鳥栖市の利便性の向上に繋がり、鳥栖市の価値もあがると思う。

市回答内容(1)

回答:担当課無し(市民相談室)

本市においてもJR久留米駅と同様に観光案内所の設置に合わせ、新鳥栖駅にはフリーWi-Fiの整備がなされておりますが、鳥栖駅には観光案内所がないことからフリーWi-Fiの設置はなされておりません。これは、防災拠点や観光拠点について整備を進めているためで、観光案内所のない駅や商業施設、宿泊施設などについては、市において整備することは考えておりません。ご提案の鳥栖駅のフリーWI-FI設置につきましても、本市において回答はいたしかねます。何とぞご理解の程、宜しくお願いいたします。なお、ご意見がありました件については、個人情報を除いた内容のみを鳥栖駅(JR九州)へご報告させて頂きました。

 

提案要旨(2)令和5年5月16日【市民提案箱】

市役所とサンメッセに大きなこいのぼりを子供達の成長応援という事で5月5日前後にぜひ揚げて欲しい。

市回答内容(2)

回答:こども育成課・文化芸術振興課(サンメッセ鳥栖)

こいのぼりの掲揚につきましては、こども育成課が所管する公立保育所におきまして、毎年4月中旬から5月上旬にかけて実施しているところです。

また、公立以外の市内保育所等につきましても、実施している施設はございますが、改めて協力をお願いしていきたいと考えております。

なお、市役所につきましては、令和5~6年度に市役所外構工事が予定されており、来庁者の安全確保の観点から、現時点では掲揚を行う予定はございません。

サンメッセ鳥栖では、ご提案いただいた大きなこいのぼりの掲揚は行っておりませんが、こどもの日に限らず、季節や行事にちなんだイベントを行っております。

今後も、子どもたちの成長を色々な形で応援してまいりたいと考えております。

 

提案要旨(3)令和5年5月18日【市民提案箱】

どうして新庁舎にはATMはないのか。

市回答内容(3)

回答:担当課無し(市民相談室)

ご意見いただいた内容については、以前旧庁舎で設置されておりましたATMが佐賀銀行の所有物でありましたので、設置の有無に関しまして市行政の方でお答えする事が出来ません。

今回ご意見がありました事を佐賀銀行へお伝えしたところ、佐賀銀行としては各支店の出張所等について、他市も含めATMは置かない方針とのご回答でした。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(4)令和5年6月13日【市民提案箱】

むき出しのコンクリート支柱のバリ(面取り)がなされていない為、子ども達がケガをする。早急に対応をお願いしたい。

市回答内容(4)

回答:庁舎建設課

コンクリート支柱を確認いたしました。また業者も現地を確認することとしており、現地確認後、対応を検討してまいりたいと考えております。

以上、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

提案要旨(5)令和5年10月24日【Web提案箱】

1.真木橋南側の堤防に登り転落事故を起こす事が考えられる。工事段階で堤防に登れない様にしておくべきでは?市管理の電信柱の街灯が切れている。即街灯の球交換を、LEDが経済的である。

 過去の回答で「予算がとか検討しているもしくは検討はございません。御理解下さい。」の回答があるが、予算組みをする、実行に移す、検討するなど 、過去の提案・意見含め 再度見直し改善していかないと何の意味もない。一歩踏み込んで実行すべきでは?
2.「市民提案によって改善した事例」が2020年以後更新されていない。せっかく市として提案意見を求めるならフィードバックはして下さい。

市回答内容(5)

回答:維持管理課・市民協働推進課

1.〇轟木川の堤防に子供が登って転落する可能性がある。

  ⇒注意を呼び掛けるために、看板等の設置の検討を進めて参ります。

  いただいたご意見は河川行政・道路行政の貴重なご意見とし、今後の参考とさせていただきます。

 〇街路灯が切れている。

  ⇒情報のご提供ありがとうございます。令和5年10月24日に電球を交換いたしました。

 〇街路灯をLEDにした方が良いのでは。

  ⇒現在、順次LED化を進めているところでございます。今後も、使用年数が経過した街路灯から順次LED化を進めて参ります。

2.市民提案によって改善した事例が更新されていない件に関しましては、大変申し訳ございません。

 令和3、4年度を更新いたしました。

 今後も皆様のご意見により改善されました件に関し、速やかにフィードバックいたします。

 

提案要旨(6)令和5年11月6日【市民提案箱】

市の予算の使い方について、明石市は色々と新しい取組を行っているが、なぜ鳥栖市は明石市・安芸高田市と同じような取り組みを始めないのか。

少しでも暮らしやすい街、発展して行く街を考えると今お金の使い方の転換点に来てる。

職員の方も本質的な子育て対策、生きたお金の使い方をと、思っている方がいると思う。

是非生きたお金の使い方、1つでも真似してもらえないだろうか。

市回答内容(6)

回答:財政課

ご提案頂いた子育て対策においては、例えば市でも、以下の取り組みを行っています。

・物価高騰の影響を受ける保育所や市立小中学校に通う子ども達の給食費の値上げ分を公費で負担

・放課後児童クラブの待機児童解消のため、施設の増設

・中学生まで外来・入院の医療費助成(高校生は入院のみ助成対象)

・すべての子どもたちが共に学ぶインクルーシブ教育の実施やインクルーシブ遊具の設置

・日本の言語や文化、礼儀作法に触れ、その良さを「楽しみ」「親しみ」「味わう」教科「日本語」の実施

など、様々な取り組みを行っております。

今後も、市がより暮らしやすいまちになるよう、必要な事業に取り組んでまいります。

 

▲目次(内容分類)へ戻る

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?