ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 市民協働課 > 鳥栖市市制施行70周年記念事業 第23回鳥栖市男女共同参画フォーラムを開催しました

本文

鳥栖市市制施行70周年記念事業 第23回鳥栖市男女共同参画フォーラムを開催しました

記事ID:0092882 更新日:2025年1月31日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

令和7年1月26日(日曜日)サンメッセ鳥栖にて、「男女共同参画創作落語」と題し、鳥栖市市制施行70周年記念事業 第23回鳥栖市男女共同参画フォーラムを開催しました。講師には、千金亭 値千金(せんきんてい あたいせんきん)さん(本名:阪本 真一さん、口演家・男女共同参画落語創作)をお迎えし、落語をとおして男女共同参画について理解を深めるご講演をしていただきました。

まず最初に、楽曲「不協和音」を聞き、講師の方がその替え歌を歌って踊るライブを披露しました。その歌をとおして、男性・女性の性別により皆同じあり方でなければならないという「和音」である必要はなく、一人一人の個性の違いによって一人一人が違うという「不協和音」が大切であると話されました。
次に、「どうしてくれる?~私の進路?男女共同参画と男子校・女子校~」と題した落語を披露していただきました。中学生と担任教師の進路相談を題材に、男子校・女子校の制度をとおして男女共同参画についてお話しいただきました。その中で、学校それぞれに教育の特色があるので、性別により進学が制限されることは、その個人が受ける教育の機会を制限することになるかもしれないというお話をされました。
最後に、楽曲「まつり」を聞き、その替え歌を講師が歌うライブをしました。その歌をとおして、政治の分野において女性の参画が少ないという問題点を伝えました。

参加した方からは、「勉強になりました。」「落語あり、歌あり、楽しく過ごさせていただきました。」などの感想が寄せられました。

 

▼講師の千金亭 値千金(せんきいてい あたいせんきん)さん

講師

 ▼市民環境部長のあいさつ
市民環境部長

▼とす男女共同参画市民実行委員会委員長のあいさつ
実行委員長

▼当日の様子
当日の様子1当日の様子2

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?