ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 環境課 > ごみステーションのカラス対策

本文

ごみステーションのカラス対策

記事ID:0001238 更新日:2022年11月16日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

カラスによるごみの散乱被害を未然に防ぐには、市民の皆さん一人ひとりのご協力が必要です。
ごみの散乱をなくし、まちの美化のためにも、ごみの出し方を工夫しましょう。

カラスがゴミを荒らします(掲示文)

カラスがゴミを荒らします(掲示文) [PDFファイル/865KB]

1 生ごみを減らす!

・食材は上手に使い切り、なるべく食べ残しをしないよう気をつけましょう。
・電動生ごみ処理機やコンポストを利用しましょう。

2 ごみ出しルールを守る!

・もやせるごみ用の市指定ごみ袋を使用し、中身が出ないようにしましょう。
・収集日前日から出さないようにしましょう。もやせるごみの日の朝8時までに出してください。

3 ごみ袋の口をしっかりと結ぶ!

カラスがごみを引っ張り出すことができないように、袋の口をしっかりと結びましょう。

前日に出すと・・・

  • 長時間出すことで野良猫やカラスに荒らされる時間も長くなります。
  • ゴミに放火されるおそれがあります。
  • 悪臭により周囲に迷惑がかかります。

ごみ袋の口をしっかりと結ぶ!の画像

4 「生ごみ」が見えない工夫をする!

  • 生ごみはごみ袋に入れる時に少量のチラシ等で包むなど、外から見えないよう工夫しましょう。

5 防鳥ネットを使用する!

  • ごみステーションをフェンス等で囲ったり、箱型の入れ物を設置できないところについては、カラスネットをご利用ください。(ごみ置き場の利用者、または、自治会等で購入してください。)

 利用の際には、網目が小さく、大きめのネットで、出されたごみ袋をしっかりと覆うことがポイントです。
 ネットの端におもしを取り付けるとより効果的です。

防鳥ネットを使用する!の画像

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?