本文
とっとちゃんのエコライフのススメ
家庭でできる環境対策を、「市報とす」で掲載しています。
ふんわりアクセル「eスタート」のススメ
11月は「エコドライブ推進月間」。車を発進するときは、最初の5秒で時速20キロメートル程度を目安に穏やかにアクセルを踏んで発進しよう! 10%程度燃費が改善して、安全運転にもつながるよ!
過去のエコライフのススメ
10月 3R(スリーアール)のススメ
ものを大切に使ってごみを減らす「リデュース(Reduce))」、ものを繰り返し使う「リユース(Reuse)」、資源として再利用する「リサイクル(Rwcycle)」の3つをあわせて「3R」というよ! 10月は「3R推進月間」。みんなで3Rを意識して、ごみを減らそう!
9月 待機電力のススメ
待機電力とは電化製品を使用していないにもかかわらず、コンセントをさしておくだけでわずかに消費される電力のことだよ。使用しないときはコンセントを抜いたり、スイッチ付きタップを使ったりして消費電力を減らしていこう!
8月 エアコンフィルター掃除のススメ
夏になると使う機会が多くなるエアコン。フィルターが詰まっていると効率が下がり、無駄な電気を消費してしまうよ。2週間に1度を目安にこまめにフィルター掃除をしよう!
7月 緑のカーテンのススメ
緑のカーテンとはツル性の植物を窓の外に作る植物のカーテンのことだよ。窓から入ってくる日差しを遮り、室温の上昇を抑えることができるよ。今年の夏は緑のカーテンを取り入れて、快適な夏を過ごそう!
6月 換気のススメ
梅雨の時期は雨が続いて湿度が高くなるため、窓を閉めっぱなしにしているとカビやダニが発生しやすくなるよ。強い雨でない日は窓や扉を2か所以上開けてこまめに喚起するようにしよう!
5月 節水のススメ
「水は蛇口をひねればいつでも出てくるもの」と思っている人はいないかな?水を作るのには大量の時間と電力が使われているよ。食器を洗う時は桶に水をためて洗ったり、歯を磨く時はコップに水を汲んでうがいをして水を出しっぱなしにしないようにしよう!
4月 食品ロスのススメ
食品ロスとは、本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食べ物のことだよ。大切な食べ物を捨てることはもったいないだけでなく、ごみの排出量も増やし環境負荷につながるよ。買い物に行くときは冷蔵庫の在庫を確認し必要な分だけを購入する、すぐに使う食品は棚の手前から購入するなど日頃から心がけて生活しよう!









