本文
SAGA2024国民スポーツ大会のデモンストレーションスポーツ【スポGOMI】 を開催しました!
ごみ拾いはスポーツだ!SAGA2024国民スポーツ大会のデモンストレーションスポーツ【スポGOMI】 開催
令和6年5月25日(土曜日)に鳥栖プレミアム・アウトレット及びその周辺を舞台とした「SAGA2024国民スポーツ大会のデモンストレーション【スポGOMI】」を開催しました。
スポGOMIとは、チーム(今回は3~5名)で力を合わせて、制限時間内に定められたエリア内でごみを拾い、その質と量をポイントで競い合うエコスポーツで、全国各地で開催されています。
SAGA2024国民スポーツ大会(旧名称:国民体育大会)のデモンストレーションスポーツ競技としての開催となりました。
前日までは曇天の空模様でしたが、選手の願いと熱気で晴天ですごしやすい
気温に恵まれたなか開催となった本大会の一部をご紹介します!
受付
当日は夏の訪れを感じる少し暖かく気持ちの良い風のなかでの開催です。選手が受付に来られています。
参加者数で、25チーム、109名にお集まりいただきました!
受付を済ませた選手に大会のルールブックやごみ袋、火バサミ等の必要な用具を配布し、チーム毎に整列していただきます。
開会式
チーム紹介が始まりました。熱いメッセージに他チームが盛大な拍手答えます。
チーム紹介が終わると、いよいよ開会式です。
主催者代表として、向門市長から歓迎と競技について熱いメッセージをいただきました。
続いて、大会本部から競技ルールなどの説明がありました。
陸のごみは、河川に流れやがて海に流れます。海洋ごみやマイクロプラスチック問題についてお話ししていただきました。
スポーツとしてのチーム戦でもあり、環境問題との闘いにもなります。スポーツで地球環境を守ろう!!
選手宣誓
参加チームを代表し、受付番号No.1の「森永デザート チョコモナカジャ~ンボ♪」代表者2名の方に選手宣誓をしていただきました。
選手宣誓が終わると作戦タイムです。チームワークが大切なスポGOMI。
どのチームも真剣な様子で戦略を練ります。
競技開始
「ごみ拾いはスポーツだ!!!」 の力強いかけ声とともに競技スタートです。
大会本部からの「ごみ拾いは~」と問いかけに、全体で「スポーツだ!!!」と答えました。
60分間に拾うごみの量と質で競い合います。SAGA2024「スポGOMI 」いよいよ開幕です。
一斉にスタート。チームは選手同士で行動します。
綺麗に見える街に、はたして『ごみ』はどれだけあるのでしょうか。
競技中は黄色いビブスを着た審判が1チームにつき1名随行し、安全に配慮した大会運営を行いました。
SAGA2024スポGOMIの選手は4才から60代と幅広い年齢でエントリーされています。年齢差は気にせず戦えるのもスポGOMIの醍醐味です。
一見ごみが落ちていないような所でも、草むらの中など見えにくい場所にごみが落ちているようです。
競技時間も終わりが近づく頃には、会場にぞくぞくとチームが戻ってきました。
計量
会場に戻ってきたチームから、拾ったごみを分別して計量を行います。
ごみによって与えられるポイントが異なるため、慎重に計量していきます。
街を綺麗にして選手から笑顔がこぼれています。
自信満々なチームから一喜一憂する場面もあり、歓声から落胆の声があがるチームなど様々でした。
閉会式
全チームの計量が終わり、閉会式を行いました。
第3位、準優勝、優勝チームの順番に発表します。
第3位
いよいよ結果発表です。
第3位は…
「BRIDGESTONE Cチーム」!
合計ポイント974.0pt、総重量11.10kgのごみを集めました。
賞品は、スポGOMIとっとちゃんトートバッグです!おめでとうございます!
準優勝
続いて準優勝は…
「鳥栖・三養基地区消防事務組合」チーム!
合計ポイント1,592.5、総重量16.51kgのごみを集めました。
賞品は、佐賀県産のおいしいお米10kgです!おめでとうございます!
次は皆さんお待ちかね、優勝の発表です!
優勝
見事優勝に輝いたのは…
「森永デザート チョコモナカジャ~ンボ♪」チームです!
合計ポイント1,833.5pt 総重量21.19kgを集めての優勝です。
賞品は、佐賀県産のおいしいお米10kgと、スポGOMIとっとちゃんトートバッグです!
おめでとうございます!
記念撮影
集まったごみの総重量は 102.47kgとなりました。
最後に、参加者全員で記念撮影をしました。
ごみ拾いをスポーツとして行い、身近な環境問題にも触れていただきました。
初めて参加された選手からは、ボランティアでなく競技なので気軽に仲間を誘うことができ、楽しみながらごみ拾いに取り組んだと言葉をかけていただきました。
多数の方にご参加いただき、けが人等の事故もなく無事に競技を終えることができたのも、これもひとえに、精一杯競技に取り組んでいただいた選手の皆さまのおかげです。
本大会にご参加いただいた選手の皆さま、また、大会運営にご協力いただいた皆さまありがとうございました!!!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)