本文
「アサヒ×佐賀 さいこう!プロジェクト」第2弾
サガン鳥栖J1復帰支援 プロジェクト
佐賀県、鳥栖市とアサヒグループジャパン株式会社が共同で様々な取り組みを実施することで、新しい価値の創出を目指す「アサヒ×佐賀 さいこう!プロジェクト」。
第2弾として、「サガン鳥栖J1復帰支援 プロジェクト」が始動します。
第2弾では、サガン鳥栖の1年でのJ1復帰に向けて、ファン・サポーターと地域が一体となって応援機運を醸成するための取り組みを実施します。
サガン鳥栖応援サステナブルクラフトビール
サガン鳥栖のオフィシャルスポンサーでもある吉野ヶ里町のクラフトビール醸造所GAME BREW(西研グラフィックス株式会社)様の協力のもと、アサヒグループがレシピ提供及び技術支援を行い、サガン鳥栖応援サステナブルクラフトビールを共同開発します。
原材料には、鳥栖市内で生産された佐賀県の特産品「いちごさん」を使用します。形や色、大きさなどの基準によって、市場での流通が難しい果実を使用することで、食品ロスや地産地消に貢献できるサステナブルなクラフトビールです。
完成したクラフトビールは、5月末頃から駅前不動産スタジアム内外で販売開始予定です。
売り上げの一部は、サガン鳥栖支援につながります。
応援メッセージの募集
今回、ファン・サポーターのみなさまとともにサガン鳥栖への熱い想いやエールを届けるために、サガン鳥栖応援サステナブルクラフトビールのラベルに掲載するメッセージを募集します!
⇒募集期間は終了しました。ご応募いただきありがとうございました。
サガン鳥栖J1復帰応援ポスター
県内外の料飲店、量販店向けにアサヒビールオリジナルの「サガン鳥栖J1復帰応援ポスター」を作成して、掲示していただきます。
4月からポスターの掲示を開始します。
森のタンブラー(サガン鳥栖応援ver.)
第1弾「アサヒ×佐賀 さいこう!プロジェクト」では、好評となり即日完売した森のタンブラー(※)を、今年も販売します。
今回の森のタンブラーは、サガン鳥栖応援バージョンとして制作します。
次回の鳥栖市民DAYで発売予定です。
※「森のタンブラー」とは、“使い捨て”という消費行動自体を変革することを目標とし、“使い捨て”しない飲料容器として、2019年に開発されたリユースできるエコカップです。ビールを注ぐと、木材の植物繊維由来の細かな凹凸がきめ細やかな泡をつくるため、ビールをより美味しく楽しむことができます。