ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済部 > 農林課 > さが園芸888運動・園芸補助事業について

本文

さが園芸888運動・園芸補助事業について

記事ID:0062054 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

さが園芸888運動とは

 佐賀県農業の持続的な発展を図るため、農家所得の確保・向上が見込める園芸農業の振興に生産者をはじめ、県、市町やJAが一体となって取り組み、令和10年の園芸農業産出額を888億円へ伸ばすことを目的とした「さが園芸888運動」を展開しています。

(佐賀県ホームページ) さが園芸888運動ホームページ<外部リンク>

園芸ハウス整備、機械の購入等に対する支援策

佐賀県では園芸作物(野菜・果樹・花き等)の収量・品質の向上や規模拡大、コスト削減のために施設・機械の整備する際の費用の一部を補助する「さが園芸888整備支援事業」を展開しております。

さが園芸888整備支援事業の市補助率を改定します

さらなる園芸農業の振興を図るため、令和7年度以降の事業について市の補助率を以下のとおり改定します。

概要資料(市補助率改定) [PDFファイル/133KB]

市補助率改定の概要
現行補助率 改定後(下記のいずれか)
補助率 条件
10% 25%

・鳥栖市在住の方※1が鳥栖市内の中山間地域の農地※2で農業用施設を整備する場合

・鳥栖市在住の方※1が鳥栖市内の中山間地域の農地※2で営農をするための農業用機械を導入する場合
20%

・鳥栖市在住の方※1が鳥栖市内の農地で農業用施設を整備する場合

・鳥栖市在住の方※1が鳥栖市内の農地で営農を行うための農業用機械を導入する場合
10%

上記のいずれにも該当しない場合(鳥栖市在住の方※1に限る。)

(※1 鳥栖市在住の方)

法人の場合は、法人登記を行った所在地が鳥栖市内であること

 

(※2 中山間地域の農地の要件)

1 田の場合、勾配の高さを勾配の距離で除した値が1/20以上であること

2 畑の場合、勾配の高さと勾配の距離から算出した角度が15度以上であること

中山間要件イメージ

さが園芸888整備支援事業の概要

 概要資料(鳥栖市さが園芸888整備支援事業) [PDFファイル/109KB]

事業実施年度:令和5年度~令和8年度(2023年度~2026年度)

詳しくは上記の佐賀県のホームページをご確認または、鳥栖市農林課までお問い合わせください。

鳥栖市さが園芸888整備支援事業の概要
区分 対象者※1 対象内容 補助率※2
ステップアップ経営者育成対策

販売額1億円以上や作付面積1.5倍以上などの目標を有する規模拡大に意欲的な以下に該当する者

・認定農業者

・認定新規就農者

・農業者が組織する団体

・農業者にリースする農協

・園芸用ハウス、育苗用施設等

・省力化機械/装置

・高品質化機械/装置

・省石油型機械/装置

・土作り用、病害虫低減機械/装置

・選別/調整、加工用機械/装置

・長寿命化対策

・中古ハウスリノベーション対策

・園芸振興において政策的に特に必要な施設、機械/装置、資材等

・大雨/大雪被害防止対策

⑴ 75%(県50%、市25%)

⑵ 70%(県50%、市20%)

⑶ 60%(県50%、市10%)

新規就農者育成対策

・経営開始後5年以内の認定農業者、認定新規就農者及びこれらの農業者で組織する団体

・農業者にリースする農協

経営基盤強化対策

・農業者が組織する団体

・農作業受託組織

・農業者にリースする農協

・その他市長が認める者

⑴ 58%(県33%、市25%)

⑵ 53%(県33%、市20%)

⑶ 43%(県33%、市10%)

園芸産地育成対策 園芸団地整備対策

団地に入植する以下に該当する者

・認定農業者

・認定新規就農者

・農業者が組織する団体

・農業者にリースする農協、農業公社

・園芸用ハウス、育苗施設等

・中古ハウスリノベーション対策

・付帯設備等

・共同利用機械/施設

(事業内容が園芸団地構想に位置付けられていること)

⑴ 75%(県50%、市25%)

⑵ 70%(県50%、市20%)

⑶ 60%(県50%、市10%)

効率的な露地野菜集出荷対策

・農事組合法人、農協等

・認定農業者等(対象品目の作付面積が5ha以上)

・露地野菜集出荷システムの整備に必要な機械等

※1 国や県の機械・施設整備等の補助事業の申請窓口は居住地の市町村になるため、鳥栖市在住の方に限る。なお、法人の場合は法人登記を行った所在地が鳥栖市内であること。

※2 事業区分によって補助金の上限額や補助対象外のものがあるため、規定の補助率未満の場合がある。

⑴:市補助率25%の場合 ⑵:市補助率20%の場合 ⑶:市補助率10%の場合

さが園芸888整備支援事業の要望・申請について

令和7年度(2025年度)分の要望・申請については締め切りました。

令和8年度(2026年度)分の要望がありましたら、令和7年(2025年)4月30日(水曜日)までに鳥栖市農林課へご相談ください。書類の整理などに時間がかかり締め切りに間に合わない場合がありますので、早めにご相談ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?