本文
Jアラートの全国一斉訓練のため防災無線を使用した試験放送が行われます
鳥栖市では、弾道ミサイル情報、緊急地震速報等などの対処に時間的余裕のない突発的な事態に対する緊急情報伝達のため「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を導入しています。
このシステムは、人工衛星や地上回線などを用いて国から送信される緊急情報を自動起動し防災無線の放送設備により放送するものです。
このため、豪雨災害などで地方自治体が発令する避難指示等と連動して自動起動するものではありません。
Jアラートと全国各地の防災無線設備等との連携など動作確認のため、定期的に全国一斉情報伝達訓練が実施されます。
今年度は、次の日程で、年4回の訓練が予定されています。
○ 令和7年5月28日(水曜日)午前11時頃
○ 令和7年8月20日(水曜日)午前11時頃
○ 令和7年11月12日(水曜日)午前11時頃
○ 令和8年2月6日(水曜日)午前11時頃
本訓練実施時には本市内においても防災無線の放送設備から訓練電文が試験放送されますのでお知らせします。
なお、本訓練では携帯電話大手事業者を経由する緊急速報メールやエリアメールが送信されることはありません。
※ 本市以外でも各自治体で地域の実情に応じた様々な手段で情報伝達訓練が行われますのでご注意ください。
このシステムは、人工衛星や地上回線などを用いて国から送信される緊急情報を自動起動し防災無線の放送設備により放送するものです。
このため、豪雨災害などで地方自治体が発令する避難指示等と連動して自動起動するものではありません。
Jアラートと全国各地の防災無線設備等との連携など動作確認のため、定期的に全国一斉情報伝達訓練が実施されます。
今年度は、次の日程で、年4回の訓練が予定されています。
○ 令和7年5月28日(水曜日)午前11時頃
○ 令和7年8月20日(水曜日)午前11時頃
○ 令和7年11月12日(水曜日)午前11時頃
○ 令和8年2月6日(水曜日)午前11時頃
本訓練実施時には本市内においても防災無線の放送設備から訓練電文が試験放送されますのでお知らせします。
なお、本訓練では携帯電話大手事業者を経由する緊急速報メールやエリアメールが送信されることはありません。
※ 本市以外でも各自治体で地域の実情に応じた様々な手段で情報伝達訓練が行われますのでご注意ください。
試験放送では次の放送設備から訓練電文が放送されます
市内28カ所に設置している、次の防災無線のスピーカーから訓練電文が放送されます。
【 放送内容 】
上り4音チャイム音
「これは、Jアラートのテストです。」(複数回繰り返し)
「こちらは、鳥栖市です。」 など
下り4音チャイム音
放送設備の近隣にお住いの皆さん方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
【 放送内容 】
上り4音チャイム音
「これは、Jアラートのテストです。」(複数回繰り返し)
「こちらは、鳥栖市です。」 など
下り4音チャイム音
放送設備の近隣にお住いの皆さん方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)