本文
社会資本整備総合交付金の整備計画を掲載します
社会資本整備総合交付金について
制度概要
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金等を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
社会資本整備総合交付金は、地方公共団体等がその政策目的を実現するために作成した「社会資本総合整備計画」に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に支援する制度です。
社会資本総合整備計画
社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする際は、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することになっています。(社会資本整備総合交付金交付要綱第8)
また、交付期間の終了時には、社会資本総合整備計画の目標の実現状況について評価を行い、公表することになっています。(社会資本整備総合交付金交付要綱第10)
※2024年12月末時点
■社会資本総合整備計画(都市公園・緑地等事業)
・鳥栖市における2024年佐賀国スポ・全障スポ開催に向けた都市公園の整備等【重点】 [PDFファイル/11KB]
・鳥栖市運動施設の機能向上による活動拠点整備 [PDFファイル/12KB]
・都市公園の整備推進と安全安心化(防災・安全)【重点】 ※本計画は佐賀県にて策定<外部リンク>
■社会資本総合整備計画(都市公園・緑地等事業)【事後評価】
・[事後評価]鳥栖市における2024年佐賀国スポ・全障スポ開催に向けた都市公園の整備等【重点】 [PDFファイル/11KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)