ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 都市整備課 > 大規模盛土造成地について

本文

大規模盛土造成地について

記事ID:0042929 更新日:2024年1月10日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

大規模盛土造成地(宅地耐震化推進事業)とは

阪神淡路大震災や東日本大震災等において、谷や沢を埋めた大規模な盛土造成地の一部で地滑り的変動(滑動崩落)が生じ、多くの宅地や公共施設等に被害が発生しました。
これに伴い国では、このような被害を未然に防止または軽減し、宅地の安全性を確保するため、宅地耐震化推進事業(大規模盛土造成地調査事業)を推進しています。

本市では、令和4年度より社会資本整備総合交付金を活用し、令和元年度に佐賀県が作成した大規模盛土造成地マップに示された31箇所の大規模盛土造成地を対象に、地震による滑動崩落等の危険性の確認を行うことを目的に調査を実施しています。

 

大規模盛土造成地とは

盛土造成地のうち、以下の要件に該当するものを大規模盛土造成地と定義されています。

大規模盛土造成地のイメージを示しています。

(出典:大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説、平成27年5月、国交省)

 

滑動崩落とは

滑動崩落とは、谷間や山の斜面等において盛土造成されたひとまとまりの宅地が、地震による大きな揺れによって、滑ったり崩れたりする現象のことです。

滑動崩落のイメージを示しています。

(出典:大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドラインおよび同解説、平成27年5月、国交省)

 

大規模盛土造成地マップとは

佐賀県にて作成された大規模盛土造成地マップは、土地の造成前と造成後の地形図等を重ね合わせ、その標高差から造成盛土を抽出し、分布図として示しています。一定の規模以上の盛土が行われている箇所を一律に分布図として示したものです。

そのため、地図の精度により、誤差が含まれるため、大規模盛土造成地個々の概ねの位置と範囲を示したもので、正確に特定したものではありません。

また、このマップは、地震時における危険性を示すものではありません

 

●大規模盛土の抽出方法●

大規模盛土抽出のイメージ図

(出典:大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドラインおよび同解説、平成27年5月、国交省)


大規模盛土造成地マップは、住民の皆さんに大規模な盛土造成地の存在を知っていただくことにより、地域防災に対する意識を高め、日ごろから宅地や擁壁の状況を点検していただき、災害の防止や被害の軽減につなげていただくことを目的に作成されたものです。


 

大規模盛土造成地マップの閲覧

鳥栖市内の大規模盛土造成地の分布状況は、下記により確認できます。

(佐賀県のホームページでも確認できます。当ページ下部にリンクあり。)

 

鳥栖市マップ(1) PDFファイル/26.33MB]

鳥栖市マップ(2) PDFファイル/25.86MB]

(出典:佐賀県ホームページより)

鳥栖市大規模盛土造成地変動予測調査

令和4年度に大規模盛土造成地マップに示されている市内31の盛土造成地を対象に、安全性把握の調査を実施しました。

引き続き、対象となっている大規模盛土造成地については、本市にて経過観察を実施し、必要に応じて調査を行っていきます。

 

わが家の宅地点検

宅地を造成する際などに土砂が崩れることを防ぐために設けるコンクリートやブロックなどからなる壁のことを「擁壁」と呼びます。

擁壁の代表的なタイプとして、鉄筋コンクリート擁壁、間知ブロック積み擁壁などがあります。

 

擁壁のタイプ

鉄筋コンクリート擁壁    間知ブロック積み擁壁    擁壁の倒壊による宅地被害の事例

          (出典:わが家の宅地安全マニュアル 宅地災害全般編、平成21年3月、国交省)

 

構造的に不安定な工法となっていたり、老朽化などにより、擁壁の機能が低下している場合は倒壊などの恐れが生じます。

擁壁に傾きが生じたり倒壊したりすると、宅地や建物に被害を与えるとともに、隣地へ影響を及ぼす場合もあります。

こういった被害を未然に防ぐため、ご自身で宅地のセルフチェックを実施するわが家の宅地点検を推進しています。

 

 

宅地のセルフチェック方法

セルフチェックのポイントは、下記により確認できます。

点検のポイントを参考に、ご自身の宅地もセルフチェックをし、被害の防止をしましょう。

 

🔍点検のポイント🔍

  宅地セルフチェックポイント [PDFファイル/750KB]

相談窓口

宅地のセルフチェックを行い、気になることがあれば下記までご相談ください。

〇佐賀県安全住まいづくりサポートセンター

 佐賀県と県民協働で住まいの安全につい て、相談や目視による診断の活動を実施しています。

 詳しくは、下記【佐賀県安全住まいづくりサポートセンター】ホームページをご確認ください。

 ホームページ : http://kshikai-saga.o.oo7.jp/support/support.htm<外部リンク>

 

佐賀県安全住まいづくりサポートセンター
支部名 電話 事務所・所在地 担当区域
鳥栖支部 0942-84-8386

 〒841-0061

佐賀県鳥栖市轟木町1370-2 (有)EN建築事務所内

鳥栖市・上峰町・基山町・みやき町地区の全域

 

〇地盤品質判定士 九州支部

 地盤品質判定士は、宅地における地盤災害を防止したり軽減するために、依頼に応じて限られた情報の範囲内で地盤の品質を確認・評価して説明を行う、地盤の専門技術者です。

 詳しくは、下記【地盤品質判定士 九州支部】ホームページをご確認ください。

 ホームページ :  https://hanteishi.org/kyushu/<外部リンク>

 

宅地耐震化に関するホームページ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?