ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉みらい部 > 高齢障害福祉課 > 【審査結果公表】介護予防事業プロポーザルの実施について

本文

【審査結果公表】介護予防事業プロポーザルの実施について

記事ID:0010618 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

審査結果公表

 
業務名 優先交渉権者 次点交渉権者 評価点
鳥栖市地域巡回介護予防健診業務 株式会社 くまもと健康支援研究所      なし (285点/360点)
鳥栖市いきいき健康教室業務

株式会社 フカノ楽器店

     あり ( 310点/360点)
鳥栖市ロコモーショントレーニング教室業務 特定非営利活動法人 スポーツフォアオール      なし ( 241点/324点)
TOSUSHI音楽サロン業務 株式会社 フカノ楽器店      なし ( 285点/342点)
鳥栖市元気クラブ業務 株式会社 くまもと健康支援研究所      なし ( 306点/360点)
鳥栖市介護予防サポーター養成業務 株式会社 くまもと健康支援研究所      なし ( 297点/360点)
鳥栖市元気カフェ立ち上げ支援業務 株式会社 くまもと健康支援研究所      なし ( 295点/360点)

・ 主管課名:鳥栖市役所 健康福祉みらい部 高齢障害福祉課

・ 履行期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

 (鳥栖市ロコモーショントレーニング教室業務のみ、令和7年6月2日から令和8年3月31日まで)

・ 審査委員人数:6名

1.業務の名称及び仕様書

鳥栖市介護予防事業

(1) 鳥栖市地域巡回介護予防健診業務       仕様書 [PDFファイル/717KB]

(2) 鳥栖市いきいき健康教室業務          仕様書 [PDFファイル/826KB]

(3) 鳥栖市ロコモーショントレーニング教室業務  仕様書 [PDFファイル/738KB]

(4) TOSUSHI音楽サロン業務                    仕様書 [PDFファイル/776KB]

(5) 鳥栖市元気クラブ業務                         仕様書 [PDFファイル/832KB]

(6) 鳥栖市介護予防サポーター養成業務      仕様書 [PDFファイル/799KB]

(7)  鳥栖市元気カフェ立ち上げ支援業務      仕様書 [PDFファイル/631KB]

2.業務等の概要、目的及び内容

鳥栖市介護予防事業の各仕様書どおり。

3.参加資格、参加申込期限及び申込方法

(1) 参加資格

 実施要領を参照ください。

(2) 参加申込期限及び申込方法

 提出書類及び電子媒体を、令和7年3月13日(木曜日)17時までに持参または郵送(必着)とする。

 郵送の場合は、確実に届いているか、担当へ電話連絡を入れること。

4.業者選定方法及び審査基準等

(1) 業者選定方法

 公募型プロポーザル方式により、提出された企画書等及びプレゼンテーションの内容をもとに、選定委員が審査を行い、その結果最高得点の事業者を優先交渉権者とする 。

(2) 審査基準

※1社のみの応募の場合、6割以上で合格とする。また、審査は非公開とし、審査経過、審査に関する問い合わせには一切応じない。

 
  評価項目 評価の視点 配点
1 業務実績 類似業務の請負実績は多いか 5
2 業務の理解度

介護予防事業の法的根拠や事業の特性、事業目的、仕様書に対する理解度はどうか 

※栄養・口腔の内容については、該当する事業のみ

8
3 業務に対する取組 業務に対する取組みや、姿勢が適切で意欲があるか 8
4 業務運営に関する内容の妥当性

複合プログラム(運動、栄養、口腔、認知機能等)の視点と特色のある内容が盛り込まれているか 

※栄養・口腔の内容については、該当する事業のみ

8
5 業務推進体制 業務に関わる人員の構成・人数は適正か 3
安全管理に対する体制が十分であるか 8
6 見積価格の評価 内容に見合う見積額(内訳)として妥当か 5
7 評価者加点 上記以外で優れた点について 5
8 事業の周知等 より多くの参加者を見込める内容であるかどうか、事業の内容をより多くの住民にPRするよう創意工夫ができているかどうか 10

合           計

60

5.スケジュール

 
内容 日程
実施要領等のホームページ公開 令和7年2月21日(金曜日)
質問受付期限 令和7年2月27日(木曜日)17時必着
質問回答 令和7年3月7日(金曜日)
企画書等提出期限 令和7年3月13日(木曜日)17時必着
プレゼンテーション時間帯通知 令和7年3月19日(水曜日)
プレゼンテーション実施 令和7年3月24日(月曜日)
プロポーザル結果通知 令和7年3月25日(火曜日)までに発送予定 
契約予定日

令和7年4月1日(火曜日)

※鳥栖市ロコモーショントレーニング教室業務のみ令和7年6月2日(月曜日)

6.資料(実施要領等)

   実施要領 [PDFファイル/923KB]

   様式第1号~第5号 [PDFファイル/505KB] 様式第1号~第5号 [Wordファイル/130KB]

7.質問に対する回答

参加申込、提出書類に関する質問はありませんでした。

8.書類提出及び問い合わせ先

鳥栖市役所 健康福祉みらい部 高齢障害福祉課 高齢者支援係

〒841-8511 佐賀県鳥栖市宿町1118番地

電話番号:0942-85-3554   ファクス番号:0942-85-2009

メールアドレス:ks-fukushi@city.tosu.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?