本文
鳥栖市ファミリー・サポートセンター/鳥栖市シルバー人材センター
鳥栖市ファミリー・サポート・センター
| 住所 | 鳥栖市元町1228番地1(社会福祉会館内) | 
|---|---|
| 電話 | 0942-81-5477 | 
| 申し込み・問い合わせ | 申し込み:9時~16時(土・日曜日・祝日・年末年始を除く) 問い合わせ:9時~17時( 〃 ) | 
相互援助活動
| 利用できる方 | 鳥栖市在住の方(鳥栖市に職場のある方はご相談ください) | 
|---|---|
| 対象年齢 | 乳幼児~小学3年 | 
| その他 | 登録は予約制です。まずはお電話をください | 
| 料金 *改めて、交通費が加算されます | ||
|---|---|---|
| 平日(月~金曜日) | 7時~19時 | 1時間 600円 | 
| その他 | 1時間 700円 | |
| 土・日曜日・祝日 | 7時~19時 | 1時間 700円 | 
| その他 | 1時間 800円 | |
| 
 | ||
| 利用について | 保育施設までの送迎(産前・産後など) 就職活動及び就業訓練のため 乳幼児を連れて出かけにくい時(参観日、歯医者などの病院、その他)など | ||
|---|---|---|---|
| その他 | ご案内 [PDFファイル/493KB]*サポート内容や時間帯によっては、サポーターがみつかりにくい場合もございますので、ご了承ください。 利用会員(子育ての援助をしてほしい方)、協力会員(子育ての援助をして下さる方)、両方会員(利用もするが援助も出来る方)とで作られている会員組織 
 | ||
集団託児活動(パンフレット) [PDFファイル/1.59MB]
 鳥栖市の公共施設(市民文化会館、市各地区まちづくり推進センター、市立図書館、社会福祉会館、勤労青少年ホーム多目的ホール、市定住・交流センター(サンメッセ鳥栖)において、開催される講演会、研修会、子育てサークル活動等で、託児が必要な場合に、ご利用できます。
なお、鳥栖市民文化会館大ホール及び小ホール、市定住・交流センター(サンメッセ鳥栖)ホールについては、鳥栖市が主催、共催、または後援する講演会、研修会の場合のみにご利用できます。
| 利用対象者 | 就学前の児童(生後3ヶ月までの乳児は、相談に応じます) | 
|---|---|
| 利用料金 | 児童1人あたり、1時間500円 | 
| 託児場所 | イベント主催者側で、託児場所(下記公共施設内)をご準備下さい | 
| 利用手続 | 講演会等の主催者が、鳥栖市ファミリー・サポート・センターに事前連絡をし、開催会場の託児室を確保した上で、開催日の一週間前までに指定の様式により申し込みをしてください。 | 
| 提出書類 | 申請書様式ダウンロードから印刷できます | 
| その他 | 詳細については、鳥栖市ファミリー・サポート・センターにお問い合わせください。 | 
鳥栖市シルバー人材センター
| 住所 | 鳥栖市古野町676番地2 | 
|---|---|
| Tel | 0942-84-3147 | 
| URL | http://webc.sjc.ne.jp/tosu/index<外部リンク> | 
| 受付時間 | 9時~16時(土・日曜日・祝日・年末年始を除く) | 
| 利用できる方 | 利用場所が鳥栖市内の方 | 
|---|---|
| 対象年齢 | 乳幼児~小学校低学年程度 | 
| 料金 (令和7年4月から) | ||
|---|---|---|
| 平日(月~金曜日) | 8時~17時 | 1時間 1,128円 | 
| 時間外 | 1時間 1,409円 | |
| 土・日曜日・祝日 | 8時~17時 | 1時間 1,409円 | 
| 時間外 | 1時間 1,761円 | |
| 
 | ||
| 利用について | 
 ≪その他、家事援助も行います≫ 
 *令和7年4月更新福祉・家事援助サービス 利用ガイド [PDFファイル/1.3MB] | |
|---|---|---|
| その他 | 高齢者の会員の自主的な参加による公益社団法人として運営 
 | |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)










