本文
第3期子ども・子育て支援事業計画を策定しました
鳥栖市では、令和7年3月に「第3期鳥栖市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
第3期鳥栖市子ども・子育て支援事業計画 [PDFファイル/2.62MB]
第3期鳥栖市子ども・子育て支援事業計画(概要版) [PDFファイル/566KB]
計画の概要
わが国では、急速に少子高齢化が進行しており、少子化対策やこども・子育て世帯への支援の充実が必要とされています。若年層の非正規雇用の増加、未婚率の上昇、育児と仕事の両立の難しさなど、出産・子育てをめぐる社会環境は依然として厳しい状況にあり、また、核家族化の進行や地域のつながりの希薄化などによって、子育て世帯が地域で孤立してしまうことも懸念されています。
本市においては、質の高い幼児教育・保育事業を過不足なく提供するとともに、各種子育て支援事業を一層促進させることを目指し、令和2年に「第 2期鳥栖市子ども・子育 て支援事業計画」を策定し、家庭や地域、企業や幼児教育・保育サービス事業者、行政等の各主体が連携・協働しながら、子どもや子育て支援のための取り組みを進めてきました。「第2期鳥栖市子ども・子育て支援事業計画」が令和6年度をもって期間満了になることを受け、社会状況や本市のこども・子育て世帯の状況を十分に踏まえ、子育て支援の更なる充実を目指し、新たに「第3期鳥栖市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
計画期間
令和7年度~令和11年度(5年間)
アンケート調査の実施
市では令和6年3月に「子ども・子育て支援に関するアンケート調査」及び「子どもの生活実態調査」を実施しました。
この調査は、鳥栖市子ども・子育て支援事業計画(令和2年3月策定)の事業期間が5年間で終了となることから、次期計画を検討するにあたり、子育ての実態や要望・意見などを把握するために実施したものです。
ご回答いただいた内容をもとに、子育て支援の各種事業のニーズ量を推計し「第3期鳥栖市子ども・子育て支援事業計画」策定に取り組みました。
調査結果
鳥栖市子ども・子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査報告書 [PDFファイル/17.81MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)