本文
自治会(町区)における新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る対応について(情報提供)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、各自治会(各町区)の総会等の対応につきまして、多くのお問い合せをいただいております。
各自治会(各町区)の総会等の開催可否につきましては、それぞれの自治会(町区)でのご判断となりますが、下記の対応方法等について参考にしていただき、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応についてご検討をお願いいたします。
【総会等を通常どおり開催しない、出来ない場合の対応】
- 開催を延期する ➡ 新型コロナウイルス感染症の収束を待って開催する。
- 委任状を活用する ➡ 規模を縮小して開催する。役員等のみの少人数で開催する。
※なお、複数の方が集まって開催する際には、次の感染拡大を防止する対策へのご配慮をお願いいたします。
(ア)総会等の案内に、参加者はマスク着用の上、手指消毒への協力をお願いする旨、
及び発熱等体調のすぐれない方は参加を自粛していただく旨を記載する。
(イ)総会等の当日は、体調のすぐれない方は参加いただけない旨を説明する。
(ウ)総会等の当日は、開催会場を換気し、参加者同士の接触を避け、開催時間を短縮する。 - 書面による議決 ➡ 予算案等の議案を書面を通して議決する。
《参考》
別紙1 総会開催(書面議決)のおしらせ [Wordファイル/30KB]
別紙2 書面表決書(1) [Wordファイル/30KB]
別紙3 書面表決書(2)認可地縁団体重要事項議決用 [Wordファイル/37KB]
別紙4 結果報告書 [Wordファイル/29KB]