ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > WEB市長室 > 鳥栖市総合計画重点戦略について

本文

鳥栖市総合計画重点戦略について

記事ID:0085656 更新日:2025年2月28日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

市長任期である令和5年度~令和8年度の4年間に、特に進捗を図るべき施策を明らかにするため、総合計画実施計画の事務事業を再構成し、重点戦略としてまとめました。 重点戦略は、実施計画にあわせて随時見直しを図ります。

重点戦略の7つの体系

「重点戦略」として推進する実施計画の事務事業は現在、以下の52事業です。7つの体系で構成しています。

第7次鳥栖市総合計画重点戦略 [PDFファイル/2.6MB]

「まちのポテンシャルを高める都市づくり」

  • 鳥栖駅周辺関連
  • 新鳥栖駅周辺関連
  • 市街化調整区域における地区計画制度の運用
  • 立地適正化計画関連
  • 山浦スマートインターチェンジ(仮称)調査検証事業
  • サザン鳥栖クロスパーク開発事業
  • 河川改修整備事業
  • 排水路整備事業
  • 西田川排水区対策事業
  • 内水対策事業
  • 国道3 号・3 4号及 び主要県道の整備促進要望
  • 空き家等対策事業

「暮らしに活力と豊かさを感じる都市づくり」

  • コンベンション誘致の促進
  • プロスポーツチームとの連携事業
  • がんばる子どもたちへの激励金
  • 体育施設の充実と合理的・機能的な運用
  • アウトリーチ事業
  • 全国大会等開催補助金
  • 文化芸術振興奨励金
  • スポーツ振興奨励金

「命が守られ、安全・安心して暮らせる都市づくり」

  • 地域生活支援事業
  • 高齢者福祉乗車券助成事業
  • 地方バス路線確保維持事業
  • 地域公共交通確保維持改善事業
  • 介護予防事業
  • 保健指導事業
  • 広報誌等による防犯意識の啓発
  • 河川改修整備事業(再掲)
  • 排水路整備事業(再掲)
  • 西田川排水区対策事業(再掲)
  • 内水対策事業(再掲)

「市民と環境にやさしい都市づくり」

  • まちづくり推進協議会連携促進
  • 生涯学習推進事業
  • ゼロカーボン宣言推進事業
  • 交通安全施設整備事業

「子育て支援と学校教育が充実した都市づくり」

  • 潜在的保育ニーズへの対応
  • 各種保育サービス(延長保育、一 時預かり 、病児・病後児保育、障害児保育、医療的ケア児保育支援)の拡充
  • 放課後児童健全育成事業
  • 多子世帯等への給食費支援
  • Ict 利活用推進事業
  • コミュニティスクール推進事業
  • 水泳授業民間委託検証事業
  • 学校給食費臨時支援事業
  • 子育て世帯支援事業
  • 妊婦、産婦、乳幼児健康診査事業
  • ブックスタート事業

「産業と観光の魅力を高める都市づくり」

  • 企業誘致推進事業
  • サザン鳥栖クロスパーク開発事業
  • 企業誘致に向けたオフィススペースの創出
  • さが園芸 888 整備支援事業
  • 歴史・文化交流発信施設整備事業
  • まち歩き観光の推進
  • 市民の森管理事業
  • 勝尾城筑紫氏遺跡保存整備事業

「効果的・効率的な行政運営のための行財政改革」

  • デジタル技術利活用推進事業
  • 各種施策の分析と検証
  • 企業誘致に向けたオフィススペースの創出(再掲)
  • 水泳授業民間委託検証事業(再掲)
  • 組織機構の見直し
  • ふるさと「とす」応援寄附金事業

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

3月定例会議案のポイント
第7次鳥栖市総合計画重点戦略
市長コラム
市長交際費の公開
今週の主な予定