本文
高齢者インフルエンザ予防接種
市では、65歳以上の人などを対象に『インフルエンザ予防接種』を実施しています。
接種を希望される方は、医療機関に直接申し込んでください(予約不要の医療機関もあります)。
医療機関リストを参照してください。
予防接種の効果
インフルエンザの予防接種を受けると、発病の防止や、発病しても重症化することを防ぐことができます。予防接種の効果は現れるまでに2週間程度かかり、約5か月間持続します。日本では初冬から春先にかけてインフルエンザが流行しますので、その前に接種を済ませることが有効です。
予防接種の副反応
予防接種の注射の跡が、赤みを帯びたり、はれたり、痛んだりすることがありますが、通常2~3日のうちに治ります。また、わずかながら熱がでたり、頭痛、寒気、全身のだるさなどがみられることもありますが、これらも通常2~3日のうちに治ります。卵アレルギーの人は、アレルギー反応が現れる可能性がありますので、事前に医師に相談してください。
実施期間
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)のうちの医療機関の実施日
対象者
令和7年1月31日(金曜日)までに下記の(1)または(2)に該当される方
(1)接種日時点で65歳以上の方
(2)60歳以上65歳未満の心臓や腎臓、呼吸器に重い病気がある方
※いずれも鳥栖市に住民票がある人に限ります。
接種料金
- 1,000円(1人1回のみ 上記の対象者のうち、生活保護世帯の人のみ無料)
※市民税非課税世帯の人については、接種料金無料の対象となりません。
実施医療機関
※佐賀県外の医療機関で接種を受ける方は、必ず接種を受ける前にご相談ください。(接種費用の助成制度があります)
関連リンク
- 佐賀県ホームページ<外部リンク>
- 佐賀県感染症情報センター<外部リンク>
- 厚生労働省ホームページ<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)