本文
友好交流都市「ドイツ連邦共和国ツァイツ市」で、鳥栖市の児童生徒の絵画展が開催されました
鳥栖市は、平成12年(2000年)にフッペルのピアノの故郷であるドイツ連邦共和国・ツァイツ市と、平和と音楽を基調とした交流をスタートさせました。
以来、互いに訪問しあうなど交流を深め、平成24年(2012年)に友好交流都市協定を締結いたしました。
両市の交流事業の一環として、令和5年度は鳥栖市とツァイツ市の児童生徒が絵画を交換して交流する絵画交流を実施しました。
両市で開催された、児童生徒の絵画展を紹介します。
ツァイツ市へ作品を提供いただいた、鳥栖市の小中学校の児童生徒の皆さんにつきましては、ご協力いただきありがとうございました。
また、鳥栖市で開催した、ツァイツ市の児童生徒&市民の絵画展におきましては、多くの方にご来場いただきありがとうございました。
ツァイツ市における、鳥栖市の児童生徒の絵画展
- 開催期間 2024年3月25日(月曜日)~2024年4月26日(金曜日)
- 会場 ドイツ連邦共和国ツァイツ市役所
- 展示された絵画 鳥栖市の小中学校の児童生徒の絵画 23点
- 提供していただいた作品のリスト(※作品名は出展者の記載に合わせ、学校及び学年は2024年3月末時点で記載)
作品名 | 氏名 | 学校・学年 |
---|---|---|
マリンブルートレインズ |
梅田 瑞希(うめだ みずき) さん | 鳥栖小学校 5年生 |
和洋 | 後藤 さくら(ごとう さくら) さん | 鳥栖小学校 5年生 |
ハッピーな世界 | 楢崎 禾歩(ならさき かほ) さん | 鳥栖北小学校 2年生 |
くさむらに、まぼろしの花が! | 南里 星那(なんり せいな) さん | 鳥栖北小学校 4年生 |
魚がおどって楽しい海 | 中山 愛唯(なかやま まい) さん | 田代小学校 3年生 |
たいようとくものけんか | 松原 巧(まつばら たくみ) さん | 弥生が丘小学校 2年生 |
海から生まれたさかなたち | 松本 葵愛(まつもと あおい) さん | 弥生が丘小学校 2年生 |
パンの外側は? | 佐藤 太洋(さとう たいよう) さん | 若葉小学校 5年生 |
あたたかい花畑 | 持増 清吾(もちます せいご) さん | 若葉小学校 5年生 |
かがやくお花 | 千葉 百合菜(ちば ゆりな) さん | 基里小学校 4年生 |
フラワーシャワー | 松尾 美杏乃(まつお みあの) さん | 基里小学校 4年生 |
サファリパークのトラ | 田中 彩音(たなか あやね) さん | 麓小学校 6年生 |
6年間おつかれさま | 野口 百誉(のぐち ももよ) さん | 麓小学校 6年生 |
きものの女せい | 田中 杏奈(たなか あんな) さん | 旭小学校 3年生 |
形さまざまなにじ色 | 山田 愛郁理(やまだ あいり) さん | 旭小学校 3年生 |
小説家 | 大曲 紗詠(おおまがり さえ) さん | 鳥栖中学校 2年生 |
花魁(おいらん) | 白石 紗良(しらいし さら) さん | 鳥栖中学校 2年生 |
小さな愛を感じて | 中川 華花(なかがわ はな) さん | 田代中学校 2年生 |
何度失敗しても立ち上がれ | 八尋 瑛登(やひろ えいと) さん | 田代中学校 2年生 |
夢 | 今村 咲希(いまむら さき) さん | 基里中学校 3年生 |
日時計 | 二宮 幸穂(にのみや ゆきほ) さん | 基里中学校 3年生 |
塗る | 齋藤 美月(さいとう みつき) さん | 鳥栖西中学校 1年生 |
泡 | 園田 蘭(そのだ らん) さん | 鳥栖西中学校 1年生 |
【ツァイツ市役所での、鳥栖市の児童生徒の絵画展の写真】
鳥栖市における、ツァイツ市の児童生徒&市民の絵画展
- 開催期間 2024年3月4日(月曜日)~2024年3月15日(金曜日)
- 会 場 鳥栖市役所 1階 市民エントランスホール
- 展示された絵画 ツァイツ市のこどもの絵画 22点、ツァイツ市の市民の絵画 13点
【鳥栖市役所での、ツァイツ市の児童生徒&市民の絵画展の写真】
友好交流都市ツァイツ市について
さらに詳しくツァイツ市について知りたい人は、下記をご覧ください。
ツァイツ市の紹介動画
ツァイツ市が作成した、まちの紹介動画を紹介します。
1050年の歴史と文化を持つ、美しいまちの風景をぜひご覧ください!