本文
市税等をスマートフォンアプリで納付することができます
市税等をスマートフォンアプリを利用して納付することができます
利用できる市税等の種類
市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収)、後期高齢者医療保険料(普通徴収)
利用できるアプリ
PayPay請求書払い、PayB、銀行Pay(ゆうちょPay等)、au Pay請求書支払い、J-Coin請求書払い、d払い請求書払い、Fami Pay請求書支払い、楽天ペイ請求書払い、楽天銀行コンビニ支払サービス
利用方法
1.事前にダウンロードしたアプリで納付書に印刷されたバーコードを読み込みます。
2.金額を確認して支払いを行います。
2.金額を確認して支払いを行います。
PayPay説明ページ<外部リンク>
PayB説明ページ<外部リンク>
銀行Pay(ゆうちょPay等)説明ページ<外部リンク>
au PAY説明ページ<外部リンク>
J-Coin説明ページ<外部リンク>
d払い説明ページ<外部リンク>
FamiPay説明ページ<外部リンク>
楽天ペイ説明ページ<外部リンク>
楽天銀行説明ページ<外部リンク>
注意事項
1.以下の納付書はアプリで納付できません。
・金額の訂正がある納付書
・折り曲げや傷、汚れなどによりバーコードが読み取れない納付書
・バーコードが印字されていない納付書
・1枚あたりの金額が30万円を超える納付書
2.領収書の発行はできません。また、市役所が納付を確認できるまでに2週間程度かかります。領収書が必要な方は市役所や金融機関窓口、コンビニエンスストアでのお支払いをお願いします。
3.納税証明書等をお急ぎの方は金融機関窓口やコンビニエンスストアでお支払いになり領収書を税務課窓口で提示してください。
4.アプリ決済でお支払い後手元に領収印のない納付書が残ります。二重納付にならないようにご注意ください。
・金額の訂正がある納付書
・折り曲げや傷、汚れなどによりバーコードが読み取れない納付書
・バーコードが印字されていない納付書
・1枚あたりの金額が30万円を超える納付書
2.領収書の発行はできません。また、市役所が納付を確認できるまでに2週間程度かかります。領収書が必要な方は市役所や金融機関窓口、コンビニエンスストアでのお支払いをお願いします。
3.納税証明書等をお急ぎの方は金融機関窓口やコンビニエンスストアでお支払いになり領収書を税務課窓口で提示してください。
4.アプリ決済でお支払い後手元に領収印のない納付書が残ります。二重納付にならないようにご注意ください。