本文
御手洗の滝と沼川河川プールの紹介
修験者がこの滝に立ち寄り手を洗って身を清めたことから名付けられた御手洗(おちょうず)の滝。
九千部山山麓に位置する高さ22m、幅6mの豪快な滝で、うっそうとした木々の間から落ちる水しぶきが涼をさそいます。
下流には杉木立に囲まれたキャンプ場があり、常設テントや炊飯棟を完備。さらに渓流(沼川)と自然石を生かした河川プールもあり、夏場には家族連れやグループでにぎわいます。
御手洗の滝へお越しください
住所:〒841-0075佐賀県鳥栖市立石町
滝の概要:落差22m、幅6m(第1の滝)
駐車場:あり(30台分)
河川プール:あり(開設時間などへのリンク)(プールの地図へのリンク)
車でのアクセス:
鳥栖ジャンクションから国道34号へ、鳥栖市役所交差点を右折
県道31号線に入り佐賀方面へ車で15分程度走ります
立石交差点を右折、案内板に沿って5~10分程度走ります
※カーナビゲーション搭載車でご来場される方へ
「御手洗の滝」「沼川河川プール」が検索で出てこない時は、下記の緯度経度を入力してください。
御手洗の滝 駐車場 | 緯度 33.381245 | 経度 130.454954 |
---|---|---|
沼川河川プール | 緯度 33.376326 | 経度 130.457861 |
その他:ペットの同伴不可、火の使用(たき火、バーベキュー)不可
問い合わせ:
鳥栖市経済部商工観光課商工観光労政係
電話番号0942-85-3605 ファックス番号0942-83-3095 e-Mail syoukou@city.tosu.lg.jp
御手洗の滝まで行ってみよう
7月の晴れたある日、御手洗の滝まで行ってきました。そのときの様子をレポートします。
沼川の渓流に沿って散策しながら進みます。
車を停め、今から歩いて御手洗の滝まで行ってきます。
駐車場の側の川では、子どもたちが楽しそうに遊んでいました
少し歩いていくと・・・
てくてく
山道の途中にも、川で遊ぶ子どもたちがいました
御手洗の滝まであとどれくらいかな。
案内図ではもうすぐのようです。
案内板を発見!
キャンプ場を通って行くようです。
キャンプ場近くでは網と虫かごを持って元気に遊ぶ少年たちがいました。
何を捕っているのかな~
ぼくもわくわく
そしてキャンプ場に到着!
御手洗の滝キャンプ場では常設テントや炊飯棟が完備されていて、すぐ側には川が流れ、遊歩道もありました。
キャンプ場を越えると2つの滝を示す案内板があります。
御手洗の滝には第1・第2とふたつあり、第1の滝がメインとなります
まずは 第2の滝へ行ってみました。
わりと小さな滝で流れが緩やかなので、小さなお子さんも足を浸けて遊んでいました
滝から流れる落ちてくる水はとても冷たく澄んでいて、涼むことができました。
つ、冷たい~~~
次は第1の滝へ!!
途中、川の流れは激しく、道も滑りやすくなっているので気をつけてくださいね。
山道はまだまだ続き、少し険しくなってきましたが
ようやく滝が遠くに見えてきました。
そしてようやく御手洗の滝(第1の滝)へ到着しました
滝で涼むカップルの姿も・・・
水が流れ落ちるさまはとても豪快で、水しぶきや流れる水の音にとても癒され清涼感を味わうことができました
みんなも「おちょうずのたき」で涼んでね
避暑地としては最高の御手洗の滝!!
夏の思い出には絶好の場所だと思います。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか