本文
インボイス制度(適格請求書等保存方式)について
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まります。
適格請求書発行事業者(登録事業者)のみが、適格請求書(インボイス)を交付することができ、登録事業者になるためには、税務署へ登録申請書を提出し、登録する必要があります。
インボイス制度とは
買手は仕入税額控除の適用を受けるために、原則として、取引相手(売手)である登録事業者から交付を受けたインボイスの保存等が必要となります。
売手(登録事業者)は、買手である取引相手(課税事業者)から求められたときは、インボイスを交付しなければなりません。(また、交付したインボイスの写しを保存しておく必要があります。)
インボイスとは
売手が買手に対して正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。
具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「税率ごとに区分した消費税額等」の記載が追加された書類やデータをいいます。
【インボイスの記載事項】
⑴適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
⑵取引年月日
⑶取引内容(軽減税率の対象品目である旨)
⑷税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率
⑸税率ごとに区分した消費税額等
⑹書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称
免税事業者等へのインボイス制度導入による影響
現在、消費税の納税を免除される免税事業者の方も、ご自身の事業実態に合わせて、インボイス発行事業者の登録を受けるかを検討する必要があります。
適格請求書等保存方式(インボイス制度)に関しての質問及び免税事業者やその取引先の対応に関する考え方については、中小企業庁ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
【中小企業庁ホームページ掲載資料(令和4年3月8日現在)】
- 免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&Aの公表について(PDF形式:116KB)
<外部リンク>(令和4年3月8日更新)
- 【別紙1】免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A(PDF形式:320KB)
<外部リンク>(令和4年3月8日更新)
- 【別紙2】免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A(概要)(PDF形式:173KB)
<外部リンク>(令和4年3月8日更新)
- (参考)インボイス制度後の免税事業者との取引に係る下請法等の考え方(PDF形式:1,083KB)
<外部リンク>(令和4年3月8日更新)
- (参考)インボイス制度後の免税事業者との建設工事の請負契約に係る建設業法上の考え方の一事例(PDF形式:237KB)
<外部リンク>
インボイス制度の詳しい内容(関連リンク)について
インボイス制度公表サイト(国税庁ホームページ)<外部リンク>
インボイス制度の概要(国税庁ホームページ)<外部リンク>
消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(国税庁ホームページ)<外部リンク>
【鳥栖税務署】消費税インボイス制度説明会の開催について
鳥栖税務署では、令和5年10月1日から始まるインボイス制度について、次の説明会を開催されています。
⑴【導入編】消費税のしくみから知りたい方を対象とした説明会
⑵【概要編】インボイス制度全般について知りたい方を対象とした説明会
以下の開催日程のうち、ご希望の説明会を選択いただきご参加ください!
なお、電話による事前予約制となっていますので、お問い合わせ先までご連絡願います。(定員に達し次第終了となります。)
説明会名称 | 開催日 | 時間 | 定員 | 場所 |
---|---|---|---|---|
インボイス制度説明会【導入編】 |
令和5年2月13日(月曜日) |
9時30分~10時30分(60分) |
30名 |
鳥栖市民文化会館3階 |
インボイス制度説明会【導入編】 | 令和5年2月13日(月曜日) | 11時00分~12時00分(60分) | 30名 | 鳥栖市民文化会館3階 |
インボイス制度説明会【概要編】 |
令和5年2月13日(月曜日) |
13時30分~14時30分(60分) |
30名 | 鳥栖市民文化会館3階 |
インボイス制度説明会【概要編】 | 令和5年2月13日(月曜日) | 15時00分~16時00分(60分) | 30名 | 鳥栖市民文化会館3階 |
インボイス制度説明会【導入編】 |
令和5年3月23日(木曜日) |
9時30分~10時30分(60分) |
30名 | 鳥栖市民文化会館3階 |
インボイス制度説明会【導入編】 | 令和5年3月23日(木曜日) | 11時00分~12時00分(60分) | 30名 | 鳥栖市民文化会館3階 |
インボイス制度説明会【概要編】 |
令和5年3月23日(木曜日) |
13時30分~14時30分(60分) |
30名 | 鳥栖市民文化会館3階 |
インボイス制度説明会【概要編】 | 令和5年3月23日(木曜日) | 15時00分~16時00分(60分) | 30名 | 鳥栖市民文化会館3階 |
インボイス制度説明会【導入編】 |
令和5年4月18日(火曜日) |
9時30分~10時30分(60分) |
25名 | 鳥栖税務署 別館大会議室 |
インボイス制度説明会【導入編】 | 令和5年4月18日(火曜日) | 11時00分~12時00分(60分) | 25名 | 鳥栖税務署 別館大会議室 |
インボイス制度説明会【概要編】 | 令和5年4月18日(火曜日) | 13時30分~14時30分(60分) | 25名 | 鳥栖税務署 別館大会議室 |
インボイス制度説明会【概要編】 |
令和5年4月18日(火曜日) |
15時00分~16時00分(60分) |
25名 | 鳥栖税務署 別館大会議室 |
【事前予約(お問い合わせ)先】
鳥栖税務署管理運営・徴収部門
Tel:0942-82-3389
・自動音声案内により案内していますので「2」を選択(プッシュ又はダイヤル)してください。
・電話による事前予約制となっています。
・定員に達した場合はご参加いただけません。
・新型コロナウイルス感染症等の感染拡大状況又はその他の事情により、中止となる場合があります。なお、中止となる場合は事前予約時に登録された連絡先へ電話により連絡させていただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)