ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住宅・公園 > 公営住宅 > 市営住宅家賃のアプリ決済について

本文

市営住宅家賃のアプリ決済について

記事ID:0014236 更新日:2025年6月12日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

スマートフォン等の決済アプリを利用して納付書のバーコードを読み取ることで、(いつでもどこでも)住宅使用料のお支払いが可能です。

取扱可能な決済アプリ一覧(順不同)

PayPay

PayB

銀行Pay(ゆうちょPay等)

auPay J-Coin d払い

FamiPay

楽天ペイ

楽天銀行

注意事項


1.以下の納付書はアプリで納付できません。
  ・金額の訂正がある納付書
  ・折り曲げや傷、汚れなどによりバーコードが読み取れない納付書
  ・バーコードが印字されていない納付書
  ・1枚あたりの金額が30万円を超える納付書
2.領収書の発行はできません。また、市役所が納付を確認できるまでに2週間程度かかります。領収書が必要な方は市役所や金融機関窓口、コンビニエンスストアでのお支払いをお願いします。
3.納税証明書等をお急ぎの方は金融機関窓口やコンビニエンスストアでお支払いになり領収書を税務課窓口で提示してください。
4.アプリ決済でお支払い後手元に領収印のない納付書が残ります。二重納付にならないようにご注意ください。

 

利用方法は税務課HPをご覧ください。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?