ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 国道・交通政策課 > 鳥栖市予約型乗合タクシー「チョイソコとす」実証運行を行います

本文

鳥栖市予約型乗合タクシー「チョイソコとす」実証運行を行います

記事ID:0103849 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

令和7年11月1日(土曜日)より、鳥栖市予約型乗合タクシー「チョイソコとす」の実証運行がスタートします!ぜひご利用ください!

「チョイソコとす」とは・・・利用者の予約に応じてシステムが最適なルートを決め、利用者同士が乗合ながら移動する公共交通です。

 

チョイソコとすロゴ

 

実証運行期間

令和7年11月1日(土曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

 

利用料金・支払方法

一乗車につき大人(中学生以上) 500円

小学生・障害者手帳をお持ちの方 250円

※未就学児(小学生を除く6歳まで)は無料です。ただし未就学児のみでの乗車はできません。

※消費税及び地方消費税を含みます。

 

支払方法は、現金または高齢者福祉乗車券「でかける券」(上限200円分まで)です。

 

運行日時

市内全域を2つのエリアに分け運行します。運行時間は9時00分~17時00分です。

 <北エリア>月・水・金曜日

 <南エリア>火・木・土曜日

※日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)は運休です。

 

運行エリア・乗降場所

エリア内の自宅と乗降場所間で利用ができます。なお、「共通乗降場所」は両エリアからご利用いただけます。

※自宅はご本人のみ乗降できます。

運行エリア及び乗降場所は各エリア「乗降場所マップ」にてご確認ください。

 

<北エリア>鳥栖北、田代、弥生が丘、若葉、基里地区

乗降場所マップ 北エリア版 [PDFファイル/1.88MB]

次の間でご利用いただけます。

(1) 自宅(北エリア内) ⇄ 乗降場所(北エリア)

(2) 自宅(北エリア内) ⇄ 乗降場所(共通)

(3) 乗降場所(北エリア) ⇄ 乗降場所(北エリア)

(4) 乗降場所(北エリア) ⇄ 乗降場所(共通)

(5) 乗降場所(共通) ⇄ 乗降場所(共通)

 

<南エリア>鳥栖、麓、旭地区

乗降場所マップ 南エリア版 [PDFファイル/2.12MB]

次の間でご利用いただけます。

(1) 自宅(南エリア内) ⇄ 乗降場所(南エリア)

(2) 自宅(南エリア内) ⇄ 乗降場所(共通)

(3) 乗降場所(南エリア) ⇄ 乗降場所(南エリア)

(4) 乗降場所(南エリア) ⇄ 乗降場所(共通)

(5) 乗降場所(共通) ⇄ 乗降場所(共通)

 

利用方法

ご利用の際は会員登録が必要です。次の条件を全て満たす方のみ会員申込みができます。

なお、会員に同行される場合は、会員と同じ行き先・時間であれば非会員も同乗が可能です。

 

●鳥栖市に居住している小学生以上の方 ※18歳未満の会員登録は保護者の同意が必要です。

●ご自分で、または保護者もしくは介助者の補助により、チョイソコセンターへの連絡ができる方

●ご自分で、または保護者もしくは介助者の補助により、乗降場所への移動および車両への乗降ができる方

 

※会員登録される際は、会員規約 [PDFファイル/200KB]を必ずお読みください。

1.会員登録

(1)会員登録申込書またはインターネットから会員登録を行ってください。

 <会員登録申込書の場合>

 会員登録申込書 [PDFファイル/227KB]に必要事項を記入して、チョイソコセンターまで郵送してください。

 ※会員登録申込書及び郵送用封筒は、市役所や各地区のまちづくり推進センター等で配布しています。

 【申込書郵送先】

 株式会社アイシン(内)チョイソコセンター

 〒448-0027

 愛知県刈谷市相生町3丁目3番地 富士ビルディング3階

 

 <インターネットの場合>

 インターネット登録サイトにアクセスして、必要事項を入力してください。

 https://tosu.aisin-choisoko.com<外部リンク>

 ※インターネットから登録された方は、受付完了メールが届きます。「choisoko@aisin.co.jp」からのメールを受信できるようドメイン設定のご確認をお願いします。

 

(2)会員登録後、2週間前後で会員証が届きます。会員証がお手元に届きましたらご利用可能となります。

 

2.乗車申込み

電話またはインターネットから乗車申込みを行ってください。

利用希望日の1週間前から利用希望時間の30分前まで申込みできます。

お帰りの乗車分も一緒に予約が可能です。(帰りの時間が不明な場合などで複数の予約を入れるのはご遠慮ください。)

 

 <電話の場合> ※10月25日(土曜日)から受電開始です。

 チョイソコセンター(☏050-2030-7860)に次の内容をお伝えください。

 1.お名前と会員番号

 2.利用希望日・時間

 3.乗る場所・降りる場所

 4.同乗者有無

 【チョイソコセンターの受付日時】

 月曜日から土曜日 8時30分~17時00分

 ※日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く。

 

<インターネットの場合>

 乗車受付サイトにて必要事項を入力してください。インターネットは24時間受け付けています。

 https://tosu.aisin-choisoko.com<外部リンク>

 

3.自宅等や乗降場所から乗車

予約した乗車場所で出発予定時間の5分前までにお待ちください。

大幅な遅延が予想される場合、チョイソコセンターよりご連絡しますので、携帯電話をお持ちいただくことをお勧めします。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?