ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 生涯学習課 > 県指定史跡 剣塚古墳を紹介します

本文

県指定史跡 剣塚古墳を紹介します

記事ID:0001758 更新日:2020年12月7日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

県史跡

剣塚古墳(つるぎつかこふん)

剣塚古墳
剣塚古墳写真

剣塚古墳
剣塚古墳墳丘測量図

  • 【所在地】 鳥栖市田代本町柿添
  • 【指定日】 昭和50年2月24日

 標高37mの田代本町字柿添にある、全長80m、後円部径45m、前方部の幅60m、高さ7.5mの前方後円墳です。周溝は幅が5mもあり、その規模は佐賀県下でも有数のものです。
 墳丘は石が葺かれ、そこに埴輪が並べられていたことがわかっています。死者を葬った石室は、入り口が南向きの横穴式石室で、石室に通じる墓道から須恵器、桂甲(鎧の一種)の破片が出土しています。
 築造時期は6世紀前半頃(約1,400年前)と思われます。
 このころ筑紫国造(ちくしのくにのみやつこ)磐井の乱が起き、その影響は北部九州の広い範囲に及ぶものでしたから、剣塚に埋葬された人物もその乱に関係のあった鳥栖付近の豪族であったかも知れません。
とすの文化財解説シート ダウンロード[PDFファイル/1.51MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?