ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 生涯学習課 > 国指定天然記念物 カササギ生息地を紹介します

本文

国指定天然記念物 カササギ生息地を紹介します

記事ID:0001778 更新日:2021年3月2日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

カササギ生息地(動物・生息地)

かささぎ
カササギ

  • 【所在地】 佐賀県内の16市町(鳥栖市を含む)、福岡県筑後地方の市町
  • 【指定日】 大正12年3月7日

 カササギは、佐賀では「カチカチ」という鳴き声にちなんで「カチガラス」とも呼ばれ、親しまれています。佐賀平野を中心に一部福岡県・長崎県・熊本県の有明海沿岸地域にも生息地が広がっています。なぜこの地区にしか生息していないのかはわかっていません。
 カラスに比べてひと回り小型の鳥で、外見は黒く、羽から胸にかけて白色をしています。
 小枝などを用いた巣作りを、12月から3月まで行う習性があり、よく電柱などに見かけます。4月に入ると巣立ちの時期になり6月くらいまで続きます。文化財保護法では捕獲したり、傷つけたりする行為は禁じられています。また巣の撤去については文化財保護法に基づく許可が必要です。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?