本文
認知症サポーター養成講座 開催情報
誰もが認知症になる可能性があるといわれています。自分自身や周りの人が認知症になっても安心して生活できるまちづくりのために、「認知症サポーター養成講座」で認知症について一緒に考えてみませんか。
認知症サポーターとは?
認知症を正しく理解し、地域の中で認知症の人や家族を暖かく見守り、支援する人のことです。講座を修了した後、認知症サポーターであるという目印として「オレンジリング」をお渡しします。
開催予定
日時
令和7年12月6日(土曜日) 10時00分から11時30分まで
場所
鳥栖市役所1階 多目的ホール
内容
認知症の症状や周りの人の心構えなど
定員
20名程度
参加費
無料
申し込み・問い合せ
鳥栖市高齢障害福祉課
電話番号 0942-85-3554
認知症サポーター養成講座の出前講座も受け付けています
10人以上からなる団体に講師の手配・派遣を行っておりますのでぜひお申し込みください。









