本文
鳥栖市プロモーションビデオ
高校生が鳥栖市の魅力をショートムービーで発信!「鳥栖映え動画」(令和6年度制作)
鳥栖市市制施行70周年記念事業の一環として、鳥栖高校・鳥栖工業高校・鳥栖商業高校の生徒たちが力を合わせて、鳥栖市の魅力が詰まったショートムービー「鳥栖映え動画」を制作してくれました!
また、制作の様子は九州朝日放送株式会社のバラエティ番組「高校生のじかん」で特集として放送されました。
問い合わせ 総合政策課 0942-85-3511
鳥栖市プロモーションビデオ(平成24年度制作)
問い合わせ 商工観光課 電話 0942-85-3605
新しい流れ A new flow
鳥栖市の魅力を多くの人に知ってもらうために、プロモーションビデオを作成しました。
新しい流れ A new flow
鳥栖に昔から続く流れがあった。
スポーツ...伝統芸能...産業・流通拠点...自然との共生
そこに新しい流れが交じり合い、大きな力となる。
そんな鳥栖をご覧ください。
スポーツ Sport
活躍するプロスポーツ。躍動する市民スポーツ。
まちのいたる所で、歓声と声援が聞こえる。
みんな、いい汗かいている。
輝く汗は美しい。
そんな鳥栖をご覧ください。
産業と流通 Logistics
人力から牛馬へ。さらに鉄道や車の時代へと、時代が変わっても、鳥栖は人やモノが交わるまち。
鳥栖は人や物を運び続けています。「希望」や「夢」も一緒に…。
今日も元気を送り続ける。そんな鳥栖をご覧ください。
自然との共生 Symbiosis with nature
「豊かな自然環境を後世に残す」
口で言うのは簡単。しかし、実際に行うのは難しい。鳥栖は、市民一丸となり環境問題に取り組んでいる。
それは、きっとすぐそばに、沢山の自然があるから…。
身近に感じる自然がある。自然と共に生きる。そんな鳥栖をご覧ください。
伝統と文化 Tradition & Culture
何かを続けることが伝統や文化なのか?本当の伝統や文化は何なのか?その答えは鳥栖にあるのかもしれない。
人の心に残り続けるもの…。知らないうちに、あなたも伝承する一人になっている。
そんな鳥栖をご覧ください。
夢プラン21で生まれた鳥栖市のイメージソング「虹の橋の向こうへ」(平成23年度制作)
問い合わせ 市民協働推進課 電話 0942-85-3576
鳥栖市青少年健全育成事業「夢プラン21」。2011(平成23)年の夢「鳥栖市の歌を作って、大勢の人たちと歌いたい」からうまれた鳥栖市のイメージソング「虹の橋の向こうへ」のプロモーションビデオです。
このプロモーションビデオは弥生が丘小学校の子どもたちと九州龍谷短期大学有志の皆さんが作成し、たくさんの鳥栖の皆さんにご出演いただきました。
鳥栖のいろいろな名所も登場します。ぜひご覧ください。
サガン鳥栖J1昇格スライドショー(平成23年度制作)
問い合わせ 情報政策課 電話 0942-85-3513
サガン鳥栖のJ1昇格に合わせ、鳥栖市が撮りためた2011シーズンの写真を中心に作成したスライドショーです。
悲願達成を果たし、胸を熱くしたあのシーズンがよみがえります。
BGMにはサガン鳥栖のチャント「マイノリティ」と、「虹の橋の向こうへ」を使用しています。
鳥栖スタジアムフィールド芝生改修工事動画(平成26年度制作)
問い合わせ スポーツ振興課 電話 0942-85-3522
2014年12月8日から2015年2月27日まで行われた、鳥栖スタジアムフィールド芝生改修工事の動画です。
工事の様子を定点カメラで撮影しました。
Jリーグプロサッカーチーム“サガン鳥栖”のホームグラウンドでもある同スタジアム。1996年に完成して以来、初となる芝生の全面張り替えで、フィールドが新たに生まれ変わりました。