ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 税務課 > 市税の各種証明・閲覧について案内します

本文

市税の各種証明・閲覧について案内します

記事ID:0002794 更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

証明・閲覧の種類と手数料

 

種類

主な使用目的(提出先)

手数料

所得課税証明書

金融機関等、公営住宅関係、年金申請、児童(扶養)手当、施設入所関係、奨学金

1件
300円

所得証明書
課税・非課税証明書
納税証明書 金融機関等
滞納のない証明書 金融機関等、公営住宅関係、下水道関係、指名業者資格審査
事業所証明書 自動車の住所登録
軽自動車税納税証明書
(車検用)
継続検査申請

 無料

評価証明書

保存登記、移転登記(相続、贈与、売買)、訴訟物の価格算定、指名業者資格審査

1件
300円

公課証明書 保証人
資産証明書 融資、保証人
無資産証明書 破産手続など
住宅用家屋証明書 登録免許税の軽減

1件
1,300円

名寄帳の写し 資産の確認

1件
300円

固定資産台帳の閲覧 所在地・面積・所有者等の確認
図面(字図)の閲覧 土地の位置・形状の確認

1枚
300円

図面の写し

図面または航空写真の写し

1枚
300円

固定資産の縦覧・閲覧

縦覧)
自己資産と他の資産の評価額について比較できるよう、縦覧帳簿により土地・家屋の納税者(代理人を含む)が自己資産と状況が似ている他の土地・家屋の価格を縦覧できます。
縦覧期間:毎年4月1日から第1納期限まで
閲覧)
納税者以外にも、借地・借家人も関係する土地・家屋の価格を閲覧できます。

証明を請求できる人と必要書類等

市税に関する証明事項は、個人あるいは法人の秘密にかかわることですから、次の方に限られます。
また下記の必要書類もお持ちください。

  1. 請求される方が本人・同世帯の親族の場合
    ​ ・請求者本人が確認できる証明書(運転免許証、パスポート、顔写真付きマイナンバーカード等)
  2. 請求される方が相続人の場合
    • 相続権が確認できるもの(戸籍・除籍謄本など)
    • 請求者本人が確認できる証明書(運転免許証、パスポート、顔写真付きマイナンバーカード等)
  3. 本人からの委任を受けてある場合
    • 委任状 《車検用納税証明書を取得の際は、車検証(写しも可)》
    • 請求者本人が確認できる証明書(運転免許証、パスポート、顔写真付きマイナンバーカード等)
  4. 請求者が「法人」の場合
    • 法人の代表者の職印を押印した委任状
    • 請求者本人が確認できる証明書(運転免許証、パスポート、顔写真付きマイナンバーカード等)
  5. 固定資産の閲覧
    • 上記以外の借地・借家人の方は、賃貸借契約書等の権利が確認できるもの
    • 請求者本人が確認できる証明書(運転免許証、パスポート、顔写真付きマイナンバーカード等)

申請用紙、委任状のダウンロードはこちら

郵送による証明の請求

郵送で請求される場合は、以下のものを準備してください。
※原則、本人のみの申請になります。
※所得(課税・非課税)証明書は、事前に所得の申告があるものに限ります。

  1. 申請書:便箋などにご記入いただくか、申請用紙をダウンロードし、印刷してご使用ください。
    • (申請書の記載事項)
    • 現住所
    • 氏名
    • 生年月日
    • 証明年度1月1日時点の住所
    • 昼間に連絡がとれる電話番号
    • 必要な証明書の内容(証明書の種類、年度、枚数)
    • ※物件の所在地(固定資産税関係の証明で、特定物件の証明が必要な場合)
    • ※車検用納税証明書が必要な方は車検証のコピーも必要です。
    • 使用目的
  2. 官公署発行の身分証明書等の写し:以下の写しの添付をお願いします。
    • 運転免許証
    • パスポート(申請者の住所が記載されているもの)
    • マイナンバーカード(顔写真付き)等
  3. 証明手数料:郵便局で定額小為替を購入してください。※指定受取人欄等の記入は不要です。
  4. 返信用封筒:返信先住所(申請者住所に限ります)、氏名を記入し、郵便切手をお貼りください。

申請用紙、委任状のダウンロードはこちら

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?