本文
国民健康保険税の試算ができます(簡易試算シート)
国民健康保険税の試算(簡易試算シート)について
鳥栖市の国民健康保険税(国保税)について、簡易な試算をすることができます。
- Microsoft社のExcelがインストールされているパソコンなどでご利用ください。
- Excelのバージョンや利用される方のパソコン環境などによっては正しく動作しない場合があります。
注意事項:ご利用の前に必ずご確認ください
ご利用の前に、下記注意事項を必ずご確認ください。ご利用にあたっては、簡易試算シートをダウンロードし、またはシートのファイルを開いた時点で下記注意事項について了承されたものとみなします。
- 簡易試算シートを使用し、または利用したことにより生じる損害や不利益その他の事項について、鳥栖市は一切の責任を負いません。ご自身の責任においてご利用ください。
- あくまでも簡易試算ですので、試算結果が実際の賦課決定額と異なる場合があります。正確な試算額を知りたい場合は、鳥栖市税務課窓口にて仮計算の申請をしてください。
- 入力された世帯主及び国保加入の世帯員に関して、4月1日における年齢を基準とした年税額の試算を行います。
- 年度途中に一部の世帯員が国保に加入または喪失する場合には対応していません。年度途中に75歳に到達され後期高齢者医療保険へ移行する方がいる場合、同じく年度途中に40歳または65歳に到達され介護分が月割りとなる方がいる場合にも対応していません。
- 専従者給与のある方、分離課税の所得のある方、雑損失や純損失の繰越控除のある方の試算には対応していません。
- 試算シートで対応できないケースについては、税務課市民税係へおたずねください。
- このほか、簡易試算シート内の注意事項等もご確認ください。
実際に国保に加入されるときは、収入がない場合でも申告が必要です
- 国保に加入されるときは、世帯主または国保加入者の収入が全くない場合でも、収入がなかったという申告が必要な場合があります。申告がないと、世帯の所得に応じた軽減措置が適用されず、試算額と実際の税額が異なる場合があります。申告については税務課市民税係におたずねください。
簡易試算シート【令和7年度分】
- 賦課年度は令和7年度です。令和7年(2025年)4月から令和8年(2026年)3月までの12か月分の国保税額が試算できます。
- 試算に必要な収入の期間は令和6年分です。試算には、令和6年(2024年)1月1日から12月31日までの収入・所得の資料(源泉徴収票・確定申告書等)が必要になります。