本文
とっとちゃんのごみ減量報告
とっとちゃんが、毎月の市民ひとり当たりのごみ排出量と資源物の回収量をお知らせします。
ひとり当たりのごみ排出量(月間)
11月のひとり当たりのごみ排出量は
16.3kg(前年同月比 -0.1kg) でした!
※ひとり当たりのごみ排出量は、家庭から出た可燃・不燃・粗大ごみの総量を人口で割ったものです。
とっとちゃんの一言
<やったね>
生ごみには水分が多く含まれているから、十分に水を切って出すだけでも
ごみの量をかなり減らすことができるよ。
ごみの量が減ればごみ出しが楽になるし、水を切れば臭いも少なくできるね!
これまでのひとり当たりのごみ排出量(月間)
|
ごみ排出量 |
前年同月比 |
4月 |
18.5kg |
+1.9kg |
5月 |
18.6kg |
-0.5kg |
6月 |
15.6kg |
-1.6kg |
7月 |
17.2kg |
±0kg |
8月 |
16.0kg |
-1.4kg |
9月 |
15.4kg |
-0.6kg |
10月 |
16.8kg |
-0.6kg |
11月 |
16.3kg |
-0.1kg |
12月 |
ー |
ー |
1月 |
ー |
ー |
2月 |
- |
ー |
3月 |
ー |
ー |
(令和7年3月まで)
資源物の収集量(月間)
11月の資源物の収集量は
84t(前年同月比 -4t) でした!
○とっとちゃんの一言
<がんばろう>
もやせるごみの4割は紙類で、その内4割は資源物として回収できる新聞紙や段ボールだよ。
分別を徹底すれば、今よりもっとごみの量を減らして資源物の量を増やすことができるよ!
これまでの資源物の収集量(月間)
|
収集量 |
前年同月比 |
4月 |
104 t |
-3 t |
5月 |
99 t |
-12 t |
6月 |
81 t |
-16 t |
7月 |
96 t |
-6 t |
8月 |
98 t |
-11 t |
9月 |
90 t |
-6 t |
10月 |
85 t |
-15 t |
11月 |
84 t |
-4 t |
12月 |
ー |
ー |
1月 |
ー |
ー |
2月 |
ー |
ー |
3月 |
ー |
ー |
(令和7年3月まで)
資源物は、資源物広場以外でも、町の資源物回収ポイントや店頭回収を行っている店舗にも出すことができます。
町の資源物回収ポイントや店頭回収している店舗については環境課の窓口へお越しいただくか、お電話でお問い合わせください。
参考:家庭ごみ・資源物の出し方について