ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉みらい部 > 高齢障害福祉課 > 9月は『認知症月間』です

本文

9月は『認知症月間』です

記事ID:0064913 更新日:2025年8月7日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

 認知症になっても安心して暮らし続けるために認知症について一緒に考えましょう。

認知症はだれもがなる可能性があります!

 「認知症になったら何も分からなくなる」「本人は支援される一方」と思っていませんか。認知症になっても、すべてができなくなるわけではなく、周りのちょっとした手助けや工夫があれば、生活を続けることもできます。一人ひとりが「自分ごと」として考えることで、自分らしく住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、認知症月間をきっかけに、認知症についての理解を深めていきましょう。

認知症関連の催し

 一人でも多くの方に認知症についての理解を深めていただくため、「認知症月間」である9月に様々なイベントを実施します。この機会に認知症について一緒に考えましょう。

 

イベント名

日時 場所 内容

映画「徘徊ママリン87歳の夏」
特別上映会

令和7年8月30日

土曜日

10時から12時

サンメッセ鳥栖

4階ホール

映画「徘徊ママリン87歳の夏」

認知症についての講話 など

くわしくは
映画「徘徊ママリン87歳の夏」特別上映会を開催します
をご確認ください。

認知症サポーター養成講座

令和7年9月23日

火曜日(祝日)

10時30分から12時

市立図書館

2階視聴覚室

認知症の症状や周りの人の心構えを学び、安心して認知症になれる地域について一緒に考えます。

くわしくは
認知症サポーターになってみませんか?
をご確認ください。

※申し込み先:高齢障害福祉課 0942-85-3554

ニンにんカフェ in 市役所

令和7年9月24日

水曜日

10時から12時

鳥栖市役所

1階多目的ホール

「鳥栖市民劇団」による公演

認知症についての講話 など

くわしくは
「ニンにんカフェ」が開催されます
をご確認ください。

認知症に関する展示
(市立図書館)

令和7年9月5日
金曜日から

令和7年10月1日水曜日まで

市立図書館

1階

認知症川柳や認知症に関する展示、鳥栖市の取組み、認知症関連図書の紹介などをします。

認知症川柳については
認知症月間に向けて川柳の作品を募集します
をご確認ください。

認知症に関する展示
(市役所)

令和7年9月16日火曜日から

令和7年9月26日金曜日まで

鳥栖市役所

1階エントランスホール

認知症川柳や認知症に関する展示、鳥栖市の取組み、認知症関連図書の紹介などをします。

認知症川柳については
認知症月間に向けて川柳の作品を募集します
をご確認ください。

 

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?