本文
市税の納付方法
市税の納付方法は以下のとおりです。
金融機関窓口での納付
納付書を以下の窓口にお持ちいただき納付してください。
- 佐賀銀行、福岡銀行、筑邦銀行、西日本シティ銀行、佐賀信用金庫、佐賀東信用組合、九州労働金庫、佐賀県農業協同組合
- ゆうちょ銀行および郵便局(QRコードがない納付書は、九州(沖縄県を除く)ゆうちょ銀行および郵便局)
- 全国の地方税統一QRコード対応金融機関(QRコードがある納付書)
全国の地方税統一QRコード対応金融機関一覧<外部リンク>
口座振替による納付
上記1の金融機関、佐賀共栄銀行及びゆうちょ銀行の口座から、自動振替により納めることができます。通帳と通帳届出印をお持ちのうえ、口座のある金融機関でお申し込みください。
市外で手続きをする場合、お申し込みに必要な振替依頼書が窓口にありませんので、税務課までご連絡ください。
スマートフォン、パソコンからの口座振替のお申し込み
・福岡銀行、佐賀銀行、筑邦銀行、西日本シティ銀行をご利用の場合は、スマートフォンやパソコンから口座振替のお申し込みができます。
口座振替可能な税金等の種類
- 個人市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
口座振替の注意点
- 口座振替の開始は、申請された月(ゆうちょ銀行の場合は、10日までに申請された分)の翌月末からになります。
- 全期前納の振替ができなかった場合、その年度中は期別ごとの引き落としとなります。
- 口座振替日は該当月の末日(12月は25日)です。ただし、末日が土日祝日の場合は、翌営業日となります。
- 残高不足などで振替できなかった場合、再振替は行いません。後日お送りする納付書で納付してください。
- 軽自動車税は、お持ちの車両すべてが口座振替の対象となります。