本文
市民相談会(令和7年度)
市民相談会について
市民相談会では、日常生活の様々な相談について、各分野の相談員が相談をお受けし、お困りごとの解決方法や手がかりなどのアドバイスをしています。(書類の作成や相手との交渉は行っていません。)
相談会場
鳥栖市役所1階市民協働課相談室 (鳥栖市役所1階4番窓口にお越しください。)
相談内容
相談日 |
時間 |
相談名 |
相談内容 |
---|---|---|---|
第2水曜日 |
9時30分~12時 |
人権相談 |
差別、いじめ、嫌がらせなどの人権問題 |
9時~15時 | 行政(国、県、市)に対する要望や意見など | ||
13時~15時 |
法律相談(司法書士) |
登記、相続、債務整理、成年後見など | |
13時~15時 |
土地建物相談 |
借地、借家の契約・売却・購入など不動産の相談全般 | |
第4水曜日 |
9時~15時 | 行政(国、県、市)に対する要望や意見など | |
10時~12時 |
くらしの手続相談 |
遺言や各種契約書の作成、官公署への提出書類の作成など | |
13時~15時 |
法律相談(司法書士) |
登記、相続、債務整理、成年後見など | |
13時~15時 |
土地建物相談 |
借地、借家の契約・売却・購入など不動産の相談全般 | |
毎週木曜日 |
13時~15時 |
法律相談(弁護士) |
離婚、交通事故など、あらゆる法律問題 |
※1 12月の人権相談は、人権週間のため相談時間を拡大します。
8月、2月の市民相談会は第1・第3水曜日に開催します。
※2 法律相談(司法書士、弁護士)は予約が必要です。法律相談の予約は相談日の1ヶ月前から受け付けています。利用回数は、同じ案件は年度内1回まで、別案件の場合は年度内2回までです。
心配ごと相談について
令和2年度まで市民相談会で実施しておりました心配ごと相談は、令和3年4月より、社会福祉協議会で相談をお受けすることになりました。
・鳥栖市社会福祉協議会 電話番号:0942-85-3555
その他の各種相談窓口について
- 市内の各種相談窓口はこちらです【鳥栖市ホームページ】
- お電話等での相談をご希望の方は、こちらをご利用ください
- 人権相談 <外部リンク>
佐賀地方法務局 人権擁護課 電話番号:0570-003-110
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 - 行政相談 <外部リンク>
総務省 行政相談センターきくみみ佐賀 電話番号:0952-22-2651
月曜日~金曜日 9時00分~16時45分 - 土地建物相談<外部リンク>
佐賀県宅地建物取引業協会 電話番号:0952-32-7120
火曜日、木曜日 13時30分~16時30分 - 法律相談(司法書士による電話無料相談)<外部リンク>
佐賀県司法書士会 電話番号:0952-29-0635
月曜日、木曜日 18時00分~20時00分 - 法律相談(弁護士による電話無料相談)<外部リンク>
佐賀県弁護士会 電話番号:0952-24-3411
火曜日 17時30分~19時30分 土曜日 13時00分~15時30分 ※相談時間10分 - 一般社団法人佐賀県労働者福祉協議会(無料法律相談会)<外部リンク>
※相談日時につきましては、リンク先のホームページをご確認ください。
佐賀県内で唯一、日曜日開催の無料法律相談会です。
- 人権相談 <外部リンク>