ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみの分別・出し方 > 資源物・金物ごみ・われものごみの出し方と出す場所

本文

資源物・金物ごみ・われものごみの出し方と出す場所

記事ID:0001304 更新日:2024年10月21日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

 

鳥栖市では、缶・ビン類等の資源物と金物ごみ・われものごみは、

1.町区の指定場所

2.衛生処理場資源物広場 ※もやせるごみ・粗大ごみ等の持ち込みはできません

のいずれかに持ち込んで頂くことで回収をしております。

 

※スーパーマーケットや資源回収業者が資源物を回収している場合もあります。
 詳しくは→「資源物の店頭回収を行っています」

町区の指定場所に出す場合

町区の資源物回収日時と指定場所を 下の表で確認します。 (※衛生処理場資源物広場の場合は こちらへ)

町区で出すことができるものは 資源物11品目と 金物ごみ・われものごみです。(こちら [PDFファイル/892KB]でご確認ください。)
(※紙類は原則出すことができません。子ども会や老人会などの資源回収団体や、衛生処理場資源物広場、店頭回収をご利用ください。)

資源物回収日当日、回収時間に指定場所に行くと、写真のような青いコンテナと立ち番の方がいます。
それぞれの看板をみて資源物を分別して、コンテナの中に直接入れます。金物ごみ・われものごみは指定袋に入れてそのまま出します。

注意:回収時間内に出して下さい。

コンテナの写真

コンテナの写真
ビンや缶等を資源物として出す場合は、下図を参考にして下さい。

出し方1

キャップ、ラベル
​ビン・缶は、キャップ・ふたをはずします。
(手ではずせるもの)
ペットボトルは、キャップとラベルまではがします。

出し方2

すすぐ
​水ですすぎます。
(飲食後すぐすすぐよう、心がけましょう。)

出し方3

出す

コンテナに入れてください。

  • ビンの紙製ラベルは、はがさなくて結構です。(プラスチック製ラベルは、はがしてください。)
  • はずしたキャップ、フタ、ラベルはプラスチック製なら「もやせるごみ用袋」に、金属製なら「金物用袋」に入れて出してください。
  • 臭いや汚れの取れないもの(油ビンなど)はプラスチック製なら「もやせるごみ用袋」に、金属製なら「金物用袋」に、ビンなら「われもの用袋」に入れて出してください。

町区の資源物回収場所

お住まいの町区名をクリックしてください。PDFファイルが新しいウインドウで開きます。
お住まいの資源物収集日を調べたい場合は、ごみ収集日(ごみ収集日程表)をご確認ください。

町区名
あ行 青葉台 [PDFファイル/940KB]
秋葉町 [PDFファイル/769KB]
浅井町 [PDFファイル/1.44MB]
あさひ新町 [PDFファイル/607KB]
安楽寺町 [PDFファイル/597KB]
飯田町 [PDFファイル/666KB]
一本杉区 [PDFファイル/766KB]
今泉町 [PDFファイル/386KB]
今町 [PDFファイル/685KB]
牛原町 [PDFファイル/920KB]
江島町(競馬場団地、青葉台を除く) [PDFファイル/659KB]
か行
加藤田町 [PDFファイル/477KB]
萱方町 [PDFファイル/844KB]
河内町 [PDFファイル/1.14MB]
儀徳町 [PDFファイル/1.31MB]
京町 [PDFファイル/123KB]
蔵上町 [PDFファイル/1.02MB]
競馬場団地 [PDFファイル/417KB]
神辺合町 [PDFファイル/1.16MB]
神辺町 [PDFファイル/1.13MB]
古賀団地 [PDFファイル/1.61MB]
古賀町 [PDFファイル/731KB]
さ行
幸津町 [PDFファイル/924KB]
酒井西町 [PDFファイル/641KB]
酒井東町 [PDFファイル/753KB]
桜ヶ丘町 [PDFファイル/736KB]
桜町 [PDFファイル/1.26MB]

事業団宿舎(ビレッジハウス鳥栖/旧・雇用促進住宅鳥栖宿舎) [PDFファイル/570KB]

下野町 [PDFファイル/1.13MB]
下野町五郎丸 [PDFファイル/510KB]
宿町 [PDFファイル/748KB]
曽根崎町 [PDFファイル/1.7MB]
た行
大正町 [PDFファイル/1.16MB]
高田町 [PDFファイル/668KB]
田代上町 [PDFファイル/869KB]
田代昌町 [PDFファイル/1.11MB]
田代新町 [PDFファイル/825KB]
田代大官町 [PDFファイル/336KB]
田代外町 [PDFファイル/432KB]
田代外町住宅区 [PDFファイル/527KB]
田代本町 [PDFファイル/265KB]
立石町 [PDFファイル/412KB]
立石町桟敷(桟敷団地) [PDFファイル/674KB]
つばさ鳥栖 [PDFファイル/1.02MB]
中央区 [PDFファイル/1.16MB]
鉄道寮(敷地内に出して下さい)
土井町 [PDFファイル/1.16MB]
轟木町 [PDFファイル/417KB]
町区名
な行 永吉町 [PDFファイル/271KB]
南部団地 [PDFファイル/713KB]
虹が丘町 [PDFファイル/1.37MB]
西新町 [PDFファイル/1.05MB]
西田町 [PDFファイル/956KB]
は行
幡崎町 [PDFファイル/569KB]
原古賀町 [PDFファイル/1.15MB]
原町 [PDFファイル/415KB]
東町 [PDFファイル/1.17MB]
姫方町 [PDFファイル/932KB]
平田町 [PDFファイル/948KB]
藤木町 [PDFファイル/967KB]
布津原町 [PDFファイル/956KB]
古野町 [PDFファイル/1.16MB]
本通町 [PDFファイル/649KB]
本鳥栖町 [PDFファイル/1008KB]
本町 [PDFファイル/390KB]
ま行
前田町 [PDFファイル/708KB]
真木町 [PDFファイル/899KB]
松原町 [PDFファイル/1.22MB]
三島町 [PDFファイル/733KB]
水屋町 [PDFファイル/1.36MB]
緑ヶ丘 [PDFファイル/845KB]
村田新町 [PDFファイル/587KB]
村田町 [PDFファイル/375KB]
元町 [PDFファイル/1.18MB]
や行
柳区 [PDFファイル/805KB]
養父町 [PDFファイル/587KB]
山浦町 [PDFファイル/774KB]
山都町 [PDFファイル/494KB]
弥生が丘東区 [PDFファイル/455KB]
弥生が丘中央区 [PDFファイル/391KB]
弥生が丘南区 [PDFファイル/773KB]
鎗田町 [PDFファイル/1.16MB]
柚比町 [PDFファイル/1.54MB]

衛生処理場資源物広場

場所

名称:鳥栖市衛生処理場
住所:鳥栖市真木町10番地
電話:0942-85-3561(環境課)

時間

曜日 時間
月・水・木・金曜日 9時~16時
火曜日 9時~20時
土曜日

8時30分~12時

※祝日・年末年始および台風などの悪天候の際は中止。
※祝日と土曜日が重なる時は、土曜日の時間で開けています。

回収品目

18品目金物ごみ・われものごみ

※もやせるごみ・粗大ごみ等の持ち込みはできません。
※貴重品などの混入・紛失等のトラブルについては責任を負いかねますので、ご注意ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?