ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 鳥栖市浄水場 > 6. 水道の疑問や豆知識コーナー(水ハカセになろう!)

本文

6. 水道の疑問や豆知識コーナー(水ハカセになろう!)

記事ID:0007791 更新日:2023年11月29日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>
水道Q&A
Q1. 「残留塩素」ってそんなに大切なの?

 残留塩素には大切な役割があります。
それは、残留塩素には消毒効果があり、水道水の安全性を保つために非常に重要な指標です。

 水道法では、「0.1mg/L以上含むこと」と決められています。
残留塩素が基準値よりも低くなってしまうと、殺菌効果が薄れ人体に悪影響を引き起こす可能性があります。

鳥栖市の水道水をご利用されている皆さまの健康と安全を守る残留塩素はとても大切な水質項目です!

ぴちとちゃぽ

 

Q2. つくられた水はどこで、どのくらい貯めているの?
 浄水場で作られた水道水は、二つの「配水池」という場所へ送っています。
各配水池と貯水量
配水池 最大貯水量

朝日山配水池

朝日山配水池

10,500m3

北部配水池

北部配水池

3,000m3

お風呂1杯200L(0.2m3)程度入るとすると、朝日山配水池の貯水量は約140年間毎日湯船に入ることできる量なんです!

浄水場では、必要な水の量をこれまでの統計などを総合的に判断して水づくりを行っております。

Q3. おいしい水の飲み方を教えて!

 以下の2つの方法があります。

・冷蔵庫や氷で冷やしましょう!
水道水を20℃以下に冷やすことで、清涼感はもちろん、塩素のにおいをあまり感じることなく飲むことができます。

・レモン汁などを入れてみよう!
レモン汁を数滴入れることで、化学反応により塩素のにおいを抑えることができます。

ぴちとちゃぽ

Q4. 水道水には殺菌効果があるってホント?

 水道水には殺菌効果のある塩素が含まれています。さらに石けんを使うことでより感染症予防への効果が高まります。こまめに水道水で手洗い・うがいを行いましょう!

Q4. おいしい水に基準ってあるの?

1985年においしい水研究会(現 厚生労働省)から公表されております。

表1. おいしい水の要件

水質項目 内容 要件値 鳥栖市の水
(平均値)
鳥栖市の水
(最大値)
 1 蒸発残留物 量が多いと、苦みや渋みが増す。適度に含まれることで、コクのあるまろやかな味になる。 30~200mg/L 128 138
 2 硬度  カルシウムやマグネシウムの含有量を示す。硬度が低い水は味にクセがなく、硬度が高いと好き嫌いがでる。 10~100mg/L 51.3 62.8
 3 遊離炭酸 水に爽やかな味を与えるが、多いと刺激が強くなる。 3~30mg/L 4.0 6.6
 4 過マンガン酸カリウム量 不純物や過去の汚染指標であり、量が多いと水の味を損なう。 3mg/L以下 0.9 1.2
 5 臭気強度 水源の状況により、様々なにおいが付くと不快な味になる。 3以下 <1 <1
 6 残留塩素 消毒効果があり、水道水中に0.1mg/L以上含まなければならない。濃度が極度に高いとカルキ臭を与え、水の味を悪くする。 0.4mg/L以下 0.4 0.55
 7 水温 水温が高くなるとおいしくないと感じる。冷やすことでおいしく感じる。 最高20℃以下 19.8 29.7

※厚労省おいしい水研究会による「おいしい水の要件」より抜粋
※令和元年度水質検査結果の3か所の給水栓より算出

表から見てみると鳥栖市の水道水は、
「比較的硬度が低く軟水よりであり、適度にコクのある、まろやかな水として多くの人から好まれる味」となります。

鳥栖市上下水道局では、市独自の管理指標での運用も行っており、
高品質な水道水の安定供給に努めております!

ぴちとちゃぽ

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お問い合わせやご提案などは、メールやWEB提案箱をご利用ください。

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?