本文
避難場所(一時的に逃げる場所)
避難所(一時的に避難生活を送る場所)
災害種別ごとに緊急避難場所を指定していますので、どの災害の時にどこへ避難すべきなのか、ふだんから確認しておくことが大切です。
地区 |
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
洪水 |
土砂災害 |
地震 |
大火事 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鳥栖地区 |
鳥栖小学校 |
元町1162番地 |
0942-83-2535 |
○ |
- |
○ |
○ |
鳥栖北地区 |
鳥栖北小学校 |
本町3丁目1468-1 |
0942-83-2296 |
○ |
- |
○ |
○ |
鳥栖中学校 |
本町2丁目104-1 |
0942-83-2537 |
○ |
- |
○ |
○ |
|
田代地区 |
田代小学校 |
田代上町301-1 |
0942-83-2744 |
○ |
- |
○ |
○ |
田代中学校 |
田代外町651-1 |
0942-83-2758 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
弥生が丘地区 |
弥生が丘小学校 |
弥生が丘4丁目329番地 |
0942-48-3100 |
○ |
○ |
○ |
○ |
若葉地区 |
若葉小学校 |
古賀町480-2 |
0942-82-8722 |
○ |
○ |
○ |
○ |
基里地区 |
基里小学校 |
曽根崎町1521-1 |
0942-83-2288 |
○ |
○ |
○ |
○ |
基里中学校 |
原町672-1 |
0942-83-2944 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
麓地区 |
麓小学校 |
山浦町2253-1 |
0942-83-2013 |
○ |
○ |
○ |
○ |
鳥栖西中学校 |
蔵上町77-1 |
0942-83-2086 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
旭地区 |
旭小学校 |
村田町109-1 |
0942-83-2806 |
○ |
○ |
○ |
○ |
大雨や台風の接近などで身の回りに危険を感じた場合に、自主的に避難できる施設(自主避難施設)を、次のとおり指定しています。
地区 |
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|---|
鳥栖地区 |
鳥栖まちづくり推進センター |
今泉町2172-2 |
0942-83-1686 |
鳥栖北地区 |
鳥栖北まちづくり推進センター |
本町3丁目1496-1 |
0942-85-3650 |
田代地区 |
田代まちづくり推進センター |
田代大官町1958番地 |
0942-82-2704 |
弥生が丘地区 |
弥生が丘まちづくり推進センター |
弥生が丘2丁目146-3 |
0942-55-8633 |
若葉地区 |
若葉まちづくり推進センター |
萱方町116-2 |
0942-84-6122 |
基里地区 |
基里まちづくり推進センター分館 |
原町831番地 |
0942-82-6347 |
麓地区 |
麓まちづくり推進センター |
山浦町1788-1 |
0942-82-2080 |
旭地区 |
旭まちづくり推進センター |
儀徳町3155-2 |
0942-82-2603 |
地区 |
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|---|
鳥栖地区 |
鳥栖まちづくり推進センター分館 |
真木町2112番地 |
0942-83-0034 |
鳥栖北地区 |
中央老人福祉センター |
本町3丁目1494-10 |
0942-82-4060 |
基里地区 |
基里まちづくり推進センター |
曽根崎町1362番地 |
0942-82-3324 |
災害が発生した場合、または発生するおそれがあると判断した場合は、住民の方々に対し避難の指示を行い、安全な場所への避難を呼びかけます。
この際、多数の避難者が予想されるため、上記の自主避難施設に加えて、次の施設を避難所として指定しています。
地区 |
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|---|
鳥栖地区 |
鳥栖小学校 |
元町1162番地 |
0942-83-2535 |
鳥栖スタジアム | 京町812 | 0942-85-3522 | |
鳥栖北地区 |
鳥栖北小学校 |
本町3丁目1469-1 |
0942-83-2296 |
鳥栖中学校 |
本町2丁目104-1 |
0942-83-2537 |
|
市民体育館 |
宿町927番地 |
0942-85-3632 |
|
市民文化会館 |
宿町807-17 |
0942-85-3645 |
|
サンメッセ鳥栖 |
本鳥栖町1819番地 |
0942-84-2121 |
|
田代地区 |
田代小学校 |
田代上町301-1 |
0942-83-2744 |
田代中学校 | 田代外町651-1 | 0942-83-2758 | |
生涯学習センター |
田代大官町323-5 |
0942-82-4780 |
|
弥生が丘地区 |
弥生が丘小学校 |
弥生が丘4丁目329番地 |
0942-48-3100 |
若葉地区 |
若葉小学校 |
古賀町480-2 |
0942-82-8722 |
基里地区 |
基里小学校 |
曽根崎町1521-1 |
0942-83-2288 |
基里中学校 |
原町672-1 |
0942-83-2944 |
|
鳥栖市民体育センター |
曽根崎町1353-4 |
0942-84-5165 |
|
麓地区 |
麓小学校 |
山浦町2253-1 |
0942-83-2013 |
鳥栖西中学校 | 蔵上町77-1 | 0942-83-2086 | |
陸上競技場 |
蔵上町148-1 |
0942-85-3545 |
|
旭地区 |
旭小学校 |
村田町109-1 |
0942-83-2806 |
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
中央老人福祉センター |
本町3丁目1494-10 |
0942-82-4060 |
ひかり園 |
本町3丁目1463-1 |
0942-83-0847 |
社会福祉会館 |
元町1228-1 |
0942-85-3616 |
住民の皆さんの身近な場所ある町区の公民館等も自主的に避難できる施設としてご利用いただけます。
なお、利用される際は、開設されているかどうかあらかじめ市役所へご確認ください。
地区 | 施設名 | 所在地 |
---|---|---|
鳥栖地区 | 轟木町公民館 | 轟木町1475-1 |
秋葉町公民館 | 秋葉町1丁目 | |
藤木町公民館 | 藤木町2301-8 | |
高田町公民館 | 高田町138 | |
本通町公民館 | 本通町1丁目810-43 | |
安楽寺町公民館 | 安楽寺町972 | |
今泉町公民館 | 今泉町2556 | |
鳥栖北地区 | 本町会館 | 本町2丁目74-5 |
本鳥栖町公民館 | 本鳥栖町458 | |
布津原町集会所 | 布津原町61 | |
宿町公民館 | 宿町1267-1 | |
田代地区 | 田代昌町公民館 | 田代昌町4 |
田代外町公民館 | 田代外町524 | |
田代外町住宅区公民館 | 田代外町591 | |
田代大官町公民館 | 田代大官町117 | |
田代本町公民館 | 田代本町1037 | |
永吉町公民館 | 永吉町479 | |
加藤田町公民館 | 加藤田町2丁目102-16 | |
田代新町上町共同公民館 | 田代新町130 | |
弥生が丘地区 | 今町公民館 | 今町791-1 |
荻野公民館 | 柚比町437-6 | |
弥生が丘中央区公民館 | 弥生が丘5丁目266 | |
若楠療育園 | 弥生が丘2丁目134 | |
若葉地区 | 神辺町公民館 | 神辺町990-5 |
萱方町公民館 | 萱方町2 | |
浅井町集会所 | 浅井町143-3 | |
柳区区民会館 | 萱方町207-94 | |
河内町野菜集荷兼集落センター | 河内町2212-2 | |
古賀団地区公民館 | 古賀町395-30 | |
基里地区 | 酒井西町公民館 | 酒井西町350-4 |
酒井東町公民館 | 酒井東町970-2 | |
曽根崎町公民館 | 曽根崎町1320 | |
飯田町公民館 | 飯田町114-1 | |
原町公民館 | 原町867 | |
下原集会所 | 原町721-2 | |
原町第2公民館 | 原町1392 | |
姫方町公民館 | 姫方町228-14 | |
幡崎町公民館 | 幡崎町957 | |
水屋町公民館 | 水屋町字北畑1717-2 | |
桜町公民館 | 桜町1455 | |
松原町公民館 | 松原町1761-2 | |
麓地区 | 蔵上公民館 | 蔵上2丁目231 |
養父町公民館 | 養父町459-1 | |
牛原町公民館 | 牛原町785-5 | |
山浦町公民館 | 山浦町2328 | |
立石町公民館 | 立石町1786-1 | |
原古賀町コミュニティ |
原古賀町820 | |
原古賀町区コミュニティ |
原古賀町467 | |
平田町公民館 | 平田町3178-2 | |
桜ケ丘町公民館 | 桜ケ丘町2466-107 | |
一本杉区公民館 | 立石町2069-8-1 | |
山都町公民館 | 山都町1666-99 | |
旭地区 |
江島町公民館 | 江島町2228 |
西新町公民館 | 西新町1422-76 | |
儀徳町公民館 | 儀徳町2910 | |
幸津町公民館 | 幸津町1246 | |
競友会館 | 江島町3256-228 | |
西田町公民館 | 西田町99 | |
旭団地集会所 | 前田町2266-3 | |
あさひ新町公民館 |
あさひ新町949-26 |
|
村田新町公民館 |
村田町307-1 |
|
青葉台公民館 | 江島町3186-12 | |
桟敷団地公民館 | 立石町12-212 | |
騎手会館 |
江島町3256-228 |
災害発生時は、命を守るための避難行動が最優先です。命の危険が迫っている場合は、躊躇なく避難行動を取ってください。
しかしながら、災害時に開設する避難所では、感染リスクを100%否定することができません。
感染リスクを回避するため、平常時の事前準備や災害時の対応について考えておくと良いでしょう。
※令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は5類感染症へ移行しました。