鳥栖歴史文化交流展示室
生涯学習課では、鳥栖市の歴史や文化をより広く、
多くの方々に知っていただけるよう、サンメッセ鳥栖1階に
「鳥栖歴史文化交流展示室」を開設しました。
「人・もの・文化の結節点 鳥栖」をテーマに、プロジェクションマッピングをはじめとした、
見て聞いて印象に残る展示を行っています。
あわせて、インターネット上の博物館を開館しています。
ここでは、鳥栖市の歴史と文化、他地域との交流などをテーマに
これまで図書館2階で開催してきた企画展を紹介していきます。
鳥栖歴史文化交流展示室について
鳥栖歴史文化交流展示室は、室内に設置されたプロジェクションマッピングを中心とした映像展示、資料展示、サンメッセ鳥栖1階 階段東側フロアの壁面・床面展示、映像展示で構成されています。
【フロア展示】
鳥栖市を中心に撮影した空中写真
1967年に撮影された鳥栖駅構内
入口横の壁には高さ2m、幅4mの鳥栖駅構内の航空写真、フロア床面には、鳥栖市周辺の地域を広域に撮影した5m四方の写真を展示しています。
また、市内に伝承されている民俗芸能やまつりを紹介するコーナーも併設しています。
【室内展示】
プロジェクションマッピング
文化財の展示
田代太田古墳後室奥壁復元模写図(原寸大)
1961年に撮影された鳥栖駅周辺
床面積80平方メートルの部屋には、鳥栖市の地形を再現した模型に映像を投影するプロジェクションマッピングを設置し、その両側に展示ケースが並びます。壁面には、鳥栖市の象徴である鳥栖駅周辺の航空写真や国史跡田代太田古墳奥壁の装飾をタペストリーにして展示しています。
場所 :サンメッセ鳥栖1階(佐賀県鳥栖市本鳥栖町1819番地)
開設時間: 9時~16時30分
休館日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館)
入館料:無料
アクセス
【自家用車ご利用のお客様】
国道三号線経由
商工団地北入口(左折・右折)より、900m、駅前不動産スタジアム前を右折して500m
国道34号線経由
驫木二本黒木(左折・右折)より700m、赤井手を左折して1.6km、三菱農機前を左折して1.2km
※施設利用者駐車場が利用できます(駐車料無料)。
【JR九州 鳥栖駅ご利用のお客様】
JR鳥栖駅下車後、徒歩3分
展示資料について
イベント情報
第7回佐賀県伝承芸能祭バスツアー参加者募集(お弁当付き!)

▲県内8団体に加え、特別出演として「佐賀神楽」(嬉野市)、「芸北神楽」(広島県)、「枕崎火の神太鼓」(鹿児島県)が披露されます。
■昨年度好評につき今年も実施!便利なバスツアーを利用して県内外の伝承芸能をご体感ください。
・「佐賀県伝承芸能祭」会場へバスを運行します。ご参加の方は左記の二次元コードを読み込んでお申し込みください。
(定員は40名 ※先着順)
■日時
・令和7年1月26日(日曜日) 7時50分集合 8時10頃出発 (帰りは18時30分頃帰着予定)
■場所
・鳥栖市役所(往復一便のみ)
■費用
・1人 3,250円
(料金に含まれるもの)貸切バス代金、ワンマン運行、有料道路代金、お弁当代金(お茶付き)
◎申し込み・問い合わせ
西鉄旅行株式会社佐賀支店 ✉ntc_saga@nnr-g.com

図書館2階常設展示
図書館2階企画展示
【工事中】ふるさとのまつり展
【工事中】とす古代人の装身具
Youtubeチャンネル
国史跡 勝尾城筑紫氏遺跡
鳥栖の民俗芸能
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)